コメント/トップページ
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/
コメント
/ トップページ
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
-【トーチ・テンペスト】のページ名を【ヘル・テンペスト】に変えてトーチについてはデッキの歴史部分で触る感じに改変した方がいいと思うんですがどうですかね? -- &new{2022-07-31 (日) 18:43:52}; -トーチとは発動の満たしやすさの差で他のギミック部分に大差ないからわざわざ別ベージを作ってもって感じたので -- &new{2022-07-31 (日) 18:44:01}; -ヘル・テンペストを新しく作って派生デッキにトーチテンペストを加えたらいいんでない? 遺跡保全的な意味で -- &new{2022-07-31 (日) 19:22:31}; -名前変えるにしてもトーチをヘルテンペスト汎用ギミックにまるまま取っ替えるならページ草案が必要だし、それなら別ページ作るのと労力が変わらないんじゃないかねぇ -- &new{2022-07-31 (日) 19:51:21}; -ライトニングエナジーとかで無理矢理発動させてたのをトーチ1枚で済むのが最大の差別化だから書き直す手間はでかそうね -- &new{2022-08-01 (月) 00:32:43}; -ライトニングエナジー -- &new{2022-08-01 (月) 03:15:18}; -攻撃力3000超えの壊獣と攻撃力0でやるとか、《一騎加勢》とかの代替手段はあるが -- &new{2022-08-01 (月) 08:25:37}; -本当にこのwikiって保守的ですよね、使い勝手がどんどん悪くなってる -- &new{2022-08-01 (月) 12:24:03}; -悪くはなってないけど、遅れてるのは確か。 -- &new{2022-08-01 (月) 12:57:02}; -議論のハードルが高くてルール変える労力が大きすぎる -- &new{2022-08-01 (月) 13:25:18}; -基本的に提案を潰そうって方向から話が進むから、通すのが凄まじく大変なんだよな 過去に色々あっただろうから保守的になるのも理解できるが、時代に即していないのは確か -- &new{2022-08-01 (月) 16:36:38}; -変な提案が通ったら困るからな。潰そうとしているんじゃなくてルールを守って欲しいだけ -- &new{2022-08-01 (月) 17:52:49}; -いや分かるよ、提案を全部通すわけにもいかないってのも ただやっぱりそのルールが保守的過ぎてな・・・ -- &new{2022-08-01 (月) 18:13:07}; -具体的にどの辺がどう保守的だからどうなると嬉しいのか言ってくれないと検討も出来ん -- &new{2022-08-01 (月) 18:30:49}; -具体的な話を挙げていくと本当にキリがないし、こうやって数人から指摘されているのに自覚もない時点で終わってるなと思う -- &new{2022-08-01 (月) 18:43:48}; -改善を求めているのか、難癖をつけているのか、現状だとどう見ても後者だからな -- &new{2022-08-01 (月) 19:03:28}; -どう見ても(主観) -- &new{2022-08-01 (月) 19:04:39}; -まあ具体的な改善案も上げずにただ騒いでるだけだと難癖って言われてもしゃーない -- &new{2022-08-01 (月) 19:45:02}; -たぶん、保守派が自省して改善しろ、改善案を考えず人に聞き返すんじゃないっていう感じでは -- &new{2022-08-01 (月) 19:48:06}; -それだと「保守派」がどの層を指すのか曖昧すぎて改善のしようがないな… -- &new{2022-08-01 (月) 19:52:41}; -まぁ結局こういう人たちを相手にするのが大変ってところに帰結するんですよね -- &new{2022-08-01 (月) 19:58:01}; -そもそも他人の思う改善してほしいところなんて他の人が分かるわけないんだから改善してほしいところくらい教えてくれよ -- &new{2022-08-01 (月) 20:11:12}; -改善して欲しいところ書いたら別の誰かが他力本願と叩くところまでがセット -- &new{2022-08-01 (月) 20:14:22}; -そして何をしてほしいのかわからないまま話が終わるのがいつもの流れ -- &new{2022-08-01 (月) 20:33:45}; -こういう煽りコメントをいちいち書く奴が現れるのもいつもの流れやね。 -- &new{2022-08-01 (月) 20:48:39}; -別に煽ってるつもりはなかったんだけど核心をついてしまったのなら謝る。申し訳ない -- &new{2022-08-01 (月) 21:13:53}; -図星 -- &new{2022-08-01 (月) 22:14:27}; -本当に困ってるなら議論板にスレ立てる定期 -- &new{2022-08-01 (月) 22:44:51}; -横槍だが議論板にスレを出ても保守派に潰される風潮があるという話では? -- &new{2022-08-01 (月) 23:03:14}; -議論板に出してそれで否決されたならそれがこのWikiでの民意ということだからそこに文句つけるのはお門違いじゃない? -- &new{2022-08-01 (月) 23:49:25}; -その民意が保守的だって話でないの?いい悪いはこの際置いといて、さすがにそうであることを否定することは不可能に思えるが -- &new{2022-08-02 (火) 01:24:39}; -改善して欲しいことが潰されると言うならやるべきことは提案に同意や共感を得ることじゃ? -- &new{2022-08-02 (火) 01:58:42}; -ラッシュWiki荒らされとる -- &new{2022-08-02 (火) 02:06:32}; -一応報告しておきました -- &new{2022-08-02 (火) 02:57:03}; -保守派を悪と断じてる人が保守派に文句を言ってる状況だとますます何も変わらないよねって -- &new{2022-08-02 (火) 07:41:42}; -というかこんな何の役にも立たないとこでやり合ってるなら議論板来てほしいんだけどな、イシズティアラの話なんてまさに現行ルール保守派と改革派との話なんだし -- &new{2022-08-02 (火) 08:25:19}; -保守派と改革派もコメントページで喧嘩していて邪魔だからずっと議論板の中にいて欲しい -- &new{2022-08-02 (火) 08:43:08}; -保守派が悪とか決めつけてるわけじゃなくて改革を望むなら案をだしてくれないとわかんないって言ってんの。