《エニグマスター・パックビット/Enigmaster Packbit》

シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/サイバース族/攻2900/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合または墓地へ送られた場合、
自分の墓地か相手フィールド(表側表示)のモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターを永続罠カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手ターンに発動できる。
自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード1枚を特殊召喚する。

 PHANTOM NIGHTMAREで登場した水属性サイバース族シンクロモンスター
 シンクロ召喚に成功したもしくは墓地へ送られた場合に手札を1枚捨てて自分墓地相手フィールド表側表示モンスター永続罠扱いで持ち主魔法&罠ゾーン置く誘発効果、自身が永続罠扱いの場合に自分魔法&罠ゾーンモンスターカード1枚を特殊召喚する効果を持つ。

 レベル8で永続罠扱いで置く効果魔法&罠ゾーンからの特殊召喚を行う効果を持つため、【センチュリオン】とは非常に相性が良い。
 ただ、(1)は除去や自身を置くのにも使用でき、(2)も(1)で置いた自身を特殊召喚するのに使用すればよいため、単体で完結しており、汎用レベルシンクロモンスターとしても使用できる。

 (1)は手札を1枚捨て自分墓地相手フィールド表側表示モンスター1体を永続罠扱いで持ち主魔法&罠ゾーン置く効果
 トリガーシンクロ召喚した場合か墓地へ送られた場合であり、シンクロ召喚した場合にはシンクロ素材となったモンスター等を(2)への布石とするか相手モンスター除去に使用できる。
 墓地へ送られた場合には(2)に繋がる自身を置くのも優秀だろう。
 除去としてみた場合、対象こそとるものの墓地利用が難しい形での除去を行える。
 同様の除去全般に言えることだが、ペンデュラムゾーンを埋められる点で【ペンデュラム召喚】には若干威力の高い除去となる。
 自身のモンスター置く場合は基本的には(2)で特殊召喚する前提になるだろう。
 永続罠扱いの場合に効果発動できるセンチュリオンは(2)に頼らずとも自己特殊召喚できるため、置く先としてはかなり相性が良い。
 【サイバース族】では《ドットスケーパー》捨てれば無駄が無い。

 どこから墓地へ送られて発動できるため、はじめからシンクロ召喚を狙わずに《おろかな重葬》等とコンボするのも良い。
 《ドラグマ・パニッシュメント》《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード−ネオテンペスト》ならフリーチェーンで+1枚除去を追加できる。

 (2)は自分魔法&罠ゾーンモンスターカード1枚を特殊召喚する効果
 お互いターンフリーチェーン発動できるため、(1)で置いた自身を即座に特殊召喚することで実質蘇生のような動きを取れ、改めて墓地へ送られれば(1)にも繋がる。
 シンクロ召喚を行わずに墓地へ送った場合、蘇生制限によって永続罠状態の自身を特殊召喚できない点は注意しよう。
 自身以外を特殊召喚することもでき、特殊召喚するモンスター永続罠である必要もないため、焔聖騎士セリオンズでは装備カード扱いとなったモンスター特殊召喚するのもよい。

  • 「エニグマ(enigma) 」とは謎やパズルを意味する言葉であり、元々は古代ギリシア語の言葉がラテン語を経て転訛したものである。
    • サイバース族であることを踏まえると、直接のモチーフは第二次世界大戦でナチス・ドイツが用いた暗号機「エニグマ」だろう。
      (1)の効果暗号化、(2)の効果復号をイメージしたものと思われる。
  • アニメGXでは同一由来の《天帝使−エニグマ》が登場している。
  • 「パックビット」はデータの圧縮技術の一つ「PackBits」に由来している。

収録パック等


Tag: 《エニグマスター・パックビット》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星8 水属性 サイバース族 攻2900 守2500

広告