《クイズ/Question》

通常魔法
発動中、相手は墓地のカードを確認する事ができない。
相手プレイヤーは「クイズ」発動プレイヤーの
墓地の一番下にあるモンスター名を当てる。
当てた場合、そのカードをゲームから除外する。
ハズレの場合、そのカードは持ち主のフィールド上に特殊召喚される。

 新たなる支配者で登場した通常魔法
 相手発動プレイヤー墓地の一番下のモンスターを問い、その正誤によって除外または蘇生する効果を持つ。

 相手に悟られないようにモンスター墓地へ送ると成功しやすい。
 つまり、《手札抹殺》《手札断殺》等、墓地へ送る順番が任意に決定できるカードコンボになる。
 《魂を喰らう者 バズー》《デビルドーザー》などで墓地モンスター除外し、並びを変えてしまうのも良い。

 特殊召喚できればメリットに働くので、除外に対応するギミックを用意できれば採用の余地がある。
 《異次元の偵察機》ならばタイミングは違えど結局は特殊召喚でき、《シノビネクロ》ならば必ず特殊召喚できる。
 フォーチュンレディ《フォーチュンフューチャー》墓地に戻すコストが用意できる。

 しかしながら、序盤等墓地に複数のカードが無い状況ではまず成果が見込めないのは難点。
 また、1度使ってしまえば、それ以降は警戒されやすくなる。
 さらには、特殊召喚しても大した影響がないモンスターでは相手が裏を読み意図的にカード名を外すことも考えられる。
 例えば、《ネクロフェイス》墓地の一番下に置きこのカード発動しても、当然相手《ネクロフェイス》宣言してくれないだろう。
 上記で挙げたようなモンスター墓地の一番下にいない場合は腐りやすいので、採用するかはプレイヤーの腕次第と言える。

  • イラストの男性が被っているシルクハットは、かつて特番として放映されていたクイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』が元ネタだろう。
    この番組の終盤で行われる早押し対決において解答者全員が被るシルクハットは、早押しボタンを押して解答権を得るとてっぺんの部分から「?」の文字が立ち上がるようになっており、このシルクハット自体が同番組の象徴にもなっている。
  • 原作でのテキストは以下の通り。
    互いのプレイヤーは相手の墓地にある一番上のモンスターカードを言い当てる。
    相手が正解しなかった場合 そのモンスターを場に特殊召喚することができる
    劇中のように手札等から直接墓地へ送られたカード確認できないルールのため、OCGより蘇生率が高かった。
    なお、城之内は直前で生け贄にされたマリクの《ギル・ガース》を正解している。
  • 城之内は「あと5秒な!」と勝手に墓地モンスター宣言に制限時間を設けているが、もちろんこれはルール違反である。
    因みにOCG相手プレイヤーがいつまで経っても答えない場合はジャッジの判断に従うことになる。
  • コナミのゲーム作品において―
    他のカード名宣言カード同様、膨大なリストの中から1枚のカードを探し出す、というクイズとは関係ない所で超高難易度の仕様を負わされている。
    このため遊戯王オンラインなどでは、一番下にあるモンスター名は分かっているのに探す時間が足りないために答えられず、蘇生されることがよくあった。
    また、当時はカードにルビが振られておらず、《天空騎士パーシアス》などはOCG未経験のプレイヤーには難しすぎただろう。
    遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONでは文字列検索でカード名を指定する仕様に変更されたため、カード名が分かっているならば容易に正解できるようになった。
    またTAG FORCEシリーズ及びDuel Transerでは、プレイヤー側は前述のリストから探し出さねばならないのに対し、CPU側は墓地にあるモンスターの中から瞬時に解答してくるという、ある意味非常にCPU向けのカードに調整されている。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

