《水晶機巧−クオンダム》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《水晶機巧−クオンダム》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《&ruby(クリストロン){水晶機巧};−クオンダム/Crystron Quandax》 [#top] シンクロ・チューナー・効果モンスター 星4/水属性/機械族/攻1800/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。 このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 Sモンスター以外の自分の墓地の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 [[インベイジョン・オブ・ヴェノム]]で登場した[[水属性]]・[[機械族]]の[[シンクロモンスター]]の[[チューナー]]。~ [[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]及び[[バトルフェイズ]]に[[シンクロ召喚]]を行える[[誘発即時効果]]、[[シンクロ召喚]]した状態で[[破壊された]]場合に[[シンクロモンスター]]以外の[[クリストロン]]を[[蘇生]]する[[誘発効果]]を持つ。~ (2)の[[効果]]については[[《水晶機巧−アメトリクス》]]を参照。~ ただしこちらは[[チューナー]]であり、(1)の[[効果]]も考慮するとおまけ程度と考えた方が良いだろう。~ (1)の[[効果]]は[[相手]][[メインフェイズ]]及び[[バトルフェイズ]]中に[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]。~ [[《フォーミュラ・シンクロン》]]などと違い、[[バトルフェイズ]]中でも[[発動]]可能。~ [[シンクロ召喚成功>シンクロ召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[モンスター効果]]等を利用し、[[相手]]を妨害するのが主な使い道となる。~ [[メインデッキ]]の[[クリストロン]][[チューナー]]と異なり、[[特殊召喚]][[効果]]を持たない代わりに自身の[[効果]]による[[シンクロ召喚]]先に[[縛り]]が無い。~ そのため[[クリストロン]]を中心とした[[デッキ]]で[[機械族]]以外の[[シンクロモンスター]]を[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]する場合、この[[カード]]の経由がほぼ必須となる。~ 幸い[[クリストロン]][[チューナー]]故に[[《クリストロン・エントリー》]]に対応している他、[[《リビングデッドの呼び声》]]とも相性が良い。~ (1)の[[効果]]には回数制限が無いため、これらを利用すれば[[相手]][[ターン]]中に複数回[[シンクロ召喚]]を決める事も可能。~ [[レベル]]2の[[チューナー]]と非[[チューナー]]で出せる[[レベル]]4である事も地味なメリットで、[[【ランク2】]]系列の[[デッキ]]に組み込みやすい。~ [[《メルフィー・ラッシィ》]]から連続[[シンクロ召喚]]に繋ぐのも難しくないだろう。~ [[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]できる[[効果]]を持つ[[レベル]]4の[[シンクロチューナー]]としては[[《白き森の幻妖》]]も存在する。~ ただあちらは[[《フォーミュラ・シンクロン》]]と同じ[[メインフェイズ]]のみであり、他の[[効果]]も[[【白き森】]]以外では使えないため、[[汎用性]]を求めるならわずかにこちらが勝る。~ -[[《クリストロン・エントリー》]]の[[イラスト]]を踏まえると、[[カード名]]は「クォンタムクアトロシリカ」と[[クオン>《水晶機巧−クオン》]]を合わせたものか。~ 前者はパワーストーンの一種であり、4種の鉱物が混じり合い形成されている。~ また、四神の上位存在である四霊のうち、「麒麟」もモチーフと思われる。~ 麒麟は色ごとに5種類存在し、その中でも黄色のものを特に麒麟と呼ぶ。~ 他4種を包括した存在としてはまさに妥当な鉱物と言える。 -原作・アニメにおいて―~ 漫画OCGストラクチャーズの「百面相太(榊遊矢のコスプレ)vs鎌手千谷子」戦で鎌手が使用。~ [[相手]][[ターン]]に[[《白き森の妖魔ディアベル》]]の(2)で[[特殊召喚]]した後、(1)でそちらと共に[[《騎士皇レガーティア》]]の[[シンクロ素材]]となった。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[シンクロチューナー]] -[[クリストロン]] -[[相手ターンにシンクロ召喚を行えるカード>《フォーミュラ・シンクロン》#opponent]] //―《水晶機巧−クオンダム》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【クリストロン】]] **収録パック等 [#pack] -[[インベイジョン・オブ・ヴェノム]] INOV-JP044 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; -[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP092 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《水晶機巧−クオンダム》,モンスター,シンクロモンスター,チューナーモンスター,効果モンスター,星4/水属性/機械族/攻1800/守2000,クリストロン);
