特報(とくほう)マシン・タフロイド》

効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2300/守1600
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】相手は自身のデッキの上からカードを5枚めくり、お互いに確認する。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
[めくったカードの中のモンスターの数]×100アップする。
相手はめくったカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

 デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!で登場した地属性機械族最上級効果モンスター
 デッキの一番上カード墓地へ送って発動し、相手デッキの上から5枚をお互い確認して、その中のモンスターの数に比例してこのカード攻撃力強化し、確認したカード相手が好きな順番でデッキの下戻す効果を持つ。

 モンスター比率が高いデッキが主流であるが、最大でも攻撃力2800止まりである。
 単純に攻撃力のみを考えると元々の攻撃力も高く、確実に攻撃力3000にまでなれる《エンシェント・アライズ・ドラゴン》に見劣りする。
 しかし、こちらは確認したカードデッキボトム戻す効果もある為、シャッフルを挟まない限りすぐにドローされないように操作できる。
 特にレジェンドカードなら1枚しかないため、ドローされる恐れは消える。
 状況は限られるが、《穿撃竜バンカー・ストライク》などで相手デッキの一番上を操作した次のターン発動できれば、その思惑を崩すことも狙える。
 また、機械族であるため《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》強化も受けられ、自身の強化と合わせれば《青眼の白龍》の一方的な戦闘破壊を狙えるのは《エンシェント・アライズ・ドラゴン》にはない利点である。

 また、《重騎屋戦法》《報道魂》蘇生可能であるのも利点。
 同じく《配達マシン・ブーン》も両方で蘇生できるが、あちらは低ステータスなので可能な限り攻撃力が上のこちらを優先したい。
 フィールドに出せない場合は、蘇生のために手札コストなどでさっさと墓地へ送ってしまいたい。

  • カード名はタブロイド紙が由来か。
    元々は特定のサイズの新聞のことを指していたが、このサイズを取り扱う新聞が大衆向けのものが多くなり、大衆紙という意味も持つ。
    また、英語で頑丈などの意味を持つ「タフ/TOUGH」とも掛けていると思われる。
    • アニメでの召喚口上や攻撃時の演出にもあるように、新聞などのタブロイド紙の印刷に特化した「輪転機」をモチーフとしたデザインがされている。
      ロール状の用紙をセットして、高速で紙を巻き取ってインキを転写する方式の印刷機械である。
    • また、カード名に「ロイド」が含まれ、イラストOCG:ロイドを思わせるユーモラスなデザインがなされている。
      機械族である事も併せ、意図的に似せている可能性もある。
  • 召喚時の口上は「そこだね やったね 特ダネゲット! 回れ 回れよ輪転機! 出てこい 号外《特報マシン・タフロイド》!」
  • アニメSEVENSの第5話とラッシュデュエルが始まってすぐのアニメオリジナルカードとしての登場だった為、テキストの書式がまだ定まっていなかったのかもしれない。
    なお、第72話での再登場でも、このテキストは変更されていない。

関連カード

サポートカード

―《特報マシン・タフロイド》を素材に指定するフュージョンモンスター

―《特報マシン・タフロイド》の姿が見られるカード

収録パック等

外部リンク



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-22 (金) 21:56:56 (492d)