基本ルールについて

Q:デュエルの最中、特に効果発動していないときなどに、墓地カードの順番を入れ替えることはできますか?
A:できません。

発動可能かどうかについて

Q:墓地の一番下のカードモンスターカードではない場合、このカード発動することはできますか?
A:モンスターの中で一番下のカードの名前を当てさせるので発動できます。

Q:一番下にあるモンスターカード特殊召喚不可だった場合、このカード発動することはできますか?
A:発動することはできますが、たとえ不正解だったとしても墓地に置かれたままです。

Q:《王宮の鉄壁》効果適用されている時に発動できますか?
A:できません。(15/10/02)

Q:相手フィールド《霊滅術師 カイクウ》が存在している時に発動できますか?
A:できません。(15/10/10)

Q:フィールド《王家の眠る谷−ネクロバレー》が存在している時に発動できますか?
A:できません。(18/10/08)

Q:相手フィールド《カオスハンター》が存在している時に発動できますか?
A:できません。(15/10/05)

Q:《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無魔人》が存在している場合、発動できますか?
A:はい、可能です。(08/11/02)

Q:《霊魂消滅》発動しています。
  自分フィールドモンスターが存在しない場合、発動できますか?
A:調整中。(19/04/11)

Q:《アーティファクト−ロンギヌス》の(3)の効果適用されている時に発動できますか?
A:できません。(15/10/02)

墓地の確認について

Q:相手墓地確認できなくなるタイミングはいつですか?
  自分が《クイズ》を発動して相手チェーン確認を行った時、相手公開情報として墓地確認する事は可能ですか?
A:自分が《クイズ》を発動した場合、発動時から相手プレイヤー墓地カード確認できなくなります。(09/02/18)

Q:自分墓地カードモンスターカード1枚しかない状況でこのカード発動しました。
  この場合相手はそのモンスター確認できてしまいますがどう処理しますか?
A:通常通り相手墓地モンスター名を宣言し、このカード効果処理を行います。(15/10/02)

Q:相手カードの処理後のタイミングで優先権をこちらに移さずにこのカードプレイした場合、自分カード効果処理後のタイミングまで巻き戻し墓地確認する事はできますか?
A:はい、確認する事ができます。(09/01/22)

Q:相手は、相手自身の墓地確認できなくなるのですか?
A:はい、こちらの墓地だけでなく両方の墓地確認できなくなります。(10/03/26)

Q:墓地の一番上のカードは表向きですが、これを手で覆う等して隠す必要はありますか?
A:いいえ、一番上のカードを隠したりはしません。(10/03/26)

Q:もし墓地を見てしまった場合、どうしますか?
A:ジャッジの判断に従ってください。(10/03/26)

Q:相手の《クイズ》発動中、墓地《ワイトキング》攻撃力を確かめる為に墓地《ワイトキング》《ワイト》の数を確認できますか?
A:できません。
  あらかじめ、コントロールしているプレイヤー自身で確認、把握を行っていて下さい。
  なお、攻撃力確認を行わなければならない状況ではジャッジの判断に従ってください。(11/04/24)

Q:相手《D−HERO ダイヤモンドガイ》効果墓地へ送った《クイズ》を発動しました。
  その《クイズ》を確認できますか?
A:《クイズ》の発動をした時点で、相手墓地カード確認する事ができません。
  したがって、基本的には口頭で対象宣言するなどで進めていただきます。(16/02/01)

別のカードをチェーンした場合

Q:相手の《クイズ》にチェーンして《リビングデッドの呼び声》発動できますか?
A:できます。(11/04/16)

Q:相手が《クイズ》→《リビングデッドの呼び声》チェーンを組みました。
  その対象確認できますか?
A:できません。(11/04/23)

Q:相手が《クイズ》→《リビングデッドの呼び声》チェーンを組みました。
  その場合対象確認できませんがどのように処理すればいいですか?
A:《クイズ》の発動をした時点で、相手墓地カード確認する事ができません。
  したがって、基本的には口頭で対象宣言するなどで進めていただきます。(16/02/01)

Q:《クイズ》の発動チェーンして相手《D.D.クロウ》《ロスト》発動した場合、墓地確認することはできますか?
A:その場合でも、相手プレイヤー墓地確認できません。(12/07/20)

Q:《クイズ》の発動チェーンして相手《D.D.クロウ》《ロスト》発動自分墓地モンスターが存在しなくなりました。
  その場合、どう処理しますか?
  また、この事を相手に証明できますか?
A:《クイズ》の発動をした時点で、相手墓地カード確認する事ができません。
  したがって、基本的には口頭で対象宣言するなどで進めていただきます。(16/02/01)
  口頭で対象宣言して発動した結果、自分墓地モンスターが存在しなくなった場合、《クイズ》は不発になります。(19/04/11)

Q:自分墓地《幽鬼うさぎ》のみが存在する時に《クイズ》を発動しました。
  それにチェーンして相手《D.D.クロウ》発動しようとし、口頭で対象《灰流うらら》宣言しました。
  この場合、《D.D.クロウ》発動されますか?
  発動できた場合はどう処理しますか?
A:この場合でも《D.D.クロウ》発動できます。
  ですが、この場合は対戦相手やジャッジとの相談でデュエルを進行していただけましたら幸いです。(19/04/11)

Q:相手の《クイズ》にチェーンして《ファイナル・ギアス》発動できますか?
  可能な場合、《クイズ》の処理はどうなりますか?
A:発動でき、通常通り処理され墓地モンスターは全て除外されます。
  結果墓地モンスターが存在しなくなるので、《クイズ》は不発になります。(19/04/11)

Q:相手の《クイズ》にチェーンして《炎熱旋風壁》発動できますか?
  可能な場合、ステータス上昇値はどうやって判断しますか?
A:発動できます。
  上昇値についてはジャッジの判断に従ってください。(11/04/24)

Q:相手の《クイズ》にチェーンして《生贄の祭壇》発動できますか?
A:できます。(11/04/24)

Q:上記の状況で墓地へ送ったカードは見られませんが回復する効果適用されますか?
A:《クイズ》にチェーンをして発動した《生贄の祭壇》コストとして墓地へ送ったモンスターが、墓地の一番上に存在するカードとなります。
  したがって、墓地カード全てを確認する事はできませんが、《生贄の祭壇》コストとして墓地へ送ったカード元々の攻撃力分のライフポイント回復する事はできます。(11/04/24)

Q:さらにチェーンして《非常食》等を発動した場合、一番上のカードが見られなくなりますが、その場合でも回復する効果適用されますか?
A:ジャッジの判断に従ってください。(11/04/24)

Q:相手が《クイズ》→《虹の引力》チェーンを組みました。
  相手墓地宝玉獣が7種類存在するか確認できますか?
A:できません。(11/04/24)

Q:上記の状況のにおいて《クイズ》の処理が終わって墓地が見られるようになったので相手墓地確認したところ、宝玉獣が7種類存在しませんでした。
  この場合はどうしますか?
A:ジャッジの判断に従ってください。(11/04/24)

Q:《クイズ》の発動チェーンして《インフェルニティ・インフェルノ》発動した場合、相手手札から墓地へ送ったカードの種類および墓地での順番・デッキから墓地へ送ったカードの種類および墓地での順番を確認できますか?
A:《クイズ》の発動をした時点で、相手墓地カード確認する事ができません。
  したがって、基本的には口頭で対象宣言するなどで進めていただきます。(16/02/01)

Q:《クイズ》の発動チェーンして《呪術抹消》手札2枚をコストにして発動した場合、相手コストにしたカードの種類および墓地での順番を確認できますか?
A:《クイズ》の発動をした時点で、相手墓地カード確認する事ができません。
  したがって、基本的には口頭で対象宣言するなどで進めていただきます。(16/02/01)


Tag: 《クイズ》 魔法 通常魔法

広告