*《&ruby(クリストロン){水晶機巧};−クオンダム/Crystron Quandax》 [#top] シンクロ・チューナー・効果モンスター 星4/水属性/機械族/攻1800/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。 このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 Sモンスター以外の自分の墓地の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 [[インベイジョン・オブ・ヴェノム]]で登場した[[水属性]]・[[機械族]]の[[シンクロモンスター]]の[[チューナー]]。~ [[相手]][[ターン]]の[[メインフェイズ]]及び[[バトルフェイズ]]に[[シンクロ召喚]]を行える[[誘発即時効果]]、[[シンクロ召喚]]した状態で[[破壊された]]場合に[[シンクロモンスター]]以外の[[クリストロン]]を[[蘇生]]する[[誘発効果]]を持つ。~ (2)の[[効果]]については[[《水晶機巧−アメトリクス》]]を参照。~ ただしこちらは[[チューナー]]であり、(1)の[[効果]]も考慮するとおまけ程度と考えた方が良いだろう。~ (1)の[[効果]]は[[相手]][[メインフェイズ]]及び[[バトルフェイズ]]中に[[シンクロ召喚]]を行う[[効果]]。~ [[《フォーミュラ・シンクロン》]]などと違い、[[バトルフェイズ]]中でも[[発動]]可能。~ [[シンクロ召喚成功>シンクロ召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[モンスター効果]]等を利用し、[[相手]]を妨害するのが主な使い道となる。~ [[メインデッキ]]の[[クリストロン]][[チューナー]]と異なり、[[特殊召喚]][[効果]]を持たない代わりに自身の[[効果]]による[[シンクロ召喚]]先に[[縛り]]が無い。~ そのため[[クリストロン]]を中心とした[[デッキ]]で[[機械族]]以外の[[シンクロモンスター]]を[[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]する場合、この[[カード]]の経由がほぼ必須となる。~ 幸い[[クリストロン]][[チューナー]]故に[[《クリストロン・エントリー》]]に対応している他、[[《リビングデッドの呼び声》]]とも相性が良い。~ (1)の[[効果]]には回数制限が無いため、これらを利用すれば[[相手]][[ターン]]中に複数回[[シンクロ召喚]]を決める事も可能。~ [[レベル]]2の[[チューナー]]と非[[チューナー]]で出せる[[レベル]]4である事も地味なメリットで、[[【ランク2】]]系列の[[デッキ]]に組み込みやすい。~ [[《メルフィー・ラッシィ》]]から連続[[シンクロ召喚]]に繋ぐのも難しくないだろう。~ [[相手]][[ターン]]に[[シンクロ召喚]]できる[[効果]]を持つ[[レベル]]4の[[シンクロチューナー]]としては[[《白き森の幻妖》]]も存在する。~ ただあちらは[[《フォーミュラ・シンクロン》]]と同じ[[メインフェイズ]]のみであり、他の[[効果]]も[[【白き森】]]以外では使えないため、[[汎用性]]を求めるならわずかにこちらが勝る。~ -[[《クリストロン・エントリー》]]の[[イラスト]]を踏まえると、[[カード名]]は「クォンタムクアトロシリカ」と[[クオン>《水晶機巧−クオン》]]を合わせたものか。~ 前者はパワーストーンの一種であり、4種の鉱物が混じり合い形成されている。~ また、四神の上位存在である四霊のうち、「麒麟」もモチーフと思われる。~ 麒麟は色ごとに5種類存在し、その中でも黄色のものを特に麒麟と呼ぶ。~ 他4種を包括した存在としてはまさに妥当な鉱物と言える。 -原作・アニメにおいて―~ 漫画OCGストラクチャーズの「百面相太(榊遊矢のコスプレ)vs鎌手千谷子」戦で鎌手が使用。~ [[相手]][[ターン]]に[[《白き森の妖魔ディアベル》]]の(2)で[[特殊召喚]]した後、(1)でそちらと共に[[《騎士皇レガーティア》]]の[[シンクロ素材]]となった。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[シンクロチューナー]] -[[クリストロン]] -[[相手ターンにシンクロ召喚を行えるカード>《フォーミュラ・シンクロン》#opponent]] //―《水晶機巧−クオンダム》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【クリストロン】]] **収録パック等 [#pack] -[[インベイジョン・オブ・ヴェノム]] INOV-JP044 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; -[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP092 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《水晶機巧−クオンダム》,モンスター,シンクロモンスター,チューナーモンスター,効果モンスター,星4/水属性/機械族/攻1800/守2000,クリストロン);
テキスト整形のルールを表示する