《ゴーティスの(おぼろ)キーフ/Keaf, Murk of the Ghoti》

効果モンスター
星2/水属性/魚族/攻   0/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに魚族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
その内のモンスター1体と自分の除外状態のレベル6以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
対象の相手のモンスターとこのカードを除外し、対象の自分のモンスターを特殊召喚する。
(3):このカードが除外された次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
除外状態のこのカードを特殊召喚する。

 PHANTOM NIGHTMAREで登場した水属性魚族下級モンスター
 魚族が存在する場合に手札から特殊召喚できる起動効果相手モンスター特殊召喚された場合にその内1体と自身を除外してレベル6以下の魚族帰還させる誘発効果除外された次のターンスタンバイフェイズ帰還する誘発効果を持つ。

 レベル2のゴーティスでは唯一の非チューナー
 シンクロ素材に用いる場合、この点がメリットにもデメリットにもなる。

 (1)は手札からの自己特殊召喚
 【ゴーティス】のみならず【魚族】全般で容易に満たせる条件であり、各種素材やリリース要員に適する。
 なお、相手フィールド魚族がいても発動可能であるため、ミラーマッチでは初動の展開要員にもなる。

 (2)は自身と相手モンスター1体ずつの除外レベル6以下の魚族帰還
 相手特殊召喚という緩いトリガーであり、帰還要員さえ存在すれば相手ターンでは自然と満たせるものだろう。
 除外された自身も(3)で帰還できるため、実質ノーコストでの除外除去として機能する。

 対象にとって発動する上に、解決時にこのカード除外できる必要があるため、耐性フリーチェーン除去には対処されてしまう。
 そうした効果モンスターが出る前に、展開の起点となるモンスター除外できれば妨害にもなるが、特殊召喚時の誘発効果は通してしまうため後続を呼ばれることもある。
 緩い条件だからこそ、マストカウンター相手からの妨害の読みが重要となるだろう。
 相手フィールド特殊召喚されれば良いため、自分壊獣等もトリガーになり、自分ターン発動させるためにコンボしても良いだろう。

 (3)は次のターンスタンバイフェイズ帰還
 《ゴーティスの灯ペイシス》《ゴーティスの妖精シフ》と同じ効果だが、それらと異なりシンクロ召喚を行う効果は無く、また非チューナーである。
 よって、基本的にはゴーティスチューナーと同時に展開し、チューナー側の効果で組み合わせる形での運用となる。

 シンクロ素材として見た場合、ゴーティスチューナーとの2体で出せる魚族シンクロモンスター《灯魚》のみとなる。
 ただ、あちらの効果も他にシンクロ素材が必要となるため、さらに別の非チューナーもいる上で、従来の展開状態より2レベル高いシンクロ召喚が狙える、3体シンクロ素材による拡張を狙う形となる。
 消費がかさむため、(2)の再使用のために維持したり、《ゴーティス・チェイン》等のコストにしても良いだろう。

  • イラストを見る限り《ゴーティスの月夜サイクス》の疑似餌のような存在だと思われる。
    またあちらのモチーフを考えると、通常の疑似餌と違い魚らしい形をしているのは同じくチョウチンアンコウのオスも意識しているのだろうか。
    一般的にイメージされる疑似餌を持ったチョウチンアンコウの姿は全てメスのものであり、それよりも遥かに小さいオスは出会ったメスの体と一体化して生体機能のほとんどを退化させ栄養を貰いながら生きているが、チョウチンアンコウ科のチョウチンアンコウのオスはメスに寄生しない。
    ちなみに効果の面でも両者にはシナジーがあり、あちらの効果サーチすれば(1)により即座に特殊召喚でき、(2)であちらを帰還させる事もできる。
  • カード名は英語で「偽物」や「模造品」を意味する「Fake」のアナグラムだろうか。
    他のゴーティスと異なり海や宇宙に関連した単語ではないが、上記の疑似餌というモチーフから命名されたと思われる。

関連カード

イラスト関連

―《ゴーティスの朧キーフ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《ゴーティスの朧キーフ》 モンスター 効果モンスター 星2 水属性 魚族 攻0 守1500 ゴーティス

広告