《えん魔竜(まりゅう) レッド・デーモン・ベリアル/Hot Red Dragon Archfiend Bane》

 ※「えん」は機種依存文字のため、ルビで代用しています。正しくは「玉偏に炎」。

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
自分の墓地の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分のデッキ及び墓地から1体ずつ、レベルが同じチューナーを守備表示で特殊召喚する。

 ブースターSP−ハイスピード・ライダーズ−で登場した闇属性ドラゴン族シンクロモンスター
 レッド・デーモン蘇生する起動効果戦闘ダメージを与えた時にレベルが同じチューナー蘇生リクルートする誘発効果を持つ。

 都合しなくてはいけないシンクロ素材《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》と同様の縛りを持つため、シンクロ召喚の難易度は高い。
 効果も考えると、可能な限りレッド・デーモンシンクロ素材にしておきたい。

 (1)の効果は、自分フィールドモンスターリリースして、レッド・デーモン蘇生する効果
 シンクロ素材にしたレッド・デーモンを即座に呼び戻す事で、フィールドに大型モンスターを並べられる。
 《幻獣機オライオン》《ジャンク・シンクロン》シンクロ召喚の準備と平行してリリース要員を確保したり、《クリエイト・リゾネーター》等の特殊召喚しやすいモンスターを併用して、効率良く使えるようにしたい。
 《スカーレッド・カーペット》も相性がよく、レッド・デーモンが存在する時に使用すればこのカードシンクロ素材リリースコストを調達できる。
 このカードレッド・デーモンなので同名カード蘇生ランク10のエクシーズモンスターにつなぐのも手である。
 《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》自身をリリースすることもできる。
 他のモンスターがいない場合などに《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》を出したい場合などに使うことになるか。

 (2)の効果は、レベルが同じチューナー蘇生リクルートする効果
 守備表示で固定されているため即座に攻撃できないが、モンスターを2体同時に特殊召喚できるので、そのままエクシーズ召喚リンク召喚に繋げられ、《幻影王 ハイド・ライド》を用いればレベル6をシンクロ召喚することもできる。
 (1)のリリース要員にも回せる他、このカード蘇生したレッド・デーモンと合わせてのシンクロ召喚も可能。
 2体で直接攻撃を叩き込み効果レベル2以下のチューナー特殊召喚し、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋げれば1ターンキルが出来る。

 このカードには耐性が一切ないので、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》と比べると場持ちが悪い。
 《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》を経由してこのカードシンクロ召喚し、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》蘇生させる流れも狙えるが、《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》フィールドから消えた隙に除去カードを打たれてしまうこともある。

 活躍させるならばこのカードを中心とした専用構築となるだろう。
 大量展開の中で同名カード墓地に落としやすい【インフェルニティ】【ラヴァル】であれば使いやすいか。
 前者は闇属性ドラゴン族シンクロモンスターが出しやすく、後者は《炎熱伝導場》《真炎の爆発》モンスター1体が手札にあれば上記の方法で1ターンキルに持ち込める。
 更に手札炎属性モンスターがあり《幻影王 ハイド・ライド》デッキに入れていれば《ラヴァルのマグマ砲兵》《BF−星影のノートゥング》を絡め、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》を使わずとも1ターンキルを成立させられる。
 《天球の聖刻印》も相性が良く、このカードの(2)の効果リンク素材を確保でき、(1)の効果リリースすることで更に後続を展開できる。

  • シンクロ召喚時の口上は「泰山鳴動!!山を裂き地の炎と共にその身を曝せ!!《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》!!」。

関連カード

―(1)の類似効果

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《えん魔竜 レッド・デーモン・ベリアル》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星10 闇属性 ドラゴン族 攻3500 守3000 デーモン レッド・デーモン

広告