《シラガネギンガー》
の編集
https://yugioh-wiki.net:443/rush/index.php?%E3%80%8A%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%80%8B
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
N-Rare
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
SandBox
Ultra
WikiEngines
YukiWiki
《アリバティ・フラッグ》
《イスの冥王ダユー》
《エルフの剣士》
《エレンジェル》
《エンシェント・バリア》
《カウンター・シールド》
《ガングロ剣士カナン》
《キラー・バイトボール》
《ギャラクシー・ナルトローラ》
《グレムリン》
《コラプス・チェア》
《ゴキボール》
《サンダービート・スネア》
《シエスタホールド》
《シャベル・クラッシャー》
《ジュエリーの落とし穴》
《ダーク・ソーサラー》
《チャーシューティング・スター》
《デーモンの呼び笛》
《ドウェルチェア・ギア》
《ドラゴニック・スレイヤー》
《ネクメイド・ナナ》
《ハンマークラッシュ》
《ミスティック・ディーラー》
《ライブドレス・クリエイター》
《ルミナス・シャーマン》
《ヴィシュワ・ランバディ》
《世紀末獣戦士伝説》
《叛逆のアリベリオン》
《天の加護》
《天帝龍樹ユグドラゴ[L]》
《属性変更弾》
《山》
《幻刃兵ドリザード》
《幻刃急攻》
《幻刃戦士ショベロン》
《強欲な大亀》
《弾圧されるアリ》
《復活のバブル-ミラーボール-》
《旧神の印》
《星戦騎エケルクルス》
《暗黒騎士ガイア》
《暴虐の報い》
《正しき力》
《正統なるバーストブレス》
《死霊の束縛》
《波導砲ビッグ・マグロム》
《洗浄のサンタクロス》
《火麺激辛レッドの術》
《猫の目》
《獣機界モト・ウルフ》
《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》
《聖剣士の鞘払いシース》
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
《配達マシン・ブーン》
《2ブロック》
エクストラデッキゾーン
カードナンバー
カード名
コメント/トップページ/ログ保存03
コメント/トップページ/ログ保存04
コメント/トップページ/ログ保存05
コメント/トップページ/ログ保存08
サルベージ
デッキ圧縮
デッキ集
バウンス
バトルパック Vol.1
ビートダウン
フェイズ
メインデッキ
モンスター
ラッシュデュエル
ランダム
下位互換
元々の攻撃力
光属性
壁
守備力
応募者全員サービスパック
戻す
手札
手札コスト
持ち主
攻撃
昆虫族
発動
耐性
腐る
裏側守備表示
裏側表示
...
*《シラガネギンガー》 [#top] 通常モンスター 星4/闇属性/炎族/攻 400/守1400 天の川を自由に漂う乙女。 その姿は流れ星のよう。 彼女を見て願い事を唱える人は後を絶たないが、自分の力で叶えてこその夢だと辛口コメント。 [[マキシマム超絶強化パック]]で登場した[[闇属性]]・[[炎族]]の[[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]。~ //単体での使い方。 [[《火麺忍者バーリカータ》]]などと同じ[[炎族]]の[[通常モンスター]]であり、主な運用方法もあちらと同様。~ この[[カード]]は同[[種族]]の[[通常モンスター]]の中で最も[[守備力]]が高く、[[攻撃力]]が最も低い。~ [[下級>下級モンスター]][[ブロッカー]]としてはそこそこの[[ステータス]]だが、なまじ[[攻撃力]]があるため[[《仙人の神髄》]]などのサポートが受けられない。~ また、[[炎族]]で統一する際の利点である[[《火麺上忍ゴックブート》]]は[[攻撃力]]を[[アップ]]させる[[効果]]を持っているため、[[ブロッカー]]寄りの[[ステータス]]であるこの[[カード]]はその利点を活かしきれない。 //コンボでの使い方。 [[《カウンター・シールド》]]には対応するので、[[壁]]や[[リリース]]などに使ってから[[墓地コスト]]役として他の[[炎族]][[バニラ]][[アタッカー]]達を支えるのが良いか。~ -[[カード名]]は「白髪ネギ」と「銀河」を組み合わせたものだろう。~ 『辛口コメント』という[[フレイバー・テキスト]]から読み取れるモチーフはラーメンのトッピングのひとつ「ピリカラ白髪ネギ」だろうか。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「麺三郎vs宇宙子」戦で宇宙子が3枚使用。~ 1[[ターン]]目に[[《ビッグバン・エッガー》]]2体と共に[[セット]]され、次の宇宙子の[[ターン]]に[[《コズミックストリング・ヌードルイダス》]]の[[リリース]]となる。~ その後、あちらの[[効果]]で2体目が[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、返しの[[ターン]]に[[罠カード]]《ダーク・バター》の[[効果]]で3体目が[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[守備力1400の下級モンスター>《グレムリン》#card]] //―《シラガネギンガー》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[マキシマム超絶強化パック]] RD/MAX1-JP044
*《シラガネギンガー》 [#top] 通常モンスター 星4/闇属性/炎族/攻 400/守1400 天の川を自由に漂う乙女。 その姿は流れ星のよう。 彼女を見て願い事を唱える人は後を絶たないが、自分の力で叶えてこその夢だと辛口コメント。 [[マキシマム超絶強化パック]]で登場した[[闇属性]]・[[炎族]]の[[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]。~ //単体での使い方。 [[《火麺忍者バーリカータ》]]などと同じ[[炎族]]の[[通常モンスター]]であり、主な運用方法もあちらと同様。~ この[[カード]]は同[[種族]]の[[通常モンスター]]の中で最も[[守備力]]が高く、[[攻撃力]]が最も低い。~ [[下級>下級モンスター]][[ブロッカー]]としてはそこそこの[[ステータス]]だが、なまじ[[攻撃力]]があるため[[《仙人の神髄》]]などのサポートが受けられない。~ また、[[炎族]]で統一する際の利点である[[《火麺上忍ゴックブート》]]は[[攻撃力]]を[[アップ]]させる[[効果]]を持っているため、[[ブロッカー]]寄りの[[ステータス]]であるこの[[カード]]はその利点を活かしきれない。 //コンボでの使い方。 [[《カウンター・シールド》]]には対応するので、[[壁]]や[[リリース]]などに使ってから[[墓地コスト]]役として他の[[炎族]][[バニラ]][[アタッカー]]達を支えるのが良いか。~ -[[カード名]]は「白髪ネギ」と「銀河」を組み合わせたものだろう。~ 『辛口コメント』という[[フレイバー・テキスト]]から読み取れるモチーフはラーメンのトッピングのひとつ「ピリカラ白髪ネギ」だろうか。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「麺三郎vs宇宙子」戦で宇宙子が3枚使用。~ 1[[ターン]]目に[[《ビッグバン・エッガー》]]2体と共に[[セット]]され、次の宇宙子の[[ターン]]に[[《コズミックストリング・ヌードルイダス》]]の[[リリース]]となる。~ その後、あちらの[[効果]]で2体目が[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、返しの[[ターン]]に[[罠カード]]《ダーク・バター》の[[効果]]で3体目が[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[守備力1400の下級モンスター>《グレムリン》#card]] //―《シラガネギンガー》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[マキシマム超絶強化パック]] RD/MAX1-JP044
テキスト整形のルールを表示する