《ダイス・ダンジョン/Dice Dungeon》

フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ディメンジョン・ダイス」1枚を手札に加える事ができる。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
お互いはそれぞれ、サイコロを1回振り、
自身のフィールドの全てのモンスターの攻撃力にターン終了時まで、出た目の効果を適用する。
●1:1000ダウンする。
●2:1000アップする。
●3:500ダウンする。
●4:500アップする。
●5:半分にする。
●6:倍にする。

 ANIMATION CHRONICLE 2022で登場したフィールド魔法
 発動時に《ディメンジョン・ダイス》サーチできる効果お互いスタートステップにそれぞれサイコロを振り、出た目の数に応じて自軍のモンスター全体強化または全体弱体化適用する効果を持つ。

 (1)は発動時の《ディメンジョン・ダイス》サーチ
 このカードの存在があちらのリクルート効果発動条件として機能するためシナジーは高い。
 任意効果なのでデッキ内に《ディメンジョン・ダイス》が無くとも発動は可能。
 この効果サーチ先の《ディメンジョン・ダイス》効果1ターンに1度の制限がないため、手札でダブついたこのカードを連続発動しあちらの特殊召喚を連続で行う動きも可能。

 (2)はスタートステップサイコロの目によってお互いモンスター攻撃力を変化させる効果
 弱体化が奇数、強化が偶数に固まっているため、《出たら目》コンボすれば確実に狙ったプレイヤー全体弱体化全体強化適用できる。
 特に《出たら目》適用時は約67%で全体2倍という大きな強化を行え、2倍にできない場合でも1000か500の全体強化が可能。
 ただし1つの効果処理で1つのサイコロにしかその効果適用できないため、両方のサイコロ適用することはできない。
 運任せでは自身にも邪魔になりやすいため、極力《出たら目》コンボしたい。
 なお強制効果ではないため、必要ないと考えたなら発動自体を行わないことも選べる。

  • アニメとOCGイラストは、フィールドの色や大きさ、背景のエフェクトなど様々な点で違いが目立つ。
    また、OCGイラストでは、アニメにおけるDDMでプレイヤーが立つ青色と赤色のカプセルが追加されている。
  • このカード《ディメンジョン・ダイス》《ゴッドオーガス》は、いずれも元々は御伽が制作したDDM(ダンジョン・ダイス・モンスターズ)の要素である。
    これらの要素が反映されたカードが存在したことに御伽自身もデッキ構築の際に初めて気づき、驚いていた。
    (乃亜編では、デュエル前にその場でI2(インダストリアル・イリュージョン)社のデータバンクから必要なカードを選出し、デッキを構築する仕組みである。)
    大田の説明によると、ペガサスが採用したDDMのデータがI2社のラインを通じて海馬コーポレーションのコンピュータに混入していたとのこと。

関連カード

収録パック等


Tag: 《ダイス・ダンジョン》 魔法 フィールド魔法

広告