《竜儀巧−メテオニス=DRA》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《竜儀巧−メテオニス=DRA》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《&ruby(ドライトロン){竜儀巧};−メテオニス=DRA/Drytron Meteonis Draconids》 [#top] 儀式・効果モンスター 星12/光属性/機械族/攻4000/守4000 「流星輝巧群」により降臨 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手はフィールドのこのカードをモンスター効果の対象にできない。 (2):このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合、 このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 (3):相手ターンに、攻撃力の合計が2000か4000になるように自分の墓地からモンスターを除外し、 その合計2000につき1枚、相手フィールドの表側表示カードを対象として発動できる。 そのカードを墓地へ送る。 [[デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ]]で登場した[[光属性]]・[[機械族]]の[[儀式モンスター]]。~ [[相手]]の[[モンスター効果]]の[[対象>効果の対象]]にならない[[永続効果]]、[[儀式召喚]]時に使用した[[モンスター]]の合計[[レベル]]が2以下の場合に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]へ[[全体攻撃]]可能となる[[永続効果]]、[[相手]][[ターン]]に合計[[攻撃力]]が一定になるよう[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]し、その値に応じて[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[墓地へ送る]][[誘発即時効果]]を持つ。~ (1)は[[相手]]の[[モンスター効果]]の[[対象>効果の対象]]にならない[[耐性]]。~ 高い[[ステータス]]も相まって場持ちもよくなり、[[攻撃]]や(3)の[[効果]]も妨害され辛くなる。~ [[対象>効果の対象]]をとらない[[モンスター効果]]や[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]はないので注意したい。 ~ (2)は[[特殊召喚]]された[[モンスター]]への[[全体攻撃]][[効果]]。~ ただし、[[効果]]を得るためには[[儀式召喚]]に使用した[[モンスター]]の[[レベル]]の合計が2以下である必要があるため、[[《流星輝巧群》]]による[[儀式召喚]]以外で満たすのは難しい。~ この場合、基本的には[[レベル]]1[[ドライトロン]][[モンスター]]2体で行うことになるが、参照するのはあくまで[[レベル]]であるため、[[レベル]]を持たない[[モンスター]]を[[リリース]]することでも狙いやすくなる。~ [[適用]]条件さえ満たせば、[[攻撃力]]4000の[[全体攻撃]]で[[相手]][[モンスター]]の一掃も難しくないだろう。~ //なお、単純に[[アタッカー]]不足である[[【メガリス】]]ではこの[[効果]]を無視しても損失は少ない。~ //メガリスファレグによる強化でアタッカーにすることが多く、使う余地はそうない (3)は[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]。~ [[コスト]]としてちょうど2000あるいは4000になるように[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する必要があるため、この[[効果]]を狙うのならば該当する[[攻撃力]]の[[モンスター]]を積極的に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~ 最も安定するのは[[《流星輝巧群》]]により[[ドライトロン]][[モンスター]]2体を[[リリース]]して[[儀式召喚]]し、そのままそれらを[[墓地コスト]]へと転用することだろう。~ [[効果]]は[[フリーチェーン]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]であり、[[破壊]][[耐性]]に防がれず、[[表側表示]]であれば[[魔法・罠カード]]の[[除去]]も行える。~ とはいえ[[対象]]をとってしまうため、防がれる[[モンスター]]も少なくない点は注意。~ -[[手札]]のこの[[カード]]の[[レベル]]を2以下にした場合、[[《高等儀式術》]]などの他の[[儀式魔法]]でも(2)の条件を満たすことができる。~ [[レベル]]2以下の[[儀式モンスター]]を[[フィールド]]に出し、[[《ブレイク・オブ・ザ・ワールド》]]でこの[[カード]]を[[公開]]すれば成立する。~ //ただし現状では[[《スター・ブラスト》]]で5000の[[ライフポイント]]を支払う、[[《レベル変換実験室》]]で1/6の確率に賭けるなどが必要で、現実的ではない。 -(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」とは[[リリース]]した時の[[レベル]]を参照する(詳しくは下記FAQ)。 -同パックで登場した[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]と共に[[機械族]]初の[[儀式モンスター]]である。~ //-[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[レベル]]及び攻守の合計は[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]・[[《凶導の白き天底》]]と共に[[儀式モンスター]]でトップタイの数値を持つ。~ //なお、[[攻撃力]]は[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]と、[[レベル]]は[[《崇光なる宣告者》]]も並ぶ。~ //DADの登場によりCO -[[《竜輝巧−ファフニール》]]を中心に各[[ドライトロン]][[モンスター]]のパーツを合体させたような容姿となっている。~ -[[カード名]]のアルファベット部分はそのまま「ディーアールエー」と読むことが公式から推奨されている(詳細は[[ドライトロン]]のページへ)。~ -「メテオニス」に関しては[[ドライトロン]]を参照。~ 「DRA」は10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)の略符「DRA」だろう。