《アームド・ドラゴン・サンダー LV(レベル)7/Armed Dragon Thunder LV7》

効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アームド・ドラゴン LV7」として扱う。
(2):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
フィールドのこのカードを墓地へ送り、
手札・デッキからレベル10以下の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードがドラゴン族モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「アームド・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。

 BLAZING VORTEXで登場した風属性ドラゴン族最上級モンスター
 アームド・ドラゴン・サンダーに共通する、フィールド墓地リメイク前として扱う分類されない効果手札コストを払う事でフィールドの自身を墓地へ送り特定のレベル以下のアームド・ドラゴン特殊召喚する起動効果、自身がドラゴン族効果の発動コストとして墓地へ送られた場合に発動する固有の誘発効果を持つ。

 レベル3・5・7のアームド・ドラゴン・サンダーは細部は異なるが概ね共通した3つの効果を持つ。
 (1)の使い方についてはそれぞれのリメイク前のページも参照すると良い。
 ただし、(効果無効化されていない限り)強制的にカード名が変更されるため、《武装竜の襲雷》対象にした場合は特殊召喚できるのはリメイク前となる。
 (2)で上位レベルアームド・ドラゴン・サンダー特殊召喚する事で、1ターン《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》にまで繋げられるが、手札は相応に消費する。
 なお、(2)の自身を墓地へ送る処理は効果扱いなので、これをトリガーに(3)を発動できない点は注意。
 一方、(2)の手札モンスター墓地へ送る処理はコストなので、こちらならば(3)のトリガーとなる。

 (3)の固有効果はいずれも手札枚数を増やす効果なので、モンスターを加える事で(2)による手札消費を補える。
 特にこのカード《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》は確定でモンスターサーチできるため、次の手札コストも確実に用意できる。
 LV5→このカードLV3の順番に手札コストサーチを繰り返せば、LV3からLV10までの成長に必要な3枚の手札コストを捻出できる。
 アームド・ドラゴン関連以外では属性も一致する《嵐征竜−テンペスト》発動条件を満たしやすいだろう。
 その他、この効果トリガーにできるドラゴン族についてはこちらのリストを参照。

 このカードの場合、(1)は《アームド・ドラゴン LV7》扱い、(2)はレベル10以下、(3)の固有効果アームド・ドラゴンカードサーチである。
 リメイク前の《アームド・ドラゴン LV7》特殊召喚モンスターに対し、こちらは召喚条件が無いためフィールドに出しやすい。
 このため、フィールド《アームド・ドラゴン LV7》を要求する《アームド・ドラゴン LV10》特殊召喚や、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》召喚条件達成に一役買える。

 現在、メインデッキアームド・ドラゴンモンスターは全てレベル10以下なので、特殊召喚モンスター以外は全てこのカードの(2)で特殊召喚できる。
 基本的には、特殊召喚可能な範囲で最高のステータスと有用な効果を持つ《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》を出すことになるだろう。
 ただし、最上級モンスターであるフィールドのこのカード手札コストが必要なので流石に消費の重さは否めない。
 極力、アームド・ドラゴン・サンダーを始めとするコストに使っても損失が生じないモンスター手札コストに使用したい。

 (3)によりアームド・ドラゴンモンスター全般は勿論魔法・罠カードにもアクセスできる。
 墓地レベルアームド・ドラゴンが存在する場合には、《アームド・ドラゴン LV10−ホワイト》サーチして即座に特殊召喚が可能。
 《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》の(2)を展開の起点にしていればその状況も容易く作り出せる。

関連カード

―《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》 モンスター 効果モンスター 星7 風属性 ドラゴン族 攻2800 守1000 アームド・ドラゴン LV

広告