《スタンド・イン/Stand In》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
そのモンスターと元々の種族・属性が同じとなる
相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

 DARK NEOSTORMで登場した速攻魔法
 リリースコストとしたモンスターと同種族・同属性モンスター相手墓地から蘇生する効果を持つ。

 自分フィールド相手墓地に元々の種族属性が同じモンスターが揃っていなければならないため、基本的にはミラーマッチでもない限りかなり厳しい発動条件といえる。
 リンクモンスター手札誘発など汎用性の高いモンスターなら採用しているケースは少なくないので、それと同じ属性種族モンスターであれば使える可能性はあるか。

 ミラーマッチ以外だと、相手からコントロール奪取したモンスターリリースしても発動条件を満たしやすい。
 ただ、コントロール奪取を行うカードとこのカードを併せて採用するのは手札事故の可能性も孕むため、わざわざそこまでしなくともコントロール奪取のみで十分な場合も多い。
 また、相手墓地から蘇生するカードにはライフコストこそあるが縛りのない《自律行動ユニット》も存在する。
 あちらはサーチも容易でありボード・アドバンテージを失うこともないため、汎用性は段違いに高い。

 総じて使い勝手が悪く、アドバンテージも稼ぎづらいこのカードを単体で使うのは難しい。

 積極的に活用するならば《クロス・ソウル》《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》を利用して相手モンスターリリースできる状態にしておきたい。
 相手モンスターリリースするなら墓地に同じ種族属性モンスターが存在する可能性が上がり、使いやすくなる。
 リリースしたモンスターをそのまま蘇生し、擬似的なコントロール奪取として使用することもできる。

 速攻魔法なので、環境を読んだ上でバトルフェイズ中の追撃に使用することもできる。
 特にミラーマッチでなら、攻撃終了した自分モンスターコストに倒した相手モンスターを奪い取ればラッシュをかけられるため、それを見越してサイドデッキに忍ばせるのは面白い。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

(1)の効果について

Q:罠モンスターである《鏡像のスワンプマン》《アポピスの化神》リリースして特殊召喚する事ができますか?
A:《アポピスの化神》は、リリースして地属性爬虫類族特殊召喚する事ができます。
  《鏡像のスワンプマン》は、《鏡像のスワンプマン》発動した際に宣言した属性種族となるのですがその宣言した属性宣言した種族は元々の属性・元々の種族とは扱われないため特殊召喚を行う事ができません。(19/03/29)

Q:罠モンスターである《量子猫》炎属性サイバース族)をリリースして発動することができますか?
A:《量子猫》には元々の属性・元々の種族がないためリリースして発動する事ができません。(19/03/29)


Tag: 《スタンド・イン》 魔法 速攻魔法

広告