~ -原作・アニメにおいて―~ 漫画OCGストラクチャーズの「尚磨vsダーク黒田」(2戦目)においてダーク黒田が使用。~ [[《竜輝巧−ファフμβ’》]]の(1)によって[[デッキ]]から[[墓地へ送った]]後、[[《流星輝巧群》]]によって[[《竜輝巧−ファフμβ’》]]の[[エクシーズ素材]]となっている[[《竜輝巧−エルγ》]]と[[《竜輝巧−バンα》]]を[[リリース]]して[[墓地]]から[[儀式召喚]]される。~ (2)の[[全体攻撃]]によって[[《ベアルクティ−メガタナス》]]と[[《ベアルクティ−グラン=シャリオ》]]を[[戦闘破壊]]した。~ さらに返しの[[ターン]]で[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]が[[反転召喚]]した際に(3)を[[発動]]し、[[墓地]]の[[《竜輝巧−エルγ》]]と[[《竜輝巧−バンα》]]を[[除外]]して[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]と[[《ベアルクティ・ビッグディッパー》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]。~ だが、2枚目の[[《ベアルクティ・ビッグディッパー》]]の(3)で[[コントロール奪取]]されてしまい、[[《瑚之龍》]]・[[《ベアルクティ−グラン=シャリオ》]]と共に[[直接攻撃]]されて敗北した。~ [[攻撃]]名は「&ruby(メテオ・エクスクラメーション){流星群殲滅};」、(3)の[[効果]]名は「&ruby(メテオ・デストロイ){流星群駆逐};」。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ドライトロン]] -[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]] -[[《流星輝巧群》]] ―《竜儀巧−メテオニス=DRA》の姿が見られる[[カード]] -[[《流星輝巧群》]] -[[《ドライトロン流星群》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ドライトロン】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ]] DBGI-JP029 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]}; -[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP180 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]}; **FAQ [#faq] Q:[[カード名]]を[[宣言]]する際はどのように[[宣言]]しますか?~ A:この[[カード名]]は「ドライトロンメテオニスディーアールエー」です。(20/11/09)~ //https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=15640 //***(1)の効果について [#faq1] ***(2)の効果について [#faq2] Q:《竜儀巧−メテオニス=DRA》・[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の[[儀式召喚]]において[[フィールド]]で[[レベル]]が変化している[[モンスター]]を[[リリース]]しました。~ 以下の場合(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」を満たしますか?~ A:●[[レベル]]12に変化している元々の[[レベル]]が2の[[モンスター]]のみを[[《精霊の祝福》]]の[[効果]]で[[リリース]]した。~ ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]は[[適用]]できず、[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の(2)の[[効果]]も[[発動]]することができません。~ ●[[レベル]]2に変化している元々の[[レベル]]が12の[[モンスター]]のみを[[《流星輝巧群》]]の[[効果]]で[[リリース]]した。~ ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]は[[適用]]でき、[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の(2)の[[効果]]も[[発動]]することができます。(20/09/12)~ Q:[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]を使用して[[儀式召喚]]された《竜儀巧−メテオニス=DRA》は(2)の[[効果]]を[[適用]]できますか?~ A:[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は[[レベル]]を持ちませんので、[[儀式召喚]]に使用した[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は「儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計」に影響しません。~ [[レベル]]を持たない[[モンスター]]のみを使用して[[儀式召喚]]した場合、[[レベル]]を持つ[[モンスター]]を使用していませんので、「儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計」は0になります。~ 結果として(2)の[[効果]]を[[適用]]できます。~ また、[[レベル]]を持つ[[モンスター]]と持たない[[モンスター]]を使用して[[儀式召喚]]した場合は、その[[レベル]]を持つ[[モンスター]]の[[レベル]]の合計が2以下であれば(2)の[[効果]]を[[適用]]できます。(20/09/19)~ //https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23067 //Q:[[《流星輝巧群》]]の[[効果]]で[[《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》]]2体のみを[[リリース]]して《竜儀巧−メテオニス=DRA》の[[儀式召喚]]を行いました。~ // [[レベル]]を持つ[[モンスター]]を[[儀式召喚]]に使用していませんが、これは(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」に該当しますか?~ //A:ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]を[[適用]]することができます。(20/09/14)~ //公式のものに差し替え //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《竜儀巧−メテオニス=DRA》,儀式モンスター,効果モンスター,モンスター,星12/光属性/機械族/攻4000/守4000,ドライトロン);
