《ダークネス・ゼロローグ》 †
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻1500/守2100
【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに、
自分の墓地にモンスター(闇属性/魔法使い族)が8体以上いる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を全て破壊する。
メガロードパックで登場した闇属性・魔法使い族の最上級効果モンスター。
特殊召喚された自分メインフェイズに自分墓地に闇属性・魔法使い族が8体以上いる場合、相手フィールドのレベル8以下のモンスターを全て破壊する効果を持つ。
「自分メインフェイズにこのカードを特殊召喚する」「墓地に闇属性・魔法使い族を8体以上ため込む」の2つの条件をクリアせねばならない。
1つ目の条件については、自分メインフェイズでなければならないので、罠カードでバトルフェイズや相手ターンに出しても意味がない点に注意。
主な展開手段としては、《ダークネス・ローグ》・《セブンスロード・ソーサラー》・《セブンスロード・ウィッチ》・《魔術のカーテン》等が挙げられる。
2つ目の条件については、意識的に墓地を肥やす必要がある。
このカード自身が墓地に送られた場合でも《セブンス・ワンダー・フュージョン》に利用できるため、積極的に墓地を肥やす構築が求められるだろう。
上記の《セブンスロード・ウィッチ》等の手札コストに闇属性・魔法使い族を用いるなどの工夫も欲しいところ。
また、種族・属性が一致するため、《ブラック・マジシャン》のサポートカードを利用することもできる。《魔導書棄却》と《円熟の黒魔術師》は墓地肥やしカードとして特に相性が良い。
条件が厳しいが発動できた時の見返りも大きく、大半のケースでは相手モンスターを全滅できる。
ただし、最上級モンスターにしては低めの攻撃力なので、大ダメージを与えるには他にもアタッカーが欲しい。
このモンスターを素材に指定する《マジシャン・オブ・ダークセブンス》に繋げられれば理想的だが、狙えるかはその時の状況次第。
また、レベル9以上のフュージョンモンスターやマキシマムモンスターには通用しない点は意識しておきたい。
- カード名は《ダークネス・ローグ》+「プロローグ」の捩りだろう。
- アニメSEVENSのラスボスであるオーティスの使用カードでありながら、「エピローグ」ではなく「プロローグ」の捩りであることが謎であった。
後に、アニメSEVENSの過去の時系列に相当する次作アニメゴーラッシュ!!における全ての元凶と呼べる人物であることが判明し、氷解した。
関連カード †
―《ダークネス・ゼロローグ》を素材に指定するフュージョンモンスター
収録パック等 †
外部リンク †