火麺上忍(かめんじょうにん)ゴックブート》

効果モンスター
星7/炎属性/炎族/攻2200/守   0
【条件】自分の墓地に通常モンスターがいる場合、
デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスター(炎族)の攻撃力はターン終了時まで、
[自分の墓地の通常モンスターの数]×100アップする。

 デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!で登場した炎属性炎族最上級効果モンスター
 デッキトップ墓地へ送る事で、自分フィールド炎族攻撃力自分墓地通常モンスターの数に比例して全体強化する効果を持つ。

 最上級モンスターとしては高いとはいえない攻撃力だが、その効果により自身含めた炎族強化できる。
 炎族が他におらずとも、【通常モンスター】でも最上級アタッカーとして申し分ない攻撃力を得られる。
 最上級モンスターを2体並べるのは大変だが、同名カードを2体並べたなら、お互い強化により驚異的な攻撃力アタッカーとなる。

 炎族通常モンスターでは《火麺上忍ダイアップ》《クロマトグラファガス》が最も攻撃力が高く、強化すればアタッカーとして機能する。
 攻撃力はやや劣るが同じ上級モンスター炎族には《イノセント・ランサー》も存在し、貫通効果も持つため並べられれば戦闘で活躍してくれるだろう。

 《火麺上忍カエダマゴックブート》もこのカード強化できる炎族であり、通常モンスターコストにする効果を持つ。
 最上級モンスター同士なので並べるのはやや難しいが、相性は良い。

  • カード名の由来は、ラーメンに用いられる中華麺のうち、麺の太さが厚いものの通称「極太麺」だろう。
    加えて、炎関連のネーミングによく用いられる「ブースター」・「ブースト」の単語ももじられていると取れる。
  • 「火麺」の由来に関しては火麺を参照。
  • 「上忍」とは創作の世界における忍者の階級の1つ。
    忍者には「下忍」「中忍」「上忍」の3つの階級があるとされ、「上忍」は最も高い階級にあたる。
    なお、近代に入ってからの創作である下忍や中忍と違い、「上忍」という言葉は江戸時代に編まれた忍術伝書でも言及されている。
  • 召喚時の口上は「1つ、人より麺が好き。2つ、不思議な麺も好き。3つ、未来の麺も好き。4つ、よろしく麺が好き。5つ、いつでもアイラブ麺!レベル7の《火麺上忍ゴックブート》をアドバンス召喚でござる。」
    なお、上記の口上は「麺三郎vs宇宙子」戦にて初披露されたものだが、「遊我vs麺三郎」戦でもデュエル開始直後に同じ台詞を述べている。
  • ちなみに、この口上は時代劇『桃太郎侍』における有名な決め台詞のパロディであると思われる。
  • コナミのゲーム作品において―
    『デュエルリンクス』では麺三郎の他に麺ジャブ郎にも専用ボイスが存在する。
    麺ジャブ郎の場合は語尾も合わせて「~ごじゃる」に変わっている。

関連カード

―《火麺上忍ゴックブート》の姿が見られるカード

収録パック等

外部リンク



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-10-03 (木) 18:52:51 (281d)