したいことはあるけど案が浮かばないので言うだけ言って丸投げですって池っ無能な上司か? -- &new{2022-08-02 (火) 10:01:34}; -だから個人名デッキについて議論板で現在進行形なのは無視?まああれもここ数日完全に流れがストップしてるから微妙なとこだけど -- &new{2022-08-02 (火) 11:04:46}; -流れがストップしているから議論板に来て欲しいという事なのでしょう -- &new{2022-08-02 (火) 11:13:15}; -《クレーンクレーン》のページの「このカードと蘇生したモンスターで出せるエクストラデッキのモンスター」のリスト、リンクモンスターの一覧はいらないと思うんだけどどう? -- &new{2022-08-02 (火) 11:19:03}; -どうして要らないか理由書いてください -- &new{2022-08-02 (火) 13:45:08}; -1. 縛りの緩いリンク2は多数いて、出せることに意義があるモンスターが分かりにくいし更新も手間がかかる 2. 効果モンスター2体みたいな、出せることが明らかなものが混じってしまう -- &new{2022-08-02 (火) 14:01:44}; -3. 類似のモンスターのページには展開先に制限がかかるモンスターしかリストが作られていない -- &new{2022-08-02 (火) 14:03:34}; -4. そもそもクレーンクレーンのページに出せるモンスターを書くより、出すモンスターのページにクレーンクレーンから出せる、と書いてくれた方が有用 -- &new{2022-08-02 (火) 14:04:36}; -なるほど、クレーンクレーンから採用するより、呼び出す側に書いてあった方が採用理由になるな -- &new{2022-08-02 (火) 21:12:41}; -リンクモンスターに限らずリスト自体いらない。デブリドラゴンはシンクロ召喚に制限あるからリストあるのは分かるけど -- &new{2022-08-02 (火) 21:22:02}; -要らないってのも分かるけど、誰かが頑張って書いてくれたものだろうからあんまり否定はしたくないなぁ。COにしておいて「保守する気があるなら復帰どうぞ」とかどう? -- &new{2022-08-02 (火) 21:39:59}; -アニメにおいて欄とかで数十分かけてかいた内容が即座に消されるとかよくあったからWikiはそんなもんではある -- &new{2022-08-02 (火) 21:52:52}; -気にくわない内容はすぐ削除する自治体みたいな奴いるからな… -- &new{2022-08-02 (火) 22:48:25}; -ちょくちょく進めてた[[手札誘発]]の一覧整理が一旦終了しました。何か改善案あればよろしくお願いします -- &new{2022-08-02 (火) 23:05:31}; -ちょっと悩んでいるのは「特殊召喚しつつ特定の行動をする」タイプを一覧に載せるか、ってとこです -- &new{2022-08-02 (火) 23:12:45}; -問題点があって削除するというなら、COしてやり取りするのがwikiの運営として健全では? -- &new{2022-08-03 (水) 00:25:26}; -まあでも消すならCOで理由ぐらい書けは基本でしょ -- &new{2022-08-03 (水) 02:48:54}; -COはわかるけど、即削除って言ってる人はこのwikiのルール理解してないから編集しないでほしいな -- &new{2022-08-03 (水) 07:26:28}; -暴言ばかり書くやつは消えろ -- &new{2022-08-03 (水) 12:24:32}; -必要だという意見が見受けられないので、何もなければ24時間後以降に《クレーンクレーン》のリストをCOしようと思います -- &new{2022-08-03 (水) 13:00:25}; -種族・属性・レベルで縛りがあるのは残してもいいんじゃない?そういったリストはクレーンクレーン使う上で参考になるわけだし -- &new{2022-08-03 (水) 13:11:35}; -タグで管理できないし消していいと思う。 -- &new{2022-08-03 (水) 13:32:30}; -タグとして素材の条件を書ければ行けるかもしれないが複雑そう -- &new{2022-08-03 (水) 13:54:00}; -例えば水属性炎族チューナーを要求する6シンクロが居たとして、その水属性炎族チューナーにレベル3が存在するかどうかまでタグで自動でやるのは無理そうじゃない? -- &new{2022-08-03 (水) 14:08:01}; -属性はともかく種族に関しては蘇生するモンスターを落とす手間がかかるし、使えるデッキが限定されるかなと思う -- &new{2022-08-03 (水) 14:29:58}; -フォーミュラーシンクロンのページの下にマスターデュエルで収録に先んじてエラッタ後テキストが云々ってあるんだけど、どういうエラッタがあったのか知ってる人おらん? -- &new{2022-08-03 (水) 14:48:56}; -HC01やエラッタのページ見に行っても記述ないし、どこがどうエラッタされてるのか「?」ってなってる -- &new{2022-08-03 (水) 14:50:59}; -ページを読むかバックログ見るか、エラッタのページをみればわかりますけどは同一チェーン上で一回しか発動できなくなったのが明記されたんですよ -- &new{2022-08-03 (水) 14:51:56}; -ありがとうございます。……けど、バックログ見てもカードテキスト追加はされてるけど、どういう変化があったかの記述、バックログとエラッタのページ含めやっぱりどこにもなく無い? -- &new{2022-08-03 (水) 15:11:28}; -カードテキストの追加を見れば一目瞭然じゃない?というかそれをエラッタと呼ぶのだが -- &new{2022-08-03 (水) 15:34:00}; -効果自体が変わった奴とかは以前のバージョンを下の方に書くこともあるけど、変わってないやつは(よっぽど意味不明だったもの以外)わざわざ書かないかな -- &new{2022-08-03 (水) 15:41:55}; -MDで先んじてエラッタ後収録→だがどこにもエラッタ内容情報なく話が繋がらない、というところで引っかかりを覚え質問した次第なので。