《ドラグニティナイト−アスカロン/Dragunity Knight - Ascalon》

シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守3200
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外し、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
EXデッキから攻撃力3000以下の「ドラグニティ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

 CYBERNETIC HORIZONで登場した風属性ドラゴン族シンクロモンスター
 墓地コストとしてドラグニティ除外フィールドモンスター除外する起動効果シンクロ召喚した自身が破壊された場合にドラグニティシンクロモンスターシンクロ召喚扱いで特殊召喚できる誘発効果を持つ。

 レベルが10と高く、素材にはドラグニティチューナーを必要とする。
 【ドラグニティ】で素材を揃える簡単な方法としては、大きく分けて2つ考えられる。
 1つ目はレベルドラグニティ《ドラグニティ−ファランクス》《ドラグニティ−クーゼ》装備し、装備されたドラグニティを自身の効果特殊召喚する方法。
 ドラグニティを装備できるレベルドラグニティには《ドラグニティアームズ−レヴァテイン》《ドラグニティナイト−バルーチャ》が該当し、後者はこのカード効果特殊召喚が可能である。
 2つ目はレベルドラグニティ《ドラグニティ−クーゼ》を装備し、装備された《ドラグニティ−クーゼ》特殊召喚する方法。
 ドラグニティ装備できるレベルドラグニティには《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》《ドラグニティアームズ−ミスティル》が該当する。
 【ドラグニティ】の基本的な展開パターンで《ドラグニティ−ファランクス》《ドラグニティ−クーゼ》に置き換えるだけなので、シンクロ召喚を狙うだけなら2つ目の方法の方が狙いやすいだろう。

 (1)の効果墓地ドラグニティコストにした除外によるモンスター除去
 発動回数に制限がなく、墓地ドラグニティが複数あれば相手フィールドを更地にできる。
 《竜の渓谷》《異次元からの埋葬》等で墓地を肥やしておくとよい。

 (2)は破壊された場合にドラグニティシンクロモンスターシンクロ召喚扱いで特殊召喚できる効果
 素材指定の関係から非常に出し難かったレベル7・8のドラグニティシンクロモンスターも扱える。
 《ドラグニティナイト−バルーチャ》特殊召喚すればその効果墓地ドラグニティを大量に装備できる。
 だがその場合(1)の効果墓地リソースを取り合う可能性が高い。
 また、破壊以外の除去や、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》攻撃等で破壊されては発動できないので対策しておきたい。

  • 「アスカロン」は、キリスト教の聖者ゲオルギウスが竜の退治に使ったとされる剣の名前である。
    ただ、上記の竜退治伝の元となった13世紀の聖人伝集『黄金伝説』では、聖ゲオルギウスは主に槍を使って竜と戦っており、一応竜退治に剣を使用してはいるもののたいした活躍はなく、その剣に名も無かった。
    アスカロンという名前は16世紀に作家リチャード・ジョンソンが著書『Seven Champions of Christendom』内で名付けたものであるとされる(また、この際にアスカロンに様々な設定が付与された)。
  • 上記の通りアスカロンは剣の名前なのだが、聖ゲオルギウスは元々槍を用いて竜を退治していたこと、宗教画には槍を用いて竜を退治した聖ゲオルギウスが描かれているものが多いこと等の要素が重なって、「アスカロンは槍(もしくは槍状の剣)である」とされることも多い。
    ドラグニティナイト」が伝説の槍の名前を持つことを踏まえると、このカードも槍としてのアスカロンをモチーフにしているのだろう。

関連カード

イラスト関連

―《ドラグニティナイト−アスカロン》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《ドラグニティナイト−アスカロン》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星10 風属性 ドラゴン族 攻3300 守3200 ドラグニティ

広告