*《&ruby(ドライトロン){竜儀巧};−メテオニス=DRA/Drytron Meteonis Draconids》 [#top] 儀式・効果モンスター 星12/光属性/機械族/攻4000/守4000 「流星輝巧群」により降臨 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手はフィールドのこのカードをモンスター効果の対象にできない。 (2):このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合、 このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 (3):相手ターンに、攻撃力の合計が2000か4000になるように自分の墓地からモンスターを除外し、 その合計2000につき1枚、相手フィールドの表側表示カードを対象として発動できる。 そのカードを墓地へ送る。 [[デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ]]で登場した[[光属性]]・[[機械族]]の[[儀式モンスター]]。~ [[相手]]の[[モンスター効果]]の[[対象>効果の対象]]にならない[[永続効果]]、[[儀式召喚]]時に使用した[[モンスター]]の合計[[レベル]]が2以下の場合に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]へ[[全体攻撃]]可能となる[[永続効果]]、[[相手]][[ターン]]に合計[[攻撃力]]が一定になるよう[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]し、その値に応じて[[相手]]の[[表側表示]][[カード]]を[[墓地へ送る]][[誘発即時効果]]を持つ。~ (1)は[[相手]]の[[モンスター効果]]の[[対象>効果の対象]]にならない[[耐性]]。~ 高い[[ステータス]]も相まって場持ちもよくなり、[[攻撃]]や(3)の[[効果]]も妨害され辛くなる。~ [[対象>効果の対象]]をとらない[[モンスター効果]]や[[魔法・罠カード]]への[[耐性]]はないので注意したい。 ~ (2)は[[特殊召喚]]された[[モンスター]]への[[全体攻撃]][[効果]]。~ ただし、[[効果]]を得るためには[[儀式召喚]]に使用した[[モンスター]]の[[レベル]]の合計が2以下である必要があるため、[[《流星輝巧群》]]による[[儀式召喚]]以外で満たすのは難しい。~ この場合、基本的には[[レベル]]1[[ドライトロン]][[モンスター]]2体で行うことになるが、参照するのはあくまで[[レベル]]であるため、[[レベル]]を持たない[[モンスター]]を[[リリース]]することでも狙いやすくなる。~ [[適用]]条件さえ満たせば、[[攻撃力]]4000の[[全体攻撃]]で[[相手]][[モンスター]]の一掃も難しくないだろう。~ //なお、単純に[[アタッカー]]不足である[[【メガリス】]]ではこの[[効果]]を無視しても損失は少ない。~ //メガリスファレグによる強化でアタッカーにすることが多く、使う余地はそうない (3)は[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]。~ [[コスト]]としてちょうど2000あるいは4000になるように[[墓地]]の[[モンスター]]を[[除外]]する必要があるため、この[[効果]]を狙うのならば該当する[[攻撃力]]の[[モンスター]]を積極的に[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~ 最も安定するのは[[《流星輝巧群》]]により[[ドライトロン]][[モンスター]]2体を[[リリース]]して[[儀式召喚]]し、そのままそれらを[[墓地コスト]]へと転用することだろう。~ [[効果]]は[[フリーチェーン]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]であり、[[破壊]][[耐性]]に防がれず、[[表側表示]]であれば[[魔法・罠カード]]の[[除去]]も行える。~ とはいえ[[対象]]をとってしまうため、防がれる[[モンスター]]も少なくない点は注意。~ -[[手札]]のこの[[カード]]の[[レベル]]を2以下にした場合、[[《高等儀式術》]]などの他の[[儀式魔法]]でも(2)の条件を満たすことができる。~ [[レベル]]2以下の[[儀式モンスター]]を[[フィールド]]に出し、[[《ブレイク・オブ・ザ・ワールド》]]でこの[[カード]]を[[公開]]すれば成立する。~ //ただし現状では[[《スター・ブラスト》]]で5000の[[ライフポイント]]を支払う、[[《レベル変換実験室》]]で1/6の確率に賭けるなどが必要で、現実的ではない。 -(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」とは[[リリース]]した時の[[レベル]]を参照する(詳しくは下記FAQ)。 -同パックで登場した[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]と共に[[機械族]]初の[[儀式モンスター]]である。~ //-[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[レベル]]及び攻守の合計は[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]・[[《凶導の白き天底》]]と共に[[儀式モンスター]]でトップタイの数値を持つ。~ //なお、[[攻撃力]]は[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]と、[[レベル]]は[[《崇光なる宣告者》]]も並ぶ。~ //DADの登場によりCO -[[《竜輝巧−ファフニール》]]を中心に各[[ドライトロン]][[モンスター]]のパーツを合体させたような容姿となっている。~ -[[カード名]]のアルファベット部分はそのまま「ディーアールエー」と読むことが公式から推奨されている(詳細は[[ドライトロン]]のページへ)。~ -「メテオニス」に関しては[[ドライトロン]]を参照。~ 「DRA」は10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)の略符「DRA」だろう。~ -原作・アニメにおいて―~ 漫画OCGストラクチャーズの「尚磨vsダーク黒田」(2戦目)においてダーク黒田が使用。~ [[《竜輝巧−ファフμβ’》]]の(1)によって[[デッキ]]から[[墓地へ送った]]後、[[《流星輝巧群》]]によって[[《竜輝巧−ファフμβ’》]]の[[エクシーズ素材]]となっている[[《竜輝巧−エルγ》]]と[[《竜輝巧−バンα》]]を[[リリース]]して[[墓地]]から[[儀式召喚]]される。