《シャイニング・ドロー/Shining Draw》

通常魔法
(1):自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、
そのターンのメインフェイズ1に、自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキ・EXデッキからカード名が異なる「ZW」モンスターを任意の数だけ選び、
装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
●対象の自分のモンスターとカード名が異なる「希望皇ホープ」Xモンスター1体を、
そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

 20th ANNIVERSARY DUELIST BOXで登場した通常魔法
 通常のドロー手札に加えた自身をメインフェイズ1まで公開することで発動でき、希望皇ホープデッキエクストラデッキからZWを装備するか、別の希望皇ホープを重ねてエクシーズ召喚する効果を持つ。

 効果はいずれもフィールド希望皇ホープを必要としているので、【希望皇ホープ】系列のデッキで使う事になる。
 発動条件《RUM−七皇の剣》と同様だが、こちらはメインフェイズ1ならば任意のタイミングで発動可能。
 このため、公開してから希望皇ホープフィールドに出し、その後で発動するといった動きが可能である。
 また、《ピースの輪》の様にフィールドの状況は問わない。

 とは言え、初手や《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》で引いてしまう事は十分に考えられ、RUMほど腐った場合の処理手段にも優れていない。
 《召喚僧サモンプリースト》ならばこのカードを処理しつつランク4の希望皇ホープエクシーズ召喚に繋げられる。
 《ダークアイ・ナイトメア》なら手札のこのカードデッキトップに戻し、レベル4なので希望皇ホープエクシーズ召喚ができるため相性は良い。

 なるべくならばデッキトップにこのカード置くことで能動的に発動条件をサポートしたい。
 専用サポートカード《ゼアル・フィールド》通常のドロー前にデッキ内のこのカードデッキトップに置けるので相性がとても良い。
 あちらの(1)によりこのカード発動効果処理が妨害されにくい点も噛み合う。
 ただし、前のターン発動した上で、返しの相手ターンであちらを維持し続ける必要はある。

 発動相手依存となりがちだが、《ゼアル・アライアンス》発動を補助するのも手。
 あちらの効果蘇生した希望皇ホープ攻撃力が倍となっているので、このカードの効果攻撃力強化できずとも十分な戦闘能力を備えている。
 その他、《鳳凰神の羽根》手札墓地のこのカードデッキトップに戻せるので、操作手段として悪くない。

 首尾よく発動に成功すれば2つの効果から1つを選択できる。

 1つ目は希望皇ホープデッキエクストラデッキからZWを任意の数だけ装備する効果
 ただし、ZW効果装備しているわけではないので攻撃力守備力)の強化適用されない
 ZW強化が得られないのは痛いが、メインフェイズの間に《No.39 希望皇ホープ・ダブル》を出し、その上に倍化した攻撃力希望皇ホープを重ねるといった手段で攻撃力を補える。
 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》装備する場合、あちらの効果ダメージ計算時攻撃力5000に固定され、元から強化分が加算されないので痛手にならない。
 最大4枚のZW装備でき、希望皇ホープに様々な能力を付与できるが、複数のZWを採用すると手札事故の可能性は高まる。
 主に相性の良いZWは以下の通り。

  1. 《ZW−阿修羅副腕》全体攻撃により高い爆発力を誇り、手札に来ても希望皇ホープエクシーズ素材にできるので投入しやすい。
  2. 《ZW−風神雲龍剣》《ZW−雷神猛虎剣》レベル5だが相互に耐性を補い合うのでセットで装備する価値は高い。
  3. 《DZW−魔装鵺妖衣》相手モンスター弱体化させるため、攻撃力が上のモンスター戦闘破壊可能になる。
  4. 《ZW−不死鳥弩弓》戦闘破壊時に1000のバーンを与えられるため、上記の《ZW−阿修羅副腕》と共に装備すれば与えられるダメージが飛躍的に高まる。
  5. 《ZW−獣王獅子武装》エクストラデッキカードであるため手札事故の心配がなく、装備魔法効果2回攻撃と扱いやすい。
  6. 《ZW−弩級兵装竜王戟》:同じくエクストラデッキカードであり、同時に装備した他のZWを一斉展開して追撃をかけられる。

