回転
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 回転
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*回転 [#top] その[[デッキ]]で想定した戦術を滞りなく行えることを意味し、口語的に「回り」とも言う。~ 思い通りの[[カード]]を素早く[[手札]]に[[加えて>加える]]使用することができる[[デッキ]]は「回転が速い」「回転が良い」と言われる。~ また、[[デッキ]]のテストプレイを行うことを「回す」、使いやすい[[デッキ]]を「回しやすい」等と表現することもある。~ 回転の良さは[[手札事故]]の起こりにくさに直結するため、[[デッキ]]構築をするに当たっては常に意識しておきたい。~ やりたいことがはっきりしている[[デッキ]]は回転が良く、あれもこれもと詰め込みすぎている[[デッキ]]は回転が悪い。~ [[デッキ]]をうまく回転させるには、以下のような心得が欠かせない。~ +投入[[カード]]間の[[シナジー]]を考慮すること。~ +できるだけ戦術を単純化し、無理のない[[コンボ]]パターンを考えること。~ +[[サーチ]]・[[デッキ圧縮]]・[[手札交換]]・[[蘇生]]・[[サルベージ]]といった、必要な[[カード]]を確保しやすくするためのギミックを仕込むこと。~ それぞれの[[効果]]を持つ[[カード]]の一覧は、各用語ページを参照。~ -[[【スタンダード】]]が強いとされる理由の一つに、単体でも強い[[カード]]が多く、その場その場で思い通りに動かせるという回転の良さが挙げられる。~ 対する[[コンボ]][[デッキ]]や[[デザイナーズデッキ]]は、特定の[[カード]]を特定の順番で使用しなければならず、その分回転が悪くなるという弱点がある。~ 無論、[[キーカード]]の引き当て及び[[発動]]に成功した場合の回転率は[[【スタンダード】]]の比ではないため、これらの[[デッキ]]は[[汎用性]]の高い[[カード]]を少し追加して[[キーカード]]を引き込むことを狙う場合が多い。~ -回転の中核となる[[カード]]やギミックを「エンジン」、回転に使用する最初の1枚を「初動」と言うこともある。~ -第2回カリスマデュエリスト最強決定戦では、[[手札交換]]の意味で使われていた。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて、丸藤翔が兄の亮の[[デッキ]]を使用した際、「[[デッキ]]が回らない」という旨の発言をした。~ もっとも、亮の[[デッキ]]は[[サイバー流>【サイバー・ドラゴン】]]+[[裏サイバー>【サイバー・ダーク】]]の混合に加え、[[《フォトン・ジェネレーター・ユニット》]]等の[[重い]][[カード]]も大量に[[積ま>積む]]れているため、納得の発言ではある。~ 後に翔は自らの[[ビークロイド]]を組みいれる改良を行い、自分にとって回しやすい[[デッキ]]を作り上げた。~ --アニメVRAINSは[[リンク召喚]]が中心となる関係上、登場デュエリストが1[[ターン]]で複数の[[リンク召喚]]を行う事が多く[[デッキ]]が回っている描写がよく見られる。~ 劇中でも、「vs遊作/Playmaker」(4戦目)のリボルバーの[[エクストラリンク]]成立や、「vs鬼塚/Go鬼塚」戦のアースの初手の動きなどはギャラリーから「[[デッキ]]が回っている」と述べられている。~ また第35話では、遊作/Playmakerが葵/ブルーエンジェルの[[【トリックスター】]]を評価する際、「高回転で複数の[[効果ダメージ]]を与える超強力[[デッキ]]」と評している。~ 「Ai vsパンドール」戦では、パンドールがトポロジーナの[[特殊召喚]]を繰り返し、[[後攻]]1[[ターン]]目で[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]から[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]の[[リンク召喚]]まで繋げたことに対し、Aiは「その[[デッキ]]回りすぎだろ…」と呆れながら呟いている。~ 「vs尊/Soulburner」戦でのロボッピは、[[【サラマングレイト】]]を回すSoulburnerに対し「出来が悪いわりにはずいぶんとグルグル回る[[デッキ]]」とSoulburner本人への煽りも絡めた発言をしている。~ 同[[デュエル]]中にSoulburnerも[[自分]][[フィールド]]に[[《転生炎獣の聖域》]]しか存在しない窮地に追い込まれた際に、「これは[[デッキ]]をフル回転しねえとマジでヤバいな…」と呟いている。~ **関連リンク [#link] -[[手札事故]] -[[用語集]]