明文化されたこと自分で追加しとけばいいか。 -- &new{2022-08-03 (水) 16:05:22}; -レモンのコメントアウト長すぎて邪魔なんだけどいい加減撤去しない? -- &new{2022-08-03 (水) 20:24:57}; -クレーンクレーンのリストの件ですが、縛りありで特に汎用性の高いものを本文に記して、リストを消すというのでどうでしょう -- &new{2022-08-04 (木) 00:01:21}; -具体的になんなのか分からない -- &new{2022-08-04 (木) 00:43:34}; -ホルアクティって海外版も出てるんですか? -- &new{2022-08-04 (木) 06:33:56}; -結局削除したい理由は既に出てるんだからそれ自体に反論がなかったら消してもいいんじゃない? 頑張った痕跡を消したくないみたいな感情論は抜きにして -- &new{2022-08-04 (木) 07:36:21}; -クレーンクレーンのリストは、蘇生対象側で条件を満たせるモンスター(スレイブパンサーとか)と縛りの緩い効果モンスター2体とかで出せるのは消してもいいと思う -- &new{2022-08-04 (木) 08:37:31}; -メリアスやミセスレディエントみたいに素材全体に縛りがかかる物に関しては記載したままで良いと思います -- &new{2022-08-04 (木) 08:39:05}; -その場合リストのタイトルはどうしましょうか -- &new{2022-08-04 (木) 09:37:27}; -《クレーン・クレーン》が満たす縛りありのエクストラデッキのモンスター(効果モンスター2体など明らかなものは除く)……長いな -- &new{2022-08-04 (木) 13:08:06}; -タイトルとしては↑のエクストラデッキのモンスター までで、下に注釈で()以下を記載するとかいかがでしょう -- &new{2022-08-04 (木) 15:40:16}; -クレーンクレーンは何もいじらないで大丈夫ですよ、同意は得てます -- &new{2022-08-04 (木) 16:15:46}; -いいと思います、後は「明らか」がちょっと曖昧かなと思ったんですが、どういう基準にしましょう -- &new{2022-08-04 (木) 16:20:16}; -まあクレーンクレーンを使う意義を考えたら地属性か機械族に縛りがあるモンスターをまとめるのが一番無難になるのかな -- &new{2022-08-04 (木) 17:31:31}; -機械じゃなくて鳥獣では あとケルビーニとかアハシマみたいなレベル縛りはあった方がいいと思う -- &new{2022-08-04 (木) 19:17:55}; -手札抹殺のデータベースを見ると、「上記テキストは8月6日から適用される」とエラッタされるようなことが書かれてるんだけどテキスト一言一句変わってないよね? -- &new{2022-08-04 (木) 20:51:33}; -他の暗黒界ストラク収録カードも全部そうだぞ 全体をよく見ろ -- &new{2022-08-04 (木) 21:11:22}; -最近改行ができてない人が編集してるのが目立つ。わざとなら荒らしだし、意図してないのなら今後気を付けて -- &new{2022-08-04 (木) 21:20:01}; -改行できてないってチルダ入れ損ってるって話? それとも最初から改行されてないって話? 前者なら私もよくやるので気をつけます -- &new{2022-08-04 (木) 23:18:37}; -見かける例として「チルダ入れ忘れ」「そもそも句点で改行しない」「句読点でもないところで謎改行(チルダは無し)」とかかな -- &new{2022-08-05 (金) 00:24:55}; -立て逃げ・ 【再議論】デッキページにおける個人名デッキという表記について -- &new{2022-08-05 (金) 21:45:57}; -ビートルーパーがテーマごとMDに先行実装される事になったけどこういうときはMD実装後かOCGでの販売開始後かどちらから編集開始になるのかな? -- &new{2022-08-05 (金) 23:38:29}; -模拘撮星人エピゴネン、これmock(似せたもの)もかかってると思う? -- &new{2022-08-05 (金) 23:39:05}; -MDで日本語名が明らかになっても羅天とかは日本語名ページ作らないしOCG基準でしょ -- &new{2022-08-05 (金) 23:41:22}; -日本語名のページを作ったところで収録パックとか書けないし -- &new{2022-08-06 (土) 00:36:06}; -残してほしいカードの意見を反映しつつ、《クレーンクレーン》のリストを削減しました -- &new{2022-08-06 (土) 02:15:35}; -改善点があればよろしくお願いします -- &new{2022-08-06 (土) 02:17:11}; -デッキページにおける個人名デッキについては引き継ぐと宣言している人がいる様だが? -- &new{2022-08-06 (土) 12:34:09}; -引き継ぎがいるのに立て逃げって言ってるわけじゃないと思うが? -- &new{2022-08-06 (土) 16:41:14}; -立て逃げと書かれた時刻と引継ぎ宣言の時刻を比較すれば理解できるはずだが? -- &new{2022-08-06 (土) 19:11:35}; -確かにw -- &new{2022-08-06 (土) 20:52:14}; -だが?だが?だが? -- &new{2022-08-06 (土) 21:42:24}; -夏だなあ -- &new{2022-08-06 (土) 21:49:50}; -「夏だなあ」とわざわざ書く人間も幼稚に見える -- &new{2022-08-06 (土) 21:54:38}; -今日から暦どおりでは秋だなあ -- &new{2022-08-07 (日) 19:01:39}; -めっちゃ過疎ってるやん 煽り合いも成立してない -- &new{2022-08-08 (月) 14:17:06}; -もう遊戯王は終わりですね…高橋先生が亡くなった段階でこうなることはわかっていたけど -- &new{2022-08-08 (月) 14:27:41}; -そういえば一つも返信付いてないから気付いてない可能性を考慮して書くけど【ビーステッド】の草案議論期間、あと3日です -- &new{2022-08-08 (月) 14:35:17}; -過疎ってない時期は人が大勢いたんじゃなくて、一部の人がレスバしてただけなのか -- &new{2022-08-08 (月) 17:56:43}; -あんな見苦しい煽り合いがトップページで続くくらいなら過疎ってた方がマシ -- &new{2022-08-08 (月) 20:21:51}; -6月が見苦しすぎた -- &new{2022-08-08 (月) 21:57:59}; -本当にアホとアホのレスバだったんだろうなぁ。 -- &new{2022-08-09 (火) 06:39:04}; -ステルスクラーゲンのページでエフィラ二体展開後に1体をあちらの効果で破壊ってあるけど何の効果のことなんだろう?(3)の下の段落だけど -- &new{2022-08-09 (火) 08:29:34}; -No.4が破壊されてエフィラが2体並んだ後に、エフィラの効果でエフィラ1体破壊してNo.4を蘇生すれば、No.4とエフィラが並ぶってことだと思う -- &new{2022-08-09 (火) 08:46:41}; -まぁ、実際はエフィラでエフィラを破壊できないから実現不可なんだけど。編集者がエフィラでエフィラ破壊できると思って書いたんだろう -- &new{2022-08-09 (火) 08:47:47}; -エフィラの効果は相手フィールドだから破壊できないって言いたいんでしょ -- &new{2022-08-09 (火) 08:48:01}; -衰退ではなく淘汰ですね お客さんが減って建設的になりますな -- &new{2022-08-09 (火) 16:08:15}; -迷惑な人は淘汰された -- &new{2022-08-09 (火) 22:35:07}; -もし仮に初手に竜剣士マスターとデュエリス・トアドペントの二枚が揃ったら残りの手札三枚次第ですごいことになるかも -- &new{2022-08-09 (火) 23:24:31}; -名称サーチが効かないカードを含む2枚初動に加えて、残り手札が3枚もあればそりゃ凄い事にならない訳ないだろ -- &new{2022-08-09 (火) 23:53:24}; -遊戯王の知識が年単位で古い人かな? -- &new{2022-08-10 (水) 01:14:04}; -竜剣士の強化は既に来てるものね -- &new{2022-08-10 (水) 01:44:16}; -5枚使って最高展開するより2枚だけでなかなかの展開して誘発ケア握ってる方がよっぽどいいわ -- &new{2022-08-10 (水) 03:02:43}; -最高展開なんか通る前提ならそりゃね -- &new{2022-08-10 (水) 03:20:32}; -すごいことになるかもとしか書けず手順もまとめられない時点でお察し -- &new{2022-08-10 (水) 03:55:04}; -一人の人間によってたかって・・・いくら変な事を言ってる相手でも、これじゃ完全にいじめと同じだな -- &new{2022-08-10 (水) 04:22:11}; -本当に一人で本当に人間で本当によってたかってたのだろうか -- &new{2022-08-10 (水) 07:30:55}; -見覚えある気がするんだけど、何年か前に全く同じコメント無かった? -- &new{2022-08-10 (水) 08:36:44}; -何故か御巫の元ネタ解説を武神に繋げてたのでスピリットに直しました。 -- &new{2022-08-10 (水) 15:07:52}; -初出が武神だし解説ある方が良いかなって武神へリンクしたんだけど微妙なラインだとは思う -- &new{2022-08-10 (水) 15:31:12}; -随分と盛り上がってたみたいだね… らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 00:49:15}; -らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 02:12:36}; -らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 11:03:54}; -編集タイミング被りすぎ -- &new{2022-08-11 (木) 12:35:10}; -まあ複数人でやってたらそういうこともあらぁな。みなさんお疲れ様です -- &new{2022-08-11 (木) 12:38:08}; -タグ編集お疲れ様でした。 -- &new{2022-08-12 (金) 14:18:43}; -春化精ってたとえば聖騎士イゾルデ(光属性)つかったターンって発動できない制約効果だよね? -- &new{2022-08-12 (金) 14:21:56}; -違うよ。春化精を使ったあとに制限がかかる残存効果タイプ -- &new{2022-08-12 (金) 14:33:07}; -しらなんだ、 春化粧のページにそれ書いてないからわかりやすく記述したほうがいいかな? ルールでもめちゃってさ さっき -- &new{2022-08-12 (金) 14:49:27}; -テキスト欄の問題で「この効果の発動後、ターン終了時まで〜」が「このターン、〜」に略されてるは春化精に限ったことじゃないけど、まぁ勘違いしやすいよな -- &new{2022-08-12 (金) 15:12:00}; -一応誓約効果のページには書かれてるけど、春化精は【春化精】=【地属性】のイメージがあるから余計勘違いしやすいし、記述はあってもいいかな -- &new{2022-08-12 (金) 15:16:05}; -一応アドバイスしとくと、公式DBのQ&Aにはちゃんと適用後であることが書いてあるから揉めたときはそっちもちゃんと見たほうがいいよ -- &new{2022-08-12 (金) 18:07:29}; -誓約効果って名称自体が分かりづらいよな -- &new{2022-08-12 (金) 20:58:19}; -ルール効果と同じ大昔の用語だけど別の用語にしても問題起きそう -- &new{2022-08-12 (金) 21:39:17}; -効果じゃないものを効果と呼びつづけるのは勘違いの温床になってると思うわ -- &new{2022-08-12 (金) 22:34:09}; -誓約効果の名称を変えたところで「このターン〜できない」というテキストは変わらないんだから勘違いは減らないのでは -- &new{2022-08-13 (土) 00:04:24}; -名前変える時に騒動起きて荒れそうだからやめてほしい -- &new{2022-08-13 (土) 17:16:05}; -ルール効果を効果分類のないってページに移行したし何事もなく問題ないんじゃない? -- &new{2022-08-13 (土) 17:46:23}; -その移行した人が問題起こした人だったじゃん -- &new{2022-08-13 (土) 17:57:09}; -あれの移行の時ってなにかやらかしてたっけ例の人 -- &new{2022-08-13 (土) 19:51:53};
