《超巨大空中宮殿ガンガリディア》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《超巨大空中宮殿ガンガリディア》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《&ruby(ちょうきょだいくうちゅうきゅうでん){超巨大空中宮殿};ガンガリディア/Skypalace Gangaridai》 [#top] エクシーズ・効果モンスター ランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000 レベル10モンスター×2 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 その相手のカードを破壊し、相手に1000ダメージを与える。 [[コレクターズパック−ZEXAL編−]]で登場した[[風属性]]・[[機械族]]の[[エクシーズモンスター]]。~ [[エクシーズ素材]]と自身の[[攻撃]]権を消費し[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]して1000[[ダメージ]]を与える[[起動効果]]を持つ。~ [[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]しつつ、[[バーン]]も付随するが、[[効果]]を使うと[[攻撃]]不能になる[[デメリット]]があるため、[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]より総[[ダメージ]]が低くなる。~ [[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[エクシーズ召喚]]するのならば、[[《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》]]の方が有効な場合も多いので、差別化は意識する必要がある。~ [[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]を重ねることで[[攻撃]]できない[[デメリット]]を踏み倒すことができるのでぜひ併用したい。~ // [[RUM]]で[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]]に繋げる、[[《ソウル・チャージ》]]や[[《転回操車》]]の(1)の[[効果]]を使用した[[ターン]]であれば、[[攻撃]]不能の[[デメリット]]も軽減される。~ [[《重機貨列車デリックレーン》]]を[[エクシーズ素材]]に持っていればこの[[カード]]の[[効果]]と合わせて2枚の[[カード]]を[[破壊]]することもできる。~ [[相手]]の[[デッキ]]の軸となっている[[フィールド魔法]]や[[《マクロコスモス》]]などの[[永続カード]]を[[破壊]]できるのは大きい為、[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]に長けた[[【列車】]]では最低でも1枚は用意しておくのが望ましい。~ また、[[エクシーズ素材]]になる[[モンスター]]には[[《スキルドレイン》]]との相性が良いものも多いので、[[元々の攻撃力]]が上記2種の[[エクシーズモンスター]]より高いのもいざと言う時には役に立つだろう。~ -[[カード名]]の由来は、紀元前300年前後にガンジス川流域(現在のバングラデシュ)に存在したとされる国家「Gangaridai」だろう。~ アレキサンダー大王のインド遠征と同時期に存在した強大な国家であるとされるが、その存在を証明するものはギリシャやローマの史家がアレキサンダー大王について記した文献のみであり、その実態は謎が多い。~ --[[英語名]]では「超巨大」に相当する部分が省略されている。~ [[エクシーズモンスター]]のモチーフとなるものは巨大な機械や建築物などが元から多く、冗長な[[カード名]]と見なされたのだろう。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬&アンナvs羽原飛夫&海美」戦において飛夫が使用。~ 飛夫の《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》と海美の《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]される。~ [[効果]]で[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]を[[破壊]]してアンナの[[ライフ>ライフポイント]]を半分にし、遊馬に[[直接攻撃]]を仕掛けるも[[《ハーフ・アンブレイク》]]で[[ダメージ]]を軽減される。~ その後[[《ガントレット・シューター》]]の[[効果]]で[[破壊]]されそうになるが、[[通常罠]]《エクシーズ・コート》により[[破壊]]を免れた。~ さらに[[通常罠]]《エクシーズ・ムーブ》の[[効果]]で[[コントロール]]が海美に移った後、[[《RUM−バリアンズ・フォース》]]で[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~ [[効果]]名は「タイタニック・ダイブ」。~ --アニメでは[[エクシーズ召喚]]に必要な素材が[[機械族]]に限定されていた。