《洗浄のサンタクロス》 †
効果モンスター
星5/水属性/魔法使い族/攻1000/守1800
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手は[自身のフィールドのモンスターの数]だけドローする。
その後、自分は[この効果で相手がドローした数]×300LP回復する。
マキシマム超絶強化パックで登場した水属性・魔法使い族の上級効果モンスター。
召喚・特殊召喚したメインフェイズに、相手をドローさせて自分のライフポイントを回復する効果を持つ。
相手に強制的にドローさせるデッキ破壊用のカード。
ただし、ドロー後の相手の手札が5枚未満の場合、次のターンに相手が通常のドローを行うのと全く手札枚数が変わらないため、相手の手札が余っている状態でなければ効果はほぼ意味をなさない。
このカードで手札を増やした直後に《手札抹殺》を使えば、相手に大幅なドローを強要してデッキ枚数を大きく削ることが可能。
条件は特殊召喚にも対応しているため《暁の勇者ライダクロス》の効果で2体展開した後でも発動できる。
しかし、《暁の勇者ライダクロス》の召喚に必要なリリース2体でこのモンスター2体のアドバンス召喚が可能なため、デッキ破壊が目的なら絡める意義は薄い。
- アニメにおける使用者の他のカードを踏まえると、元ネタは映画『戦場のメリークリスマス』だろう。
カード名前半の「洗浄」は「戦場」との掛詞、後半は「サンタクロース」と布を意味する「クロス」の合成語だと思われる。
- 原作・アニメにおいて―
アニメSEVENSの「ルークvs洗井新太」戦で新太が3枚使用。
3体とも魔法カード《洗浄に架ける橋》を発動した際にチートでデッキトップに移動し、あちらの効果で特殊召喚される。
効果でルークに合計9枚ドローさせ、新太のライフポイントを2700回復した。
最終的に2体が1体目の《潔癖大将ビッグ・タイディ》のリリースとなり、残った1体は2体目の《潔癖大将ビッグ・タイディ》のリリースとなった。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスでは、デッキ破壊戦術の抑制を目的として、25/06/25にLIMIT1に指定されている。
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手のデッキ枚数が相手フィールドのモンスターの数より少ない場合、このカードの効果を発動できますか?
A:相手のデッキ枚数が相手フィールドのモンスターの数より少ない場合、発動自体ができません。(21/01/28)
外部リンク †