《エクスチェンジ/Exchange》

通常魔法
お互いのプレイヤーは手札を公開し、それぞれ相手のカード1枚を選んで自分の手札に加える。

 遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1 付属カードで登場した通常魔法
 お互い手札ピーピングし合い、1枚ずつ手札を交換する効果を持つ。

 相手手札確認した上で、1枚だけカードを奪える。
 相手キーカードやこちらの動きを妨害するカードを奪えば、相手の動きを封じたり、自分コンボに繋げやすくなる。
 単純明快な効果だが面白い性質を持ち合わせており、あらゆる可能性を秘めている。

 相手手札から奪ったカード自分手札に加わりそのまま使用できる為、汎用性の高い手札誘発除去カードならば、自分が妨害目的で使用する事で、更に形勢を優位に立てる。
 相手キーカードを奪った場合は自分デッキでは相性が合わずに使用できない場合が多く、ミラーマッチ以外では大体手札コストにする位しか使用する用途が無い。
 またミラーマッチでも、《黄金卿エルドリッチ》のような墓地から効果発動可能なカードは、むしろ手札で温存して飼い殺し状態にした方が優勢になりやすい。

 自分手札カードも渡してしまう性質から、上述した内容と同じことが相手にも言える。
 相手が有利になるカードを奪われないよう、このカードの発動前にモンスターの召喚魔法・罠カードセットはなるべく行っておきたい。
 手札誘発系のカードは能動的に使用することが難しく、相手に奪われるとかなりの痛手となるため、そもそもの採用が難しくなる。

 渡したカードは勿論相手に使用される可能性があるものの、墓地効果発動できるカードを渡せば、相手手札コストとして使われにくくはなる。
 もっとも、コンボキーカードの場合、上述の様に飼い殺しにされてしまう場合もある点を考慮し、不用意に渡さない方が良いだろう。

  • 交換した手札について(15/03/06の裁定
    処理の結果、どちらかの手札に「持ち主が異なる同名カード」が共存する場合が有り得る。
    この際にトラブルを避けるために以下に挙げるような持ち主がどちらのプレイヤーなのかを明確にするための行動」を取ってもよい。
  • 上記の明確にする行動を取らない場合でも、使用時はお互いにどれが相手カードなのか把握しておこう。
  • 今でこそ上記の裁定で「持ち主がどちらのプレイヤーなのかを明確にするための行動」が取れるのだが、以前の裁定では明確にする行動が不可能だった
    自分相手カードスリーブが違う場合、当然相手には交換したカードがバレバレになる。
    公正を期すならばスリーブを全て外した状態で勝負してしまうのが一番だが、そんなことはよほど仲の良い相手でなければ了承してくれないだろう。
    判定が難しくなる原因となる審判泣かせのカードであり、本ゲームで一番処理が面倒な効果とも言えるカードだった。
    また、この裁定は登場から長い期間適用されていたことにも気を付けたい。
  • イラストでは、第三者の手で交換している。
    再販版のイラストでは、互いの手が交換し合っている手札が全く違うカードに変わっている。
    再販版ではどちらが《エクスチェンジ》を発動したのかは不明だが、どちらにしてもイラストに描かれた状況で使うのは宜しくない。
  • 「exchange」は英語で「交換する」という意味であり、効果処理そのままの名称である。
  • アニメでは演出等の都合上も絡んでか、奪われると窮地に落ち入る様なカードセットせずに発動し、その結果、奪われたカードで後に窮地に陥る場合が多い。
    ターンでの魔法・罠カードセットの制限がある原作ではまだしも、それが一切存在しないアニメでも何故かセットしない。
  • アニメ版「バトルシティ編」における「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦では、光の仮面が類似効果を持つ通常魔法《手札交換》を使用している。
    こちらは「お互い手札を全て交換する」という遥かに恐ろしい効果を持つカードであり、なんと発動条件すら無く自分手札が0枚の状態でも発動できた。
    この効果のままでは自分の手札カードをガン伏せした直後にこのカード発動してしまえば相手から莫大なアドバンテージを得られてしまう為か、初登場してかなり長い年月を経ても流石にOCG化されていない。
  • アニメGXでは、神田次男がこのカード名を意識したと思われる通常罠《クエスチェンジ!?》を使用している。
    なお、効果に特に関連性は見られない。
  • デュエルリンクスでは、原作・DMにおける「遊戯vs城之内(洗脳)」戦を意識してか、城之内克也との対戦で得られる勝利報酬(ランダムドロップ)のリストに掲載されている。
    またCPUキャラクターとの対戦イベントでは、遊戯王オンライン同様、未実装カードがCPUキャラクターのデッキに投入されている場合が多いため、あらかじめタイミングを見計らって、このカードでその未実装カードを奪うことでそのデュエル中のみプレイヤーが利用できる裏技がある。
    無論、プレイヤー側にはこのカードを用いる上でキーカードが奪われないプレイングやその未実装カードを活かしたコンボが要求されるのだが、アニメ5D'sの「遊星vsロットン」戦・「遊星&鬼柳vsロットン」戦をモチーフにしたCPUキャラクター対戦イベントではCPU(ロットン)側に《ガトリング・オーガ》・《仕込みマシンガン》が採用されていることを利用して、CPU(ロットン)側に1ターンキルを決める戦法が話題になった。
    また、スリーブを使用している場合、そのままの状態で相手手札に加わるため、交換したカードの位置が丸わかりになってしまう。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:《エクスチェンジ》によって相手《暗黒界の軍神 シルバ》を渡し、自分が他のカードの効果によって相手手札から捨てさせた場合、《暗黒界の軍神 シルバ》誘発効果発動しますか?
  またそれは「相手カードの効果によって捨てられた場合」の効果適用されますか?
A:発動し、特殊召喚します。(08/06/15)
  「相手カードの効果によって捨てられた場合」の効果は、「相手手札から落ちた場合」には適用しません。(08/06/15)

