VV(ヴァリアンツ=ワールド)百識公国(ケーニッヒ・ヴィッセン)/Vaylantz World - Konig Wissen》

フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「VV−百識公国」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
(2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身のモンスターの正面の、
相手のメインモンスターゾーンの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターを同じ縦列の相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いとして表側表示で置く
(置く先にあるカードは破壊される)。

 デッキビルドパック タクティカル・マスターズで登場したフィールド魔法
 発動時に同名カード以外のヴァリアンツフィールド魔法相手フィールドゾーン置く効果フィールド魔法が2枚ある場合に相手効果モンスターを同じ縦列の相手魔法&罠ゾーン永続魔法扱いで置く効果を持つ。

 (1)は同名カード以外のヴァリアンツフィールド魔法相手フィールドゾーン置く効果
 (2)をサポートする以外でも、2種のヴァリアンツフィールド魔法表側表示で存在するため、上級最上級ヴァリアンツペンデュラム効果をサポートできる。
 ただし、この効果は強制なので、《VV−真羅万象》ともどもデッキに他のヴァリアンツフィールド魔法が存在しなければ発動自体出来ないことに注意。

 (2)は相手効果モンスターをその後ろの魔法&罠ゾーン永続魔法扱いで置く効果
 発動条件は(1)でサポートできる他、相手デッキフィールド魔法を軸にするデッキならばより満たしやすい。
 基本的な使い方は類似効果《ヴァリアンツの聚−幻中》の(1)のモンスター効果を参照。

 ただし、こちらはターンプレイヤーメインフェイズでのみ発動できるため対戦相手の行動の妨害には使いにくい。
 また、自身がコントロールするモンスターと同じ縦列のモンスターしか移動できないため、カードの位置を考えたプレイングが求められる。
 加えて、移動先のカード破壊する点は同じだが、モンスターカード破壊してもバーンは発生しない点も異なる。

 相手ターンでは相手プレイヤーも同じことが可能。
 しかし、《VV−真羅万象》と同時に併用するのが前提となるため、相手によって魔法&罠ゾーンに置かれたとしてもすぐにあちらで自分ターン特殊召喚できる。
 これは相手にも言えることであり、自分魔法&罠ゾーンに置いた場合は他のカード除去してしまいたい。
 その点《マジック・ストライダー》《マジカル・ハウンド》は特に相性がよく、今までの扱いづらさが解消され、リンク召喚等に繋げることが可能。
 《森のざわめき》バウンスしつつ、厄介なモンスター裏側守備表示にして突破できるため、相性が良い。

  • 「ケーニッヒ(Koenig)」はドイツ語で「王」を意味する単語であり、人名にも使われる。
    ただし公国は王ではなく「」や「大公」などを君主とするため、少々噛み合っていない。
    • 「ヴィッセン(wissen)」はドイツ語で「自覚する・〜を知っている」を意味する動詞であり、漢字表記の"百識"に掛かっている。
      現在のドイツにも「wissen」の名を持つ市が存在する。
    • ドイツ語を含むカード名だが、自軍・百識公国側である炎属性機械族ヴァリアンツは、現在判明しているものだと全て英語である。
  • イラストでは、炎属性機械族ヴァリアンツの背景と同様、光り輝くラインを張り巡らせたビルが立ち並ぶ、近未来・機械的な風景が描かれている。
    公式Twitterで明かされた《ヴァリアンツB−バロン》の設定画には、この「百識公国」の設定も説明されている。
    それによると、「科学技術が飛躍的に発展した巨大国家」「街並みも整然と整理されており統率間のある国」「支給されたパワードスーツに身を包み、戦況に応じた装備で戦う」とのこと。
    • 《VV−真羅万象》の古風・純和風な風景と対照になっている他にも、右斜め視点のあちらに対して、こちらは左斜め視点、かつ土台の筐体に描かれたフィールドも、手前・対面(赤・青)の位置関係が逆転している。

関連カード

サポートカード

収録パック等


Tag: 《VV−百識公国》 魔法 フィールド魔法 ヴァリアンツ

広告