カード †
ラッシュデュエルで使うカードは「モンスター」「魔法」「罠(トラップ)」の3種類だ。
(公式サイトより引用)
「遊戯王ラッシュデュエル」で使用するカードは、モンスターカード・魔法カード・罠カードの3種類が存在する。
「カードを1枚破壊する」のような効果であれば、モンスターカード・魔法カード・罠カードのうち好きなもの1枚を破壊できる。
- カードに記載される情報について。
各カードには以下の情報が記載されている。
- (他のTCGやOCGと同様)ラッシュデュエルのカードは紙でできている。
使われている素材の仕様上傷・凹み・折れ目・剥げが目立ちやすく、吸水性もかなり高いため、使用の際には注意が必要である。
特に各カードにホイル加工や仕様が施されているものが多いラッシュデュエルでは、(カード自体の厚みの割に)カードの反りや裏面の薄さ、剥げが悪目立ちしやすくなっている。
極度の傷みがある場合、大会では使用を認められない事もある。
傷・凹み・剥げを防ぐため、使用するカードはスリーブに入れることが推奨されている。
他注意点についてはカードプロテクターを参照。
- 原作・アニメにおいて―
アニメSEVENSでは、デュエルディスク内部に持ち主のIDカードが組み込まれている。
詳しくは使用不可カードを参照。
- ネイルが幼少期に墜落させたゴーハの人工衛星に記憶媒体として搭載されていたカードもデュエル用のカードと同じ規格で作られていた。
ユウジーンによると、これは人工衛星に使用されたどの部品よりも頑丈に作られていたとのこと。
これらの人工衛星の残骸に残されていた記憶媒体カードにザ☆ルークメンがプログラムを書き込んだことにより、《フュージョン》となった。
- デュエル用のカードが記録媒体用カードと同じ規格となると、我々の住む現実世界と異なり、紙では出来ていないと見ていいだろう。
- 歴代の遊戯王作品と同様に、一部の重要カードについては入手経路の描写がなされているが、殆どのカードの入手経路については不明となっている。
アニメSEVENSではパックを開封してカードを入手するシーンは描かれなかったが、アニメゴーラッシュ!!ではパックを購入したり、パックを開封するシーンが度々描かれている。
アニメの世界観においても、カードの入手手段はパック購入が基本のようである。
- 下記のパックも含め、アニメゴーラッシュ!!の劇中では複数種類のパックが登場している。
いずれのパックもラッシュデュエルのロゴが描かれたシンプルなデザインとなっており、全て色違いとなっている。
- 初登場時にユウディアスが所持していたパックは、遊歩によると「見たことがないパック」とのこと。
当初、地球上には存在しないパックと思われていたが、第20話にてユウディアスが地球に降り立った際、謎の人物からデュエルディスクと共に受け取ったものであることが判明した。
- アニメゴーラッシュ!!の2年目からは、マキシマムモンスターを用いたデュエルを行った際、敗北したデュエリストがカード化される描写がなされている。
過去のアニメ作品においても、主に敵勢力の手によって登場人物がカード化される描写は度々描かれていたが、ラッシュデュエルに移行したアニメ作品でそのような描写がなされるのはアニメゴーラッシュ!!が初となる。
関連リンク †