 2つ目はカード名の異なる希望皇ホープを上に重ねる効果
 ランク4の希望皇ホープを出して重ねる場合、《No.39 希望皇ホープ・ダブル》であれば自身の効果で即座に重ねられる上、攻撃力も倍になる。
 こちらは《ダブル・アップ・チャンス》デッキに入れなくても使え、直接攻撃が可能という利点はある。

  • イラストに描かれている人物は逆光でシルエットになっているが、髪型の特徴からして、劇中でシャイニングドローを使用した時の遊馬であると思われる。
  • 原作・アニメにおいて―
    アニメ・漫画ZEXALシリーズにおいて遊馬アストラル、及びZEXAL形態、アストラル世界の神のエリファスが使用する特殊なドローが「シャイニングドロー」である。
    その描写や台詞からするとデュエル開始時にデッキに無いカードドロー時に創造して引いていると思われる。
    既存のカードを引くことも可能で、「遊馬vsナッシュ」戦では《ダブル・アップ・チャンス》を引き込んでいる。
    「遊馬vsベクター」(2戦目)のデッキ枚数を見る限り、0からカードを作っているのではなく既存のカードを書き換える形で行われている模様だが詳細不明である。
    遊馬やアストラルと違い、エリファスは全てのドローがシャイニングドローであり、彼曰くアストラル世界のデュエルは全てがシャイニングドローで成り立つという。
    また、エリファスによればこのドローを使うにはアストラル世界由来の力が必要になるらしい。
  • 「シャイニングドロー」使用時には「最強デュエリストのデュエルはすべて必然!ドローカードさえもデュエリストが創造する!全ての光よ!力よ!我が右腕に宿り、希望の道筋を照らせ!シャイニングドロー!!」という口上を述べる事が多い。
    「全ての光よ〜」部分は省略される事も多く、「遊馬&ナッシュvsドン・サウザンド」戦では前半をZEXAL、後半をZEXALIIが(このとき、「ドローカードさえデュエリストが創造する!」と一部省略されている)、「遊馬vsアストラル」戦では前半を遊馬が、後半をアストラルがそれぞれ台詞を言っている。
    初のZEXALIII形態の際には「デュエリストはカードを導く!我が身が放つ一点なる光を目指し、来たれ勝利と希望のカード!シャイニングドロー!!」という口上も披露している。
  • 漫画ZEXALでは「遊馬&凌牙&カイトvse・ラー」戦でZEXAL化した遊馬が速攻魔法《シャイニング・ホライゾン》の効果によるドローの際に使用し、《輝望道》ドロー発動している。
    なお、漫画ZEXALでシャイニングドローが行われたのはこの1度のみである。
  • デッキに無いカードを創造する」と明言されるのはシリーズを通してこれが初めてである。
    歴代のアニメシリーズでこれに類似する事は度々行われている。(詳細はデッキの一番上へ)
  • 漫画OCGストラクチャーズの「ストロング十九vsダーク黒田」戦では、ダーク黒田が「シャイニング・ドロー」と言いながら《カオス・グレファー》ドローするシーンが見られる。
    黒田は「妹が俺に力を与えた」「右手が輝いている」と発言しているが、十九がツッコんだ様に実際には光っておらず、黒田の勝手ないつもの思い込み(演出)である。
    • 単行本では、「ライトニング・ドロー」に修正されている。
      なおこちらの名前は「最強カードバトル!」においてライト月子のセリフに使用されている。
  • コナミのゲーム作品において―
    『TAG FORCE』シリーズに設定されているディスティニードローのシステムが、アニメZEXALでのこのドローと似た演出となっている。
    特有の演出や口上、デッキトップが輝く、(事前に設定する必要はあるが)パワーカードを引き込めるが引いてみるまでわからないなど、共通項が多い。
    • 『デュエルリンクス』ではペガサスのスキル「創造者」が近い能力であり、こちらはデッキに入っていないカードドローできる。

関連カード

サポートカード

発動条件関連

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:このカード《ZW−不死鳥弩弓》《No.39 希望皇ホープ》ZWテキストでは対象として不適切なモンスター)に装備できますか?
A:はい、装備でき、攻撃力をアップする効果以外は適用されます。(18/12/22)


Tag: 《シャイニング・ドロー》 魔法 通常魔法

広告