《叛逆のアリベリオン》 †
効果モンスター
星7/地属性/昆虫族/攻 100/守 100
【条件】100LPを払って発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての攻撃表示モンスター(昆虫族/攻撃力100以下)の攻撃力はターン終了時まで、
[自分フィールドのモンスターの数]×800アップする。
デッキ改造パック 宿命のパワーデストラクション!!で登場した地属性・昆虫族の最上級効果モンスター。
100ライフポイントを払う事で、自分フィールドの攻撃表示の攻撃力100以下の昆虫族を自分フィールドのモンスターの数に比例して強化する効果を持つ。
3体モンスターを並べているだけで2400という爆発的な強化が可能であり、強化対象の貧弱な攻撃力を一気に最上級アタッカーの攻撃力ラインまで引き上げられる。
3体強化対象が並べば攻撃力2500が3体並び相手モンスターを一掃しつつ大きな戦闘ダメージを期待できる。
しかし、相手ターンそれらは攻撃力100以下のまま攻撃表示で棒立ちすることになるため、防御カードなしでは相手に与えた以上の損害を被りかねない。
攻撃力100以下の昆虫族モンスターを3体並べている場合は《ジャイアント革命》を使えるが、読まれやすいため他の防御カードも用意しておくと良いか。
《ジャイアント革命》でモンスターを全て破壊したなら、次のターンに総攻撃力7500で直接攻撃を狙え、大抵の場合勝利できるだろう。
このカードで強化した後に《森》を発動できれば総攻撃力は8100となり、1ターンで勝利できるラインになる。
《ジャイアント革命》以外の汎用的な防御カードを使うなら、戦闘ダメージを減らせる《左手に剣を右手に盾を》などがあると良いか。
共に並べている攻撃力100以下の昆虫族モンスターが通常モンスターなら、それらの防御カードとしては《カウンター・シールド》も選択肢に入る。
《マジカルテット・ショック》も通常モンスターを利用して相手モンスターの展開を止められるため、相性が良い。
- カード名の「アリベリオン」は、「アリ(蟻)」と反逆を意味する「リベリオン(Rebellion)」を繋げた造語だろう。
- 召喚時の口上は「見よ、叛逆の進軍ラッパは吹き鳴らされた。革命の叫びを聞け!《叛逆のアリベリオン》!」
また、効果発動時にも「我が血の一滴と引き換えに、その小さき身で革命を起こせ。」と口上めいた台詞が見られた。
- 漫画『遊☆戯☆王SEVENS ルーク! 爆裂覇道伝!!』でもジャンゴが使用している。
- アニメSEVENSでジャンゴのCVを担当した佐伯ユウスケ氏は次回作となるアニメゴーラッシュ!!でもジャンゴのオマージュキャラである有栖川ダビンゴのCVを担当しているが、出演声優陣それぞれが演じるキャラのエースモンスターのイラストを描く「声優イラスト企画SIK」においてはダビンゴのエースモンスターとしてこのカードのイラストを佐伯氏が描いている。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
外部リンク †