《スペース・フェルニル》

効果モンスター
星4/闇属性/サイバース族/攻1200/守   0
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分フィールドの表側表示のフュージョンモンスターの数]×800アップする。
自分フィールドの攻撃表示モンスター(サイバース族)は相手の効果では守備表示にならない。

 悠久のギャラクティカで登場した闇属性サイバース族下級効果モンスター
 自分フィールドフュージョンモンスターの数に比例して自己強化し、自分フィールド攻撃表示サイバース族相手効果守備表示にならない効果を持つ。

 一つ目の効果自己強化
 フュージョンモンスターを2体展開できていれば攻撃力2800と下級モンスターでは破格の攻撃力だが、流石に相応の展開力が求められる。
 欲張らずに1体だけ展開して攻撃力2000のアタッカーとしての運用を目指す形となるだろう。

 二つ目の効果守備表示にならない効果
 これにより相手《シャイニーシェイディー》などを恐れず展開でき、表示形式を変更されて戦闘破壊されるという危険性もなくなる。
 特にサイバース族は自身も含め守備力0が多いため貫通に弱い点を補強できる。

 効果破壊耐性全体弱体化を併せ持つが、裏側守備表示になると最上級モンスターの基準値の攻撃力2500で戦闘破壊される《ディープスペース・ユグドラゴ》の場持ちの問題も改善できる。
 この同時に並んでいる状況では、このカードがお互いの永続効果により、攻撃表示レベル7以上相手には攻撃力3000相当のアタッカーとしても機能する点でも相性が良い。

  • 元ネタは「ヴェズルフェルニル」か。
    北欧神話に登場する鷹であり、『ギュルヴィのたぶらかし』には「トネリコ(ユグドラシル)の枝に留まる鷲の眉間に留まる鷹」と紹介されている。

関連カード

収録パック等

外部リンク


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-17 (月) 02:38:11 (41d)