《アポピスの化神(けしん)/Embodiment of Apophis》

永続罠
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター(爬虫類族・地・星4・攻1600/守1800)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードは罠カードとしても扱う。

 週刊少年ジャンプ(2001年36・37合併号) 付属カードで登場した永続罠
 お互いメインフェイズ通常モンスターとして自身を特殊召喚できる効果を持つ罠モンスター
 罠モンスターの開祖である。

 固定の数値を持つ罠モンスターとしてはステータスの合計値が高い方ではあるが、《澱神アポピス》《碑像の天使−アズルーン》には劣る。
 前者とは種族属性が、後者とはレベルが重複するためサポートカードでの差別化も難しい。
 また、バランスは良いと言ってもどちらも中途半端であり、下級モンスターとなる罠モンスターにもライバルは多い。
 通常モンスター扱いとなる点も加味しても、攻撃力《鏡像のスワンプマン》守備力《量子猫》の方が高く、それらは属性種族を必要に応じて変える事ができる。

 また、メインフェイズにしか発動できないのも大きな難点であり、他の罠モンスターよりも秘匿性・奇襲性が落ちる。
 バトルフェイズエンドフェイズ直前に発動した場合は、再度フェイズが続行するので、この間に対応した動きをとる余地を与えてしまう。

 一応、《H・C 強襲のハルベルト》等を凌げる程度の守備力であり、生き残ればアタッカーとして転用できる点ではそれら2体よりは扱いやすいか。

  • カード名は「化」ではなく「化」である。
    宣言する上では関係ないが、検索等を行う場合は留意したい。
    • 英語名に使用されている「Embodiment」は「具現、化身」を意味する。
  • オーストラリア発のファンタジー文学「デルトラ・クエスト」の公式ガイドブックのイラスト募集コーナーにて何故かこのカードのイラストが掲載されるという事態が起こっている。
  • 「アポピス(Apophis)」とは古代エジプトにおいて、水と土の元素からなると考えられた「毒と闇の蛇」の名前である。
    太陽神と敵対し、古くはアトゥム、後にラーと戦いを繰り広げた。
    そのため、神話では「恐ろしき者、危険な者、反逆する者、招かれざる者」などと呼ばれる闇の象徴として描かれている。
    その邪悪さ故にセトと同一視されたが、セトはアポピスの天敵とされている。
    ラーの航海においては、アポピスがラーを苦しめると荒天になり、呑みこむと日蝕が起こると考えられていた。
    なお、アポピスという呼び名は古典ギリシャ語の転記であり、エジプトでは「アペプ(Apep)」などと呼ばれる。
    上記の通り神話では闇の象徴とされているが、このカード地属性である。
  • リシド曰く、「神の聖域を汚す者に裁きを下すカード」とのことである。
  • 「乃亜編」の回想シーンにおいて、海馬がモクバに株の仕組みを計100枚のカードで説明する際に使用している。
  • アニメGXにおいては「アビドス3世vs家臣」戦にて、アビドス3世が使用。
    直接攻撃を決め、フィニッシャーとなった。
    「異世界編」では、十代のイメージの中で《ヌビアガード》と共にヨハンに襲い掛かるシーンにて登場。
  • コナミのゲーム作品において―
    DMシリーズではモンスターカードとして登場し、オリジナルのテキストが存在する。
    「古代エジプト神話の、暗黒を支配した巨大な蛇の化身」と書かれている。
    フォルスバウンドキングダムでも登場。
    攻撃名は「ガーディアン・ブレード」。
  • デュエルリンクスではリシドのエースカード扱いとされており、罠カードであるにもかかわらず使用するとムービーが流れる。

関連カード

―《アポピスの化神》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:このカード特殊召喚する時の表示形式は、どのタイミングで決定しますか?
A:効果処理時に選択します。(10/03/15)

Q:自分フィールドの《アポピスの化神》に《禁じられた聖槍》発動しました。
  相手《サイクロン》《大嵐》などの魔法・罠除去カード効果を受けた時、《アポピスの化神》は破壊されますか?
A:いいえ、破壊されません。(12/09/07)


Tag: 《アポピスの化神》 永続罠 罠モンスター(通常) 星4 地属性 爬虫類族 攻1600 守1800

広告