冥骸(めいがい)デッド・ルーラー》

効果モンスター
星7/闇属性/アンデット族/攻2500/守1500
【条件】手札のモンスター(アンデット族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
自分の墓地にモンスター(レベル7/アンデット族)がいる場合、さらに相手に700ダメージを与える。

 メガロードパックで登場した闇属性アンデット族最上級効果モンスター
 手札アンデット族コストに、自己強化し、自分墓地レベルアンデット族が存在すれば追加でバーンを行う効果を持つ。

 手札アンデット族1体で攻撃力3500とマキシマムモンスターをも倒せるほどのステータスとなる。
 弱体化を受けた上でも戦闘破壊できるモンスターの数は多い。
 アドバンス召喚用の2体とこのカード、そして手札コストと4体のモンスターを用意しなければならないため、消費が荒いのが欠点か。

 自分墓地レベルアンデット族がいれば追加でバーンを行う。
 700とそこそこの数値であり、このカード自己強化発動したい場面が多いので使用機会は多い。
 このカードコストで用意してもよいので、1枚落としておけば恒久的にダメージを稼げる。

 専用サポートカードとして《オマエの後ろだ!》があり、バーンカードを入れておけば条件をすぐに満たせる。
 《オマエの後ろだ!》特殊召喚すると攻撃力守備力が反転するので自分ターンに攻めるのには向いておらず、できれば相手ターン発動するのが望ましい。
 このカード自体もバーン効果を持つので、手札コストで2枚目を落とし、あちらで蘇生するといった動きができる。

 難点はアンデット族においてもこのカードの競合先が多い点、そもそもアンデット族とのシナジーが弱い点である。
 アンデット族には上級モンスターで中盤以降高攻撃力を発揮できる《シャドウ・グール》や、下級モンスター戦闘補助が可能な《呪腐竜ディアーガ》《叛骨のスフレース》と言った他のアタッカー戦闘補助の選択肢が多い。
 このカードは上記らと違い《ゾンビ・ファイヤーワーク》での蘇生を始めとするアンデット族サポートカードの対応先が乏しく、アンデット族である利点をあまり活かせないという問題がある。
 一応《ゾンビ・ファイヤーワーク》について攻撃制限に掛からず手札コストには使えるのだが、消費の重いこのカードは併用を狙い難く、手札コスト要員と割り切るにしてもより相性の良い《邪影ダーク・ルーカー》《叛骨のガイガスト》を差し置いてまでは優先し難い。
 総じて通常の【アンデット族】では採用優先度の高いカードとは言い難いものの、アンデット族では唯一と言える高攻撃力レベル7である点、専用のサポートカードに対応すると言った固有の強みはあり、そういった点を評価できる構築であれば採用を検討できる。

関連カード

サポートカード

レベル7のアンデット族

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

外部リンク


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS