《夢中のランビリス》 †
効果モンスター
星2/光属性/昆虫族/攻 800/守1200
【条件】相手フィールドにモンスターが2体以上いる場合、
自分フィールドの表側表示のこのカードと手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】この効果の条件で手札から墓地へ送ったモンスターと同じ種族を持つ
相手フィールドの表側表示モンスター(レベル5~8)1体を選んでそのコントロールを得る(自分フィールドに移動し、自分が使用する)。
オーバーラッシュパックで登場した光属性・昆虫族の下級効果モンスター。
相手フィールドにモンスターが複数存在する場合、自身と手札のモンスターを墓地へ送り、手札コストと同種族のレベル5~8の相手モンスター1体のコントロール奪取する効果を持つ。
自身の種族と手札コストと同種族という条件から、種族変更軸の【昆虫族】での使用となる。
相手モンスターを昆虫族に変更する手段については【昆虫族】のページを参照。
その他では特定の種族デッキが多い環境で自分もその種族デッキ使う場合には、ミラーマッチ対策としてサイドデッキ等に採用することも考えられる。
自身も含めてカード2枚を失うが、ボード・アドバンテージは2枚得するので差し引きは0である。
奪うモンスターが高レベル故に相手はそれを展開する過程でカードを消費する事が多く、相対的にはアドバンテージを得やすい。
それが高打点のアタッカーならば残った相手モンスターを戦闘破壊する事で数字上でもアドバンテージを得られる。
ただし、相手がレベル5~8を含めた複数のモンスターをコントロールしているという条件がやや相手依存である。
相手が複数のモンスターを展開しにくい【マキシマム召喚】などに対しては効果が腐るので、その場合は効果の使用は諦めた方が良いだろう。
関連カード †
―《夢中のランビリス》の姿が見られるカード
収録パック等 †
外部リンク †