《メガザウラー》

通常モンスター
星6/地属性/恐竜族/攻1800/守2000
全身にツノの生えた恐竜。
突撃攻撃は強烈だ!

 デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!で登場した地属性恐竜族上級通常モンスター

 《スーパー・キング・レックス》蘇生できる恐竜族の中では、守備力が最も高く、攻撃力《冷酷なる斬撃-メガプランダー》に次ぐ。
 《冷酷なる斬撃-メガプランダー》と比較するとアタッカーでは劣るが、守備力が高い分だけ表示形式変更や《右手に盾を左手に剣を》には強い。

 上級モンスターとしては攻守の合計値はかなり高いが、種族を活用しないのであれば《デーモンの召喚》《火口の番竜》など攻撃力のみが高いモンスターの方が戦闘によるアドバンテージを得やすい。
 ただ、《狂暴と共謀》を採用したい場合など、通常モンスターの種類を要求するカードも存在するため、【通常モンスター】においてもそのための次点枠を《魔剣士アンサラー》らと争える力は備えている。
 また、《デーモンの召喚》を除く他の上級アタッカー達と違い守備力が1000以上あるため、《カウンター・シールド》で戻すモンスターという、攻撃力重視のモンスターとはまた別の利点もある。
 更に上級モンスターの中では《ロング・シールド・ガードナー》強化を受けられる中でも高めの攻撃力を持つため、それを目的としたデッキへの採用も考えられる。

  • モチーフは角と襟飾りが特徴の角竜類。
    イラストは新規に描き直されており、生物としてはややデフォルメ気味に見えた元イラストからより恐竜らしく描かれ、また背景に荒野・岩山地帯の様な風景が新たに追加された。
    • 目の上に長い2本角を持った上で鼻先に角がない頭部であり、こういった角竜も近年発見されてはいるが、原作での登場時期を考えるとポピュラーな3本角タイプの角竜をベースとしているのだろう。
  • カン曰く、このモンスターは草食性らしい。
    角竜の多くは草食(植物食)性であるので、このカードの特徴とも矛盾はない。
  • 15話にて、七海の回想の中で対戦相手が使用している。

関連カード

―《メガザウラー》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

外部リンク



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-20 (月) 00:25:12 (839d)