《シンクロ・オーバートップ/Synchro Overtop》

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族Sモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1になり、効果は無効化される。
このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のSモンスターが戦闘で破壊された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
EXデッキから「赤き竜」1体を特殊召喚する。

 DUELIST NEXUSで登場した通常魔法
 レベル7・8のドラゴン族シンクロモンスター効果無効レベル1にして守備表示で任意の数蘇生する効果自分シンクロモンスター戦闘破壊された場合に《赤き竜》エクストラデッキから特殊召喚する効果を持つ。

 (1)はレベル7・8のドラゴン族シンクロモンスター蘇生
 大量の蘇生を狙うには複数回のシンクロ召喚が必要で消費が増えがちになり、レベル7を経由してレベル8を出すパターンで2体を出せればいいところか。
 《シューティング・ライザー・ドラゴン》レベルを下げてレベル7をシンクロ召喚し、そこからレベルドラゴン族シンクロ召喚するなど、抑える手はあるがやはり3体以上となると難しい。
 蘇生先は守備表示且つ効果無効となり、発動後の制約も相まって、主にシンクロ素材に利用することになるだろう。
 蘇生先にシンクロチューナーが含まれれば蘇生したモンスターのみでのシンクロ召喚も可能だが、レベル1なので低レベルシンクロ召喚しか行えない。
 基本的には高レベルチューナーを別に用意しておくのが望ましい。
 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》のようなシンクロ素材に複数のシンクロモンスターを要求し、その数が多いほど強力になるモンスターの展開には有用に働く。
 変わった使い方としては、《ジャンク・ウォリアー》の大幅な強化にも利用できるが、蘇生先とあちらは直接のシナジーが薄く、構築難度は上がる。

 (2)は《赤き竜》特殊召喚
 (1)は守備表示かつレベル1で蘇生であるため、自爆特攻にも特殊召喚した《赤き竜》効果にも利用できない。
 そのため、能動的な発動を狙うなら予め他の方法で自爆特攻するシンクロモンスターを展開する必要がある。
 更に《赤き竜》の(2)も使用する前提ならば、そのためのシンクロモンスターも必要だが、そこまで狙うとなると流石に重い
 そもそも、そこまでお膳立てするなら《赤き竜》を直接シンクロ召喚したほうが楽であり、基本的にはおまけ程度に考えておくのが良い。
 現実的には、この効果特殊召喚する場合には《赤き竜》の(2)の効果を諦めるのが無難だろう。
 一応相手依存で発動を狙う手もあるものの、《赤き竜》の(2)の効果発動できる状態で戦闘破壊してくれる可能性は低く、結局(1)によるサーチャーに留まるだろう。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《シンクロ・オーバートップ》 魔法 通常魔法 シンクロ

広告