-【トーチ・テンペスト】のページ名を【ヘル・テンペスト】に変えてトーチについてはデッキの歴史部分で触る感じに改変した方がいいと思うんですがどうですかね? -- &new{2022-07-31 (日) 18:43:52}; -トーチとは発動の満たしやすさの差で他のギミック部分に大差ないからわざわざ別ベージを作ってもって感じたので -- &new{2022-07-31 (日) 18:44:01}; -ヘル・テンペストを新しく作って派生デッキにトーチテンペストを加えたらいいんでない? 遺跡保全的な意味で -- &new{2022-07-31 (日) 19:22:31}; -名前変えるにしてもトーチをヘルテンペスト汎用ギミックにまるまま取っ替えるならページ草案が必要だし、それなら別ページ作るのと労力が変わらないんじゃないかねぇ -- &new{2022-07-31 (日) 19:51:21}; -ライトニングエナジーとかで無理矢理発動させてたのをトーチ1枚で済むのが最大の差別化だから書き直す手間はでかそうね -- &new{2022-08-01 (月) 00:32:43}; -ライトニングエナジー -- &new{2022-08-01 (月) 03:15:18}; -攻撃力3000超えの壊獣と攻撃力0でやるとか、《一騎加勢》とかの代替手段はあるが -- &new{2022-08-01 (月) 08:25:37}; -本当にこのwikiって保守的ですよね、使い勝手がどんどん悪くなってる -- &new{2022-08-01 (月) 12:24:03}; -悪くはなってないけど、遅れてるのは確か。 -- &new{2022-08-01 (月) 12:57:02}; -議論のハードルが高くてルール変える労力が大きすぎる -- &new{2022-08-01 (月) 13:25:18}; -基本的に提案を潰そうって方向から話が進むから、通すのが凄まじく大変なんだよな 過去に色々あっただろうから保守的になるのも理解できるが、時代に即していないのは確か -- &new{2022-08-01 (月) 16:36:38}; -変な提案が通ったら困るからな。潰そうとしているんじゃなくてルールを守って欲しいだけ -- &new{2022-08-01 (月) 17:52:49}; -いや分かるよ、提案を全部通すわけにもいかないってのも ただやっぱりそのルールが保守的過ぎてな・・・ -- &new{2022-08-01 (月) 18:13:07}; -具体的にどの辺がどう保守的だからどうなると嬉しいのか言ってくれないと検討も出来ん -- &new{2022-08-01 (月) 18:30:49}; -具体的な話を挙げていくと本当にキリがないし、こうやって数人から指摘されているのに自覚もない時点で終わってるなと思う -- &new{2022-08-01 (月) 18:43:48}; -改善を求めているのか、難癖をつけているのか、現状だとどう見ても後者だからな -- &new{2022-08-01 (月) 19:03:28}; -どう見ても(主観) -- &new{2022-08-01 (月) 19:04:39}; -まあ具体的な改善案も上げずにただ騒いでるだけだと難癖って言われてもしゃーない -- &new{2022-08-01 (月) 19:45:02}; -たぶん、保守派が自省して改善しろ、改善案を考えず人に聞き返すんじゃないっていう感じでは -- &new{2022-08-01 (月) 19:48:06}; -それだと「保守派」がどの層を指すのか曖昧すぎて改善のしようがないな… -- &new{2022-08-01 (月) 19:52:41}; -まぁ結局こういう人たちを相手にするのが大変ってところに帰結するんですよね -- &new{2022-08-01 (月) 19:58:01}; -そもそも他人の思う改善してほしいところなんて他の人が分かるわけないんだから改善してほしいところくらい教えてくれよ -- &new{2022-08-01 (月) 20:11:12}; -改善して欲しいところ書いたら別の誰かが他力本願と叩くところまでがセット -- &new{2022-08-01 (月) 20:14:22}; -そして何をしてほしいのかわからないまま話が終わるのがいつもの流れ -- &new{2022-08-01 (月) 20:33:45}; -こういう煽りコメントをいちいち書く奴が現れるのもいつもの流れやね。 -- &new{2022-08-01 (月) 20:48:39}; -別に煽ってるつもりはなかったんだけど核心をついてしまったのなら謝る。申し訳ない -- &new{2022-08-01 (月) 21:13:53}; -図星 -- &new{2022-08-01 (月) 22:14:27}; -本当に困ってるなら議論板にスレ立てる定期 -- &new{2022-08-01 (月) 22:44:51}; -横槍だが議論板にスレを出ても保守派に潰される風潮があるという話では? -- &new{2022-08-01 (月) 23:03:14}; -議論板に出してそれで否決されたならそれがこのWikiでの民意ということだからそこに文句つけるのはお門違いじゃない? -- &new{2022-08-01 (月) 23:49:25}; -その民意が保守的だって話でないの?いい悪いはこの際置いといて、さすがにそうであることを否定することは不可能に思えるが -- &new{2022-08-02 (火) 01:24:39}; -改善して欲しいことが潰されると言うならやるべきことは提案に同意や共感を得ることじゃ? -- &new{2022-08-02 (火) 01:58:42}; -ラッシュWiki荒らされとる -- &new{2022-08-02 (火) 02:06:32}; -一応報告しておきました -- &new{2022-08-02 (火) 02:57:03}; -保守派を悪と断じてる人が保守派に文句を言ってる状況だとますます何も変わらないよねって -- &new{2022-08-02 (火) 07:41:42}; -というかこんな何の役にも立たないとこでやり合ってるなら議論板来てほしいんだけどな、イシズティアラの話なんてまさに現行ルール保守派と改革派との話なんだし -- &new{2022-08-02 (火) 08:25:19}; -保守派と改革派もコメントページで喧嘩していて邪魔だからずっと議論板の中にいて欲しい -- &new{2022-08-02 (火) 08:43:08}; -保守派が悪とか決めつけてるわけじゃなくて改革を望むなら案をだしてくれないとわかんないって言ってんの。