~ (2)の[[全体攻撃]]によって[[《ベアルクティ−メガタナス》]]と[[《ベアルクティ−グラン=シャリオ》]]を[[戦闘破壊]]した。~ さらに返しの[[ターン]]で[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]が[[反転召喚]]した際に(3)を[[発動]]し、[[墓地]]の[[《竜輝巧−エルγ》]]と[[《竜輝巧−バンα》]]を[[除外]]して[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]と[[《ベアルクティ・ビッグディッパー》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]。~ だが、2枚目の[[《ベアルクティ・ビッグディッパー》]]の(3)で[[コントロール奪取]]されてしまい、[[《瑚之龍》]]・[[《ベアルクティ−グラン=シャリオ》]]と共に[[直接攻撃]]されて敗北した。~ [[攻撃]]名は「&ruby(メテオ・エクスクラメーション){流星群殲滅};」、(3)の[[効果]]名は「&ruby(メテオ・デストロイ){流星群駆逐};」。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ドライトロン]] -[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]] -[[《流星輝巧群》]] ―《竜儀巧−メテオニス=DRA》の姿が見られる[[カード]] -[[《流星輝巧群》]] -[[《ドライトロン流星群》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ドライトロン】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ]] DBGI-JP029 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]}; -[[QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE]] QCCP-JP180 &size(10){[[Super]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]}; **FAQ [#faq] Q:[[カード名]]を[[宣言]]する際はどのように[[宣言]]しますか?~ A:この[[カード名]]は「ドライトロンメテオニスディーアールエー」です。(20/11/09)~ //https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=15640 //***(1)の効果について [#faq1] ***(2)の効果について [#faq2] Q:《竜儀巧−メテオニス=DRA》・[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の[[儀式召喚]]において[[フィールド]]で[[レベル]]が変化している[[モンスター]]を[[リリース]]しました。~ 以下の場合(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」を満たしますか?~ A:●[[レベル]]12に変化している元々の[[レベル]]が2の[[モンスター]]のみを[[《精霊の祝福》]]の[[効果]]で[[リリース]]した。~ ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]は[[適用]]できず、[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の(2)の[[効果]]も[[発動]]することができません。~ ●[[レベル]]2に変化している元々の[[レベル]]が12の[[モンスター]]のみを[[《流星輝巧群》]]の[[効果]]で[[リリース]]した。~ ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]は[[適用]]でき、[[《竜儀巧−メテオニス=QUA》]]の(2)の[[効果]]も[[発動]]することができます。(20/09/12)~ Q:[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]を使用して[[儀式召喚]]された《竜儀巧−メテオニス=DRA》は(2)の[[効果]]を[[適用]]できますか?~ A:[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は[[レベル]]を持ちませんので、[[儀式召喚]]に使用した[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]は「儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計」に影響しません。~ [[レベル]]を持たない[[モンスター]]のみを使用して[[儀式召喚]]した場合、[[レベル]]を持つ[[モンスター]]を使用していませんので、「儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計」は0になります。~ 結果として(2)の[[効果]]を[[適用]]できます。~ また、[[レベル]]を持つ[[モンスター]]と持たない[[モンスター]]を使用して[[儀式召喚]]した場合は、その[[レベル]]を持つ[[モンスター]]の[[レベル]]の合計が2以下であれば(2)の[[効果]]を[[適用]]できます。(20/09/19)~ //https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23067 //Q:[[《流星輝巧群》]]の[[効果]]で[[《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》]]2体のみを[[リリース]]して《竜儀巧−メテオニス=DRA》の[[儀式召喚]]を行いました。~ // [[レベル]]を持つ[[モンスター]]を[[儀式召喚]]に使用していませんが、これは(2)の[[効果]]の「このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合」に該当しますか?~ //A:ご質問の場合、《竜儀巧−メテオニス=DRA》の(2)の[[効果]]を[[適用]]することができます。(20/09/14)~ //公式のものに差し替え //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《竜儀巧−メテオニス=DRA》,儀式モンスター,効果モンスター,モンスター,星12/光属性/機械族/攻4000/守4000,ドライトロン);
テキスト整形のルールを表示する