~ [[破壊]][[効果]]は[[対象]]が[[自分]]側も含めた[[モンスター]]のみで、[[破壊]]した[[モンスター]]の[[コントローラー]]の[[ライフ]]を半分にする形であった。~ また、[[破壊]]と[[ライフ]]変化は同時ではなく、自身が[[攻撃]]できなくなる[[デメリット]]はなかった。~ [[OCG]]では素材の[[縛り]]がなくなり、[[除去]]する[[カードの種類]]を問わなくなった代わりに、[[ライフ]]の半減が[[バーン]]になり[[同名カード]]の[[発動]]制約や[[デメリット]]が追加された。~ [[レアリティ]]は[[ウルトラレア>Ultra]]となっている。 --この[[モンスター]]の姿はアニメで[[エクシーズ素材]]となった2体の外見が合わさったようなものであり、[[エクシーズ召喚]]時には実際に変形・合体する描写があった。~ --[[エクシーズ召喚]]時の口上は「天かける勇者と海の王女が結ばれる時、大いなる世界の不思議が花開く。[[エクシーズ召喚]]!いでよ!《超巨大空中宮殿ガンガリディア》!」。~ ---アニメZEXALシリーズの[[召喚]]時の口上は基本的に「[[エクシーズ召喚]]」の宣言が口上部分より前に来るが、この[[カード]]は前作5D'sにおける[[シンクロ召喚]]と同様のパターンになっている。~ ---アニメで[[エクシーズ素材]]となった[[モンスター]]はどちらも大規模な事故を起こした乗り物がモチーフとなっている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]] -[[《No.50 ブラック・コーン号》]] //―[[効果]]名関連 //-[[《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》]] //―《超巨大空中宮殿ガンガリディア》の姿が見られる[[カード]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【列車】]] **収録パック等 [#pack] -[[コレクターズパック−ZEXAL編−]] CPZ1-JP037 &size(10){[[Super]],[[Collectors]]}; -[[トーナメントパック2018 Vol.2]] 18TP-JP209 -[[SELECTION 5]] SLF1-JP090 &size(10){([[Super]],[[Secret]])}; **FAQ [#faq] Q:[[破壊]]する処理と[[ダメージ]]を与える処理は同時に行う扱いですか?~ A:はい、同時に行う扱いです。(13/08/26) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《超巨大空中宮殿ガンガリディア》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000,);
*《&ruby(ちょうきょだいくうちゅうきゅうでん){超巨大空中宮殿};ガンガリディア/Skypalace Gangaridai》 [#top] エクシーズ・効果モンスター ランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000 レベル10モンスター×2 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 その相手のカードを破壊し、相手に1000ダメージを与える。 [[コレクターズパック−ZEXAL編−]]で登場した[[風属性]]・[[機械族]]の[[エクシーズモンスター]]。~ [[エクシーズ素材]]と自身の[[攻撃]]権を消費し[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]して1000[[ダメージ]]を与える[[起動効果]]を持つ。~ [[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]しつつ、[[バーン]]も付随するが、[[効果]]を使うと[[攻撃]]不能になる[[デメリット]]があるため、[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]より総[[ダメージ]]が低くなる。~ [[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[エクシーズ召喚]]するのならば、[[《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》]]の方が有効な場合も多いので、差別化は意識する必要がある。~ [[《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》]]を重ねることで[[攻撃]]できない[[デメリット]]を踏み倒すことができるのでぜひ併用したい。~ // [[RUM]]で[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]]に繋げる、[[《ソウル・チャージ》]]や[[《転回操車》]]の(1)の[[効果]]を使用した[[ターン]]であれば、[[攻撃]]不能の[[デメリット]]も軽減される。~ [[《重機貨列車デリックレーン》]]を[[エクシーズ素材]]に持っていればこの[[カード]]の[[効果]]と合わせて2枚の[[カード]]を[[破壊]]することもできる。