VS(ヴァンキッシュ・ソウル) ヘヴィ・ボーガー/Vanquish Soul Heavy Borger》

効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、機械族以外の自分フィールドの「VS」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●闇:自分はデッキから1枚ドローする。
●地・炎:相手に1500ダメージを与える。

 デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズで登場した闇属性機械族最上級モンスター
 機械族以外のVS手札戻し手札から特殊召喚する誘発即時効果手札の対応する属性公開することでドローまたはバーンのいずれかを選んで発動する誘発即時効果を持つ。

 (1)は手札からの自己特殊召喚
 現状では同名カード以外の自分フィールドVSバウンスして特殊召喚可能と認識しておけばよい。
 【VS】では発動は容易く、特にこのカードサーチできる《VS ラゼン》とは抜群の相性を誇る。
 フリーチェーン故に相手の意表をついて展開する事も狙えるが、(2)が直接制圧や妨害を行う効果ではないため、不意打ちする意義はやや薄い。
 それでも、サクリファイス・エスケープ目的では有効。

 (2)はメインデッキVSに共通する選択型の効果
 1つ目はドローであり、状況を問わず安定してアドバンテージを得られる。
 往復1ターンで2枚とドローエンジンとしては十分以上であり、他のVSや次のターン以降のこのカードの2つ目の効果公開する手札に使用できる。
 また、【VS】では公開用に手札誘発が採用されやすいことや、相手ターン手札から特殊召喚する方法も複数存在するため、相手ターンでのドローも比較的有効に働きやすい。
 なお、相手に干渉する効果でないことやいち早く手札誘発等をドローしておきたいことを踏まえると、最速で発動しても基本的に問題はない。
 一方で相手に影響しないがゆえに《雷神龍−サンダー・ドラゴン》などの一部の誘発即時効果に割り込むことでの妨害を損失なく行える利点があり、状況を見極めて発動すればより高度なプレイングになる。

 2つ目は1500のバーンであり、往復ターンで2度発動すれば3000と大きなダメージになる。
 このカード自身の攻撃も足せば、最大5500ダメージと初期ライフポイントの2/3以上まで削れる。
 2属性を揃えて公開する必要はあるが、(1)の効果特殊召喚と同時に手札戻ったVSがどちらかの属性に該当していたり、前のターンで1つ目のドロー効果発動して手札に引き込めていれば、発動条件を満たしていることも珍しくは無い。
 だが盤面に直接干渉する類の効果ではないため、終盤以外ではやや効力が薄い。
 状況次第では、発動可能であっても1つ目の効果で堅実にアドバンテージを獲得する事も検討してよいだろう。

 公開するカードの集め方や相性の良い闇属性に関しては《VS ラゼン》およびVSを参照。

 同様の特殊召喚方法を持つ《VS 龍帝ヴァリウス》とは強力なシナジーを発揮する。
 メインフェイズ内なら互いにサクリファイス・エスケープが可能で、こちらの効果を使用した後にあちらと交代し効果耐性を得れば、このカード除去から守りつつ継続的にドローバーンを狙っていける。
 また互いに(2)の効果手札から公開するカードとなれる点でも相性が良い。

  • 格闘ゲームにおけるモチーフは投げ技を得意とする通称「投げキャラ」か。
    投げ技は多くの場合「空振り時の隙が大きくリーチも短いが、ガード不能」という性質を持ち、イラストの人物のように登場キャラの中でも巨体の持ち主が該当することが多い。
    1つ目のドローを投げ技に必要な「掴み」の動作、2つ目のバーンをガード不能な投げ技に見立てているのだろうか。
    多少運が絡むが、上述したようにドロー炎属性手札に掴めればバーンに繋がるというのも投げ技の「敵を掴んで投げる」という一連の動作をうまく表現している。
  • ザ・ヴァリュアブルブックEX4では「とあるサイボーグ国家の佐官」と紹介されている。
    彼の国では「闘神の魂(ヴァンキッシュ・ソウル)」は生命エネルギーとされており、それを集めるために戦いに参加している。

関連カード

―《VS ヘヴィ・ボーガー》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《VS ヘヴィ・ボーガー》 モンスター 効果モンスター 星7 闇属性 機械族 攻2500 守1500 VS

広告