したいことはあるけど案が浮かばないので言うだけ言って丸投げですって池っ無能な上司か? -- &new{2022-08-02 (火) 10:01:34}; -だから個人名デッキについて議論板で現在進行形なのは無視?まああれもここ数日完全に流れがストップしてるから微妙なとこだけど -- &new{2022-08-02 (火) 11:04:46}; -流れがストップしているから議論板に来て欲しいという事なのでしょう -- &new{2022-08-02 (火) 11:13:15}; -《クレーンクレーン》のページの「このカードと蘇生したモンスターで出せるエクストラデッキのモンスター」のリスト、リンクモンスターの一覧はいらないと思うんだけどどう? -- &new{2022-08-02 (火) 11:19:03}; -どうして要らないか理由書いてください -- &new{2022-08-02 (火) 13:45:08}; -1. 縛りの緩いリンク2は多数いて、出せることに意義があるモンスターが分かりにくいし更新も手間がかかる 2. 効果モンスター2体みたいな、出せることが明らかなものが混じってしまう -- &new{2022-08-02 (火) 14:01:44}; -3. 類似のモンスターのページには展開先に制限がかかるモンスターしかリストが作られていない -- &new{2022-08-02 (火) 14:03:34}; -4. そもそもクレーンクレーンのページに出せるモンスターを書くより、出すモンスターのページにクレーンクレーンから出せる、と書いてくれた方が有用 -- &new{2022-08-02 (火) 14:04:36}; -なるほど、クレーンクレーンから採用するより、呼び出す側に書いてあった方が採用理由になるな -- &new{2022-08-02 (火) 21:12:41}; -リンクモンスターに限らずリスト自体いらない。デブリドラゴンはシンクロ召喚に制限あるからリストあるのは分かるけど -- &new{2022-08-02 (火) 21:22:02}; -要らないってのも分かるけど、誰かが頑張って書いてくれたものだろうからあんまり否定はしたくないなぁ。COにしておいて「保守する気があるなら復帰どうぞ」とかどう? -- &new{2022-08-02 (火) 21:39:59}; -アニメにおいて欄とかで数十分かけてかいた内容が即座に消されるとかよくあったからWikiはそんなもんではある -- &new{2022-08-02 (火) 21:52:52}; -気にくわない内容はすぐ削除する自治体みたいな奴いるからな… -- &new{2022-08-02 (火) 22:48:25}; -ちょくちょく進めてた[[手札誘発]]の一覧整理が一旦終了しました。何か改善案あればよろしくお願いします -- &new{2022-08-02 (火) 23:05:31}; -ちょっと悩んでいるのは「特殊召喚しつつ特定の行動をする」タイプを一覧に載せるか、ってとこです -- &new{2022-08-02 (火) 23:12:45}; -問題点があって削除するというなら、COしてやり取りするのがwikiの運営として健全では? -- &new{2022-08-03 (水) 00:25:26}; -まあでも消すならCOで理由ぐらい書けは基本でしょ -- &new{2022-08-03 (水) 02:48:54}; -COはわかるけど、即削除って言ってる人はこのwikiのルール理解してないから編集しないでほしいな -- &new{2022-08-03 (水) 07:26:28}; -暴言ばかり書くやつは消えろ -- &new{2022-08-03 (水) 12:24:32}; -必要だという意見が見受けられないので、何もなければ24時間後以降に《クレーンクレーン》のリストをCOしようと思います -- &new{2022-08-03 (水) 13:00:25}; -種族・属性・レベルで縛りがあるのは残してもいいんじゃない?そういったリストはクレーンクレーン使う上で参考になるわけだし -- &new{2022-08-03 (水) 13:11:35}; -タグで管理できないし消していいと思う。 -- &new{2022-08-03 (水) 13:32:30}; -タグとして素材の条件を書ければ行けるかもしれないが複雑そう -- &new{2022-08-03 (水) 13:54:00}; -例えば水属性炎族チューナーを要求する6シンクロが居たとして、その水属性炎族チューナーにレベル3が存在するかどうかまでタグで自動でやるのは無理そうじゃない? -- &new{2022-08-03 (水) 14:08:01}; -属性はともかく種族に関しては蘇生するモンスターを落とす手間がかかるし、使えるデッキが限定されるかなと思う -- &new{2022-08-03 (水) 14:29:58}; -フォーミュラーシンクロンのページの下にマスターデュエルで収録に先んじてエラッタ後テキストが云々ってあるんだけど、どういうエラッタがあったのか知ってる人おらん? -- &new{2022-08-03 (水) 14:48:56}; -HC01やエラッタのページ見に行っても記述ないし、どこがどうエラッタされてるのか「?」ってなってる -- &new{2022-08-03 (水) 14:50:59}; -ページを読むかバックログ見るか、エラッタのページをみればわかりますけどは同一チェーン上で一回しか発動できなくなったのが明記されたんですよ -- &new{2022-08-03 (水) 14:51:56}; -ありがとうございます。……けど、バックログ見てもカードテキスト追加はされてるけど、どういう変化があったかの記述、バックログとエラッタのページ含めやっぱりどこにもなく無い? -- &new{2022-08-03 (水) 15:11:28}; -カードテキストの追加を見れば一目瞭然じゃない?というかそれをエラッタと呼ぶのだが -- &new{2022-08-03 (水) 15:34:00}; -効果自体が変わった奴とかは以前のバージョンを下の方に書くこともあるけど、変わってないやつは(よっぽど意味不明だったもの以外)わざわざ書かないかな -- &new{2022-08-03 (水) 15:41:55}; -MDで先んじてエラッタ後収録→だがどこにもエラッタ内容情報なく話が繋がらない、というところで引っかかりを覚え質問した次第なので。明文化されたこと自分で追加しとけばいいか。 -- &new{2022-08-03 (水) 16:05:22}; -レモンのコメントアウト長すぎて邪魔なんだけどいい加減撤去しない? -- &new{2022-08-03 (水) 20:24:57}; -クレーンクレーンのリストの件ですが、縛りありで特に汎用性の高いものを本文に記して、リストを消すというのでどうでしょう -- &new{2022-08-04 (木) 00:01:21}; -具体的になんなのか分からない -- &new{2022-08-04 (木) 00:43:34}; -ホルアクティって海外版も出てるんですか? -- &new{2022-08-04 (木) 06:33:56}; -結局削除したい理由は既に出てるんだからそれ自体に反論がなかったら消してもいいんじゃない? 頑張った痕跡を消したくないみたいな感情論は抜きにして -- &new{2022-08-04 (木) 07:36:21}; -クレーンクレーンのリストは、蘇生対象側で条件を満たせるモンスター(スレイブパンサーとか)と縛りの緩い効果モンスター2体とかで出せるのは消してもいいと思う -- &new{2022-08-04 (木) 08:37:31}; -メリアスやミセスレディエントみたいに素材全体に縛りがかかる物に関しては記載したままで良いと思います -- &new{2022-08-04 (木) 08:39:05}; -その場合リストのタイトルはどうしましょうか -- &new{2022-08-04 (木) 09:37:27}; -《クレーン・クレーン》が満たす縛りありのエクストラデッキのモンスター(効果モンスター2体など明らかなものは除く)……長いな -- &new{2022-08-04 (木) 13:08:06}; -タイトルとしては↑のエクストラデッキのモンスター までで、下に注釈で()以下を記載するとかいかがでしょう -- &new{2022-08-04 (木) 15:40:16}; -クレーンクレーンは何もいじらないで大丈夫ですよ、同意は得てます -- &new{2022-08-04 (木) 16:15:46}; -いいと思います、後は「明らか」がちょっと曖昧かなと思ったんですが、どういう基準にしましょう -- &new{2022-08-04 (木) 16:20:16}; -まあクレーンクレーンを使う意義を考えたら地属性か機械族に縛りがあるモンスターをまとめるのが一番無難になるのかな -- &new{2022-08-04 (木) 17:31:31}; -機械じゃなくて鳥獣では あとケルビーニとかアハシマみたいなレベル縛りはあった方がいいと思う -- &new{2022-08-04 (木) 19:17:55}; -手札抹殺のデータベースを見ると、「上記テキストは8月6日から適用される」とエラッタされるようなことが書かれてるんだけどテキスト一言一句変わってないよね? -- &new{2022-08-04 (木) 20:51:33}; -他の暗黒界ストラク収録カードも全部そうだぞ 全体をよく見ろ -- &new{2022-08-04 (木) 21:11:22}; -最近改行ができてない人が編集してるのが目立つ。わざとなら荒らしだし、意図してないのなら今後気を付けて -- &new{2022-08-04 (木) 21:20:01}; -改行できてないってチルダ入れ損ってるって話? それとも最初から改行されてないって話? 前者なら私もよくやるので気をつけます -- &new{2022-08-04 (木) 23:18:37}; -見かける例として「チルダ入れ忘れ」「そもそも句点で改行しない」「句読点でもないところで謎改行(チルダは無し)」とかかな -- &new{2022-08-05 (金) 00:24:55}; -立て逃げ・ 【再議論】デッキページにおける個人名デッキという表記について -- &new{2022-08-05 (金) 21:45:57}; -ビートルーパーがテーマごとMDに先行実装される事になったけどこういうときはMD実装後かOCGでの販売開始後かどちらから編集開始になるのかな? -- &new{2022-08-05 (金) 23:38:29}; -模拘撮星人エピゴネン、これmock(似せたもの)もかかってると思う? -- &new{2022-08-05 (金) 23:39:05}; -MDで日本語名が明らかになっても羅天とかは日本語名ページ作らないしOCG基準でしょ -- &new{2022-08-05 (金) 23:41:22}; -日本語名のページを作ったところで収録パックとか書けないし -- &new{2022-08-06 (土) 00:36:06}; -残してほしいカードの意見を反映しつつ、《クレーンクレーン》のリストを削減しました -- &new{2022-08-06 (土) 02:15:35}; -改善点があればよろしくお願いします -- &new{2022-08-06 (土) 02:17:11}; -デッキページにおける個人名デッキについては引き継ぐと宣言している人がいる様だが? -- &new{2022-08-06 (土) 12:34:09}; -引き継ぎがいるのに立て逃げって言ってるわけじゃないと思うが? -- &new{2022-08-06 (土) 16:41:14}; -立て逃げと書かれた時刻と引継ぎ宣言の時刻を比較すれば理解できるはずだが? -- &new{2022-08-06 (土) 19:11:35}; -確かにw -- &new{2022-08-06 (土) 20:52:14}; -だが?だが?だが? -- &new{2022-08-06 (土) 21:42:24}; -夏だなあ -- &new{2022-08-06 (土) 21:49:50}; -「夏だなあ」とわざわざ書く人間も幼稚に見える -- &new{2022-08-06 (土) 21:54:38}; -今日から暦どおりでは秋だなあ -- &new{2022-08-07 (日) 19:01:39}; -めっちゃ過疎ってるやん 煽り合いも成立してない -- &new{2022-08-08 (月) 14:17:06}; -もう遊戯王は終わりですね…高橋先生が亡くなった段階でこうなることはわかっていたけど -- &new{2022-08-08 (月) 14:27:41}; -そういえば一つも返信付いてないから気付いてない可能性を考慮して書くけど【ビーステッド】の草案議論期間、あと3日です -- &new{2022-08-08 (月) 14:35:17}; -過疎ってない時期は人が大勢いたんじゃなくて、一部の人がレスバしてただけなのか -- &new{2022-08-08 (月) 17:56:43}; -あんな見苦しい煽り合いがトップページで続くくらいなら過疎ってた方がマシ -- &new{2022-08-08 (月) 20:21:51}; -6月が見苦しすぎた -- &new{2022-08-08 (月) 21:57:59}; -本当にアホとアホのレスバだったんだろうなぁ。 -- &new{2022-08-09 (火) 06:39:04}; -ステルスクラーゲンのページでエフィラ二体展開後に1体をあちらの効果で破壊ってあるけど何の効果のことなんだろう?(3)の下の段落だけど -- &new{2022-08-09 (火) 08:29:34}; -No.4が破壊されてエフィラが2体並んだ後に、エフィラの効果でエフィラ1体破壊してNo.4を蘇生すれば、No.4とエフィラが並ぶってことだと思う -- &new{2022-08-09 (火) 08:46:41}; -まぁ、実際はエフィラでエフィラを破壊できないから実現不可なんだけど。編集者がエフィラでエフィラ破壊できると思って書いたんだろう -- &new{2022-08-09 (火) 08:47:47}; -エフィラの効果は相手フィールドだから破壊できないって言いたいんでしょ -- &new{2022-08-09 (火) 08:48:01}; -衰退ではなく淘汰ですね お客さんが減って建設的になりますな -- &new{2022-08-09 (火) 16:08:15}; -迷惑な人は淘汰された -- &new{2022-08-09 (火) 22:35:07}; -もし仮に初手に竜剣士マスターとデュエリス・トアドペントの二枚が揃ったら残りの手札三枚次第ですごいことになるかも -- &new{2022-08-09 (火) 23:24:31}; -名称サーチが効かないカードを含む2枚初動に加えて、残り手札が3枚もあればそりゃ凄い事にならない訳ないだろ -- &new{2022-08-09 (火) 23:53:24}; -遊戯王の知識が年単位で古い人かな? -- &new{2022-08-10 (水) 01:14:04}; -竜剣士の強化は既に来てるものね -- &new{2022-08-10 (水) 01:44:16}; -5枚使って最高展開するより2枚だけでなかなかの展開して誘発ケア握ってる方がよっぽどいいわ -- &new{2022-08-10 (水) 03:02:43}; -最高展開なんか通る前提ならそりゃね -- &new{2022-08-10 (水) 03:20:32}; -すごいことになるかもとしか書けず手順もまとめられない時点でお察し -- &new{2022-08-10 (水) 03:55:04}; -一人の人間によってたかって・・・いくら変な事を言ってる相手でも、これじゃ完全にいじめと同じだな -- &new{2022-08-10 (水) 04:22:11}; -本当に一人で本当に人間で本当によってたかってたのだろうか -- &new{2022-08-10 (水) 07:30:55}; -見覚えある気がするんだけど、何年か前に全く同じコメント無かった? -- &new{2022-08-10 (水) 08:36:44}; -何故か御巫の元ネタ解説を武神に繋げてたのでスピリットに直しました。 -- &new{2022-08-10 (水) 15:07:52}; -初出が武神だし解説ある方が良いかなって武神へリンクしたんだけど微妙なラインだとは思う -- &new{2022-08-10 (水) 15:31:12}; -随分と盛り上がってたみたいだね… らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 00:49:15}; -らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 02:12:36}; -らしいっちゃらしけどさ(笑) -- &new{2022-08-11 (木) 11:03:54}; -編集タイミング被りすぎ -- &new{2022-08-11 (木) 12:35:10}; -まあ複数人でやってたらそういうこともあらぁな。みなさんお疲れ様です -- &new{2022-08-11 (木) 12:38:08}; -タグ編集お疲れ様でした。 -- &new{2022-08-12 (金) 14:18:43}; -春化精ってたとえば聖騎士イゾルデ(光属性)つかったターンって発動できない制約効果だよね? -- &new{2022-08-12 (金) 14:21:56}; -違うよ。春化精を使ったあとに制限がかかる残存効果タイプ -- &new{2022-08-12 (金) 14:33:07}; -しらなんだ、 春化粧のページにそれ書いてないからわかりやすく記述したほうがいいかな? ルールでもめちゃってさ さっき -- &new{2022-08-12 (金) 14:49:27}; -テキスト欄の問題で「この効果の発動後、ターン終了時まで〜」が「このターン、〜」に略されてるは春化精に限ったことじゃないけど、まぁ勘違いしやすいよな -- &new{2022-08-12 (金) 15:12:00}; -一応誓約効果のページには書かれてるけど、春化精は【春化精】=【地属性】のイメージがあるから余計勘違いしやすいし、記述はあってもいいかな -- &new{2022-08-12 (金) 15:16:05}; -一応アドバイスしとくと、公式DBのQ&Aにはちゃんと適用後であることが書いてあるから揉めたときはそっちもちゃんと見たほうがいいよ -- &new{2022-08-12 (金) 18:07:29}; -誓約効果って名称自体が分かりづらいよな -- &new{2022-08-12 (金) 20:58:19}; -ルール効果と同じ大昔の用語だけど別の用語にしても問題起きそう -- &new{2022-08-12 (金) 21:39:17}; -効果じゃないものを効果と呼びつづけるのは勘違いの温床になってると思うわ -- &new{2022-08-12 (金) 22:34:09}; -誓約効果の名称を変えたところで「このターン〜できない」というテキストは変わらないんだから勘違いは減らないのでは -- &new{2022-08-13 (土) 00:04:24}; -名前変える時に騒動起きて荒れそうだからやめてほしい -- &new{2022-08-13 (土) 17:16:05}; -ルール効果を効果分類のないってページに移行したし何事もなく問題ないんじゃない? -- &new{2022-08-13 (土) 17:46:23}; -その移行した人が問題起こした人だったじゃん -- &new{2022-08-13 (土) 17:57:09}; -あれの移行の時ってなにかやらかしてたっけ例の人 -- &new{2022-08-13 (土) 19:51:53};
テキスト整形のルールを表示する