《トロイメア・ケルベロス/Knightmare Cerberus》

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/悪魔族/攻1600
【リンクマーカー:上/左】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、
相手のメインモンスターゾーンの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、
さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果では破壊されない。

 FLAMES OF DESTRUCTIONで登場した地属性悪魔族リンクモンスター
 リンク召喚に成功した場合に特殊召喚された相手モンスター1体を破壊し、相互リンクならばドローできる誘発効果自分フィールド相互リンク状態のリンクモンスター効果破壊耐性を付与する永続効果を持つ。

 (1)の効果モンスター除去
 相手メインモンスターゾーン特殊召喚されたものとやや指定は多いものの、発動機会自体は多いので汎用性は高い。
 リンク素材縛りが緩いことも相まって、極めて幅広いデッキ除去要員として採用されている。
 同リンクで同じ縛りを持つ《トロイメア・フェニックス》魔法・罠除去効果を持つので、状況に応じて使い分けても良い。
 手札コストが必要なのが辛い所だが、相互リンク状態であれば1枚ドローが可能なので、コストは相殺される。

 (2)は相互リンク状態のモンスター効果破壊耐性を付与する効果
 自身のステータス下級モンスターに倒される程度なので、維持を考えるならば他のサポートは必須。

 リンク素材縛りは緩く、トークンなどを用いることで簡単にリンク召喚が可能。
 ただ、エクストラモンスターゾーンに出した場合には役に立たないリンクマーカーの配置であり、効果を考えれば相互リンク状態になるように出すのが理想的。
 右のエクストラモンスターゾーンの真下に出せば、エクストラリンクを目指すこともできる。

 ただ、(1)のモンスター除去リンク2のリンクモンスターとしては極めて貴重な効果である。
 そのため、リンクマーカーの活用は度外視し、使い切りの除去要員としてエクストラモンスターゾーンリンク召喚することも十分有用。
 相互リンクを狙わない場合は、モンスター除去を行った後に他のモンスターと共にリンク素材にしてしまうのが理想的である。
 その後に《星遺物を継ぐもの》等で蘇生したり、《星遺物へ誘う悪夢》等でメインモンスターゾーンに移動させるのも良いだろう。

  • 3つある顔の内、真ん中の顔には演奏記号のセーニョに似た記号が描かれている。

関連カード

イラスト関連

―《トロイメア・ケルベロス》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《トロイメア・ケルベロス》 リンクモンスター 効果モンスター モンスター リンク2 地属性 悪魔族 攻1600 トロイメア

広告