Q:《エクスチェンジ》によって相手暗黒界を渡し、相手が他のカードの効果によって手札から捨てられ特殊召喚した場合、暗黒界の「相手カードの効果によって捨てられた場合」の効果適用されますか?
A:「相手カードの効果によって捨てられた場合」の効果は、「相手手札から落ちた場合」には適用しません。(08/06/15)

Q:《エクスチェンジ》自分《闇より出でし絶望》相手に渡し、自分または相手《手札抹殺》を使うことにより相手手札にあった自分《闇より出でし絶望》墓地へ送られた場合、《闇より出でし絶望》効果発動しますか?
A:《闇より出でし絶望》効果は、元々の持ち主が使用している場合でなければ効果を発動する事ができません。
  したがって、《エクスチェンジ》等の効果によって、相手手札加えられている場合、墓地へ送られて特殊召喚する事はできません。(08/04/15)

Q:《エクスチェンジ》によって相手《イビー》《エレクトリック・スネーク》を渡し、自分《押収》によって手札から捨てさせた場合、効果発動しますか?
A:いいえ、発動しません。

Q:《エクスチェンジ》によって相手《イビー》《エレクトリック・スネーク》を渡し、相手《天使の施し》によって相手手札から捨てた場合、効果発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(10/07/28)

Q:《エクスチェンジ》で相手に渡し、相手召喚したそのモンスター《洗脳解除》《所有者の刻印》自分フィールドに移すことはできますか?
A:「元々の持ち主」が自分なので可能です。

Q:自分相手手札がない状態でも発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(15/07/30)

Q:《PSYフレームロード・Ω》の(1)の効果で、相手手札ランダムに1枚選び除外しました。
その除外した手札がこのカード効果によって相手手札加わっていた元々の持ち主自分カードだった場合、どのように処理を行いますか?

A:質問の状況の場合でも、《PSYフレームロード・Ω》効果処理は通常通り適用されます。
次の自分スタンバイフェイズにその表側表示除外された手札カード相手手札へと戻り効果発動した《PSYフレームロード・Ω》自身も同時にフィールド戻ります。
(元々の持ち主である自分手札戻るわけではありません。)(2020/09/28)

Q:このカードによって交換したカードはどのように管理しますか?
A:プレイヤー手札に混ぜて1つの手札として使用します。
  しかし、トラブルを避けるために持ち主が分かるように分けて管理してもかまいません。(15/03/06)

Q:手札を選ぶ効果でこのカードによって交換したカードを選ぶ際にはどのように処理しますか?
  また異なるスリーブを使用している場合裏側でも判別可能になってしまいますがどうすればよいですか?
A:お互いに使用しているスリーブが異なる場合でも、特別な処理を行う事はありません。
  基本的には対戦者同士で相談の上、通常通りの効果処理を行います。
  無作為にカードを選ぶ場合はサイコロで判定する等、通常通りとなるように処理して下さい。
  公認大会などの場合は大会のジャッジや運営責任者の指示に従ってください。(15/03/06)


Tag: 《エクスチェンジ》 魔法 通常魔法

広告