*回転 [#top] その[[デッキ]]で想定した戦術を滞りなく行えることを意味し、口語的に「回り」とも言う。~ 思い通りの[[カード]]を素早く[[手札]]に[[加えて>加える]]使用することができる[[デッキ]]は「回転が速い」「回転が良い」と言われる。~ また、[[デッキ]]のテストプレイを行うことを「回す」、使いやすい[[デッキ]]を「回しやすい」等と表現することもある。~ 回転の良さは[[手札事故]]の起こりにくさに直結するため、[[デッキ]]構築をするに当たっては常に意識しておきたい。~ やりたいことがはっきりしている[[デッキ]]は回転が良く、あれもこれもと詰め込みすぎている[[デッキ]]は回転が悪い。~ [[デッキ]]をうまく回転させるには、以下のような心得が欠かせない。~ +投入[[カード]]間の[[シナジー]]を考慮すること。~ +できるだけ戦術を単純化し、無理のない[[コンボ]]パターンを考えること。~ +[[サーチ]]・[[デッキ圧縮]]・[[手札交換]]・[[蘇生]]・[[サルベージ]]といった、必要な[[カード]]を確保しやすくするためのギミックを仕込むこと。~ それぞれの[[効果]]を持つ[[カード]]の一覧は、各用語ページを参照。~ -[[【スタンダード】]]が強いとされる理由の一つに、単体でも強い[[カード]]が多く、その場その場で思い通りに動かせるという回転の良さが挙げられる。~ 対する[[コンボ]][[デッキ]]や[[デザイナーズデッキ]]は、特定の[[カード]]を特定の順番で使用しなければならず、その分回転が悪くなるという弱点がある。~ 無論、[[キーカード]]の引き当て及び[[発動]]に成功した場合の回転率は[[【スタンダード】]]の比ではないため、これらの[[デッキ]]は[[汎用性]]の高い[[カード]]を少し追加して[[キーカード]]を引き込むことを狙う場合が多い。~ -回転の中核となる[[カード]]やギミックを「エンジン」、回転に使用する最初の1枚を「初動」と言うこともある。~ -第2回カリスマデュエリスト最強決定戦では、[[手札交換]]の意味で使われていた。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおいて、丸藤翔が兄の亮の[[デッキ]]を使用した際、「[[デッキ]]が回らない」という旨の発言をした。~ もっとも、亮の[[デッキ]]は[[サイバー流>【サイバー・ドラゴン】]]+[[裏サイバー>【サイバー・ダーク】]]の混合に加え、[[《フォトン・ジェネレーター・ユニット》]]等の[[重い]][[カード]]も大量に[[積ま>積む]]れているため、納得の発言ではある。~ 後に翔は自らの[[ビークロイド]]を組みいれる改良を行い、自分にとって回しやすい[[デッキ]]を作り上げた。~ --アニメVRAINSは[[リンク召喚]]が中心となる関係上、登場デュエリストが1[[ターン]]で複数の[[リンク召喚]]を行う事が多く[[デッキ]]が回っている描写がよく見られる。~ 劇中でも、「vs遊作/Playmaker」(4戦目)のリボルバーの[[エクストラリンク]]成立や、「vs鬼塚/Go鬼塚」戦のアースの初手の動きなどはギャラリーから「[[デッキ]]が回っている」と述べられている。~ また第35話では、遊作/Playmakerが葵/ブルーエンジェルの[[【トリックスター】]]を評価する際、「高回転で複数の[[効果ダメージ]]を与える超強力[[デッキ]]」と評している。~ 「Ai vsパンドール」戦では、パンドールがトポロジーナの[[特殊召喚]]を繰り返し、[[後攻]]1[[ターン]]目で[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]から[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]の[[リンク召喚]]まで繋げたことに対し、Aiは「その[[デッキ]]回りすぎだろ…」と呆れながら呟いている。~ 「vs尊/Soulburner」戦でのロボッピは、[[【サラマングレイト】]]を回すSoulburnerに対し「出来が悪いわりにはずいぶんとグルグル回る[[デッキ]]」とSoulburner本人への煽りも絡めた発言をしている。~ 同[[デュエル]]中にSoulburnerも[[自分]][[フィールド]]に[[《転生炎獣の聖域》]]しか存在しない窮地に追い込まれた際に、「これは[[デッキ]]をフル回転しねえとマジでヤバいな…」と呟いている。~ **関連リンク [#link] -[[手札事故]] -[[用語集]]
テキスト整形のルールを表示する