~ [[相手]]の[[デッキ]]の軸となっている[[フィールド魔法]]や[[《マクロコスモス》]]などの[[永続カード]]を[[破壊]]できるのは大きい為、[[ランク]]10の[[エクシーズ召喚]]に長けた[[【列車】]]では最低でも1枚は用意しておくのが望ましい。~ また、[[エクシーズ素材]]になる[[モンスター]]には[[《スキルドレイン》]]との相性が良いものも多いので、[[元々の攻撃力]]が上記2種の[[エクシーズモンスター]]より高いのもいざと言う時には役に立つだろう。~ -[[カード名]]の由来は、紀元前300年前後にガンジス川流域(現在のバングラデシュ)に存在したとされる国家「Gangaridai」だろう。~ アレキサンダー大王のインド遠征と同時期に存在した強大な国家であるとされるが、その存在を証明するものはギリシャやローマの史家がアレキサンダー大王について記した文献のみであり、その実態は謎が多い。~ --[[英語名]]では「超巨大」に相当する部分が省略されている。~ [[エクシーズモンスター]]のモチーフとなるものは巨大な機械や建築物などが元から多く、冗長な[[カード名]]と見なされたのだろう。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬&アンナvs羽原飛夫&海美」戦において飛夫が使用。~ 飛夫の《超巨大飛行艇 ジャイアント・ヒンデンブルグ》と海美の《超巨大不沈客船 エレガント・タイタニック》を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]される。~ [[効果]]で[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]を[[破壊]]してアンナの[[ライフ>ライフポイント]]を半分にし、遊馬に[[直接攻撃]]を仕掛けるも[[《ハーフ・アンブレイク》]]で[[ダメージ]]を軽減される。~ その後[[《ガントレット・シューター》]]の[[効果]]で[[破壊]]されそうになるが、[[通常罠]]《エクシーズ・コート》により[[破壊]]を免れた。~ さらに[[通常罠]]《エクシーズ・ムーブ》の[[効果]]で[[コントロール]]が海美に移った後、[[《RUM−バリアンズ・フォース》]]で[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]]の[[エクシーズ素材]]となった。~ [[効果]]名は「タイタニック・ダイブ」。~ --アニメでは[[エクシーズ召喚]]に必要な素材が[[機械族]]に限定されていた。~ [[破壊]][[効果]]は[[対象]]が[[自分]]側も含めた[[モンスター]]のみで、[[破壊]]した[[モンスター]]の[[コントローラー]]の[[ライフ]]を半分にする形であった。~ また、[[破壊]]と[[ライフ]]変化は同時ではなく、自身が[[攻撃]]できなくなる[[デメリット]]はなかった。~ [[OCG]]では素材の[[縛り]]がなくなり、[[除去]]する[[カードの種類]]を問わなくなった代わりに、[[ライフ]]の半減が[[バーン]]になり[[同名カード]]の[[発動]]制約や[[デメリット]]が追加された。~ [[レアリティ]]は[[ウルトラレア>Ultra]]となっている。 --この[[モンスター]]の姿はアニメで[[エクシーズ素材]]となった2体の外見が合わさったようなものであり、[[エクシーズ召喚]]時には実際に変形・合体する描写があった。~ --[[エクシーズ召喚]]時の口上は「天かける勇者と海の王女が結ばれる時、大いなる世界の不思議が花開く。[[エクシーズ召喚]]!いでよ!《超巨大空中宮殿ガンガリディア》!」。~ ---アニメZEXALシリーズの[[召喚]]時の口上は基本的に「[[エクシーズ召喚]]」の宣言が口上部分より前に来るが、この[[カード]]は前作5D'sにおける[[シンクロ召喚]]と同様のパターンになっている。~ ---アニメで[[エクシーズ素材]]となった[[モンスター]]はどちらも大規模な事故を起こした乗り物がモチーフとなっている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《CX 超巨大空中要塞バビロン》]] -[[《No.50 ブラック・コーン号》]] //―[[効果]]名関連 //-[[《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》]] //―《超巨大空中宮殿ガンガリディア》の姿が見られる[[カード]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【列車】]] **収録パック等 [#pack] -[[コレクターズパック−ZEXAL編−]] CPZ1-JP037 &size(10){[[Super]],[[Collectors]]}; -[[トーナメントパック2018 Vol.2]] 18TP-JP209 -[[SELECTION 5]] SLF1-JP090 &size(10){([[Super]],[[Secret]])}; **FAQ [#faq] Q:[[破壊]]する処理と[[ダメージ]]を与える処理は同時に行う扱いですか?~ A:はい、同時に行う扱いです。(13/08/26) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《超巨大空中宮殿ガンガリディア》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク10/風属性/機械族/攻3400/守3000,);
テキスト整形のルールを表示する