《ラミア/Lamia》

効果モンスター
星4/闇属性/爬虫類族/攻1300/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから爬虫類族・レベル8モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、
自分フィールドの爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは次のターンの終了時まで効果では破壊されない。

 PREMIUM PACK 2022で登場した闇属性爬虫類族下級モンスター
 召喚・特殊召喚に成功した場合レベル爬虫類族サーチする誘発効果除外された場合にフィールド爬虫類族1体にそのターン中の効果破壊耐性を付与する誘発効果を持つ。

 (1)はレベル爬虫類族サーチ効果
 サーチ先の選択肢は多く、《セリオンズ“エンプレス”アラシア》《邪龍アナンタ》《覇蛇大公ゴルゴンダ》《レプティレス・ヴァースキ》は自己特殊召喚効果を持ち扱いやすい。
 サーチして特別な条件なくすぐに特殊召喚しやすいのは《セリオンズ“エンプレス”アラシア》《邪龍アナンタ》だが、《邪龍アナンタ》墓地爬虫類族を根こそぎ除外してしまうため、中盤以降では扱いが難しい。
 逆に墓地に1枚も爬虫類族が存在しない状態でも、フィールドのこのカード除外して即座に特殊召喚に繋げられるので、初動でもエクシーズ素材等に利用できる。
 レベル8の溟界サーチできるが、それらの自己特殊召喚効果墓地からであるため、サーチ後にもう一手間が必要になる。
 《毒蛇神ヴェノミナーガ》特殊召喚キーカードである《毒蛇王ヴェノミノン》サーチできるが、こちらはサーチするより墓地からの蘇生を狙った方が効率が良いだろう。
 レベル4かつ闇属性のため、効果使用後は《カゲトカゲ》《レプティレス・コアトル》などと共に《キングレムリン》エクシーズ召喚すれば更なるサーチに繋がり、後者ならレベル8のシンクロモンスターと使い分ける事もできる。

 (2)は除外された場合に爬虫類族効果破壊耐性を付与する効果
 《封印の黄金櫃》等で除外すれば効果発動できるが、(1)でサーチできる《邪龍アナンタ》なら、あちらの特殊召喚のために除外する事でそのまま耐性付与まで繋げられる。
 他にも墓地爬虫類族除外する《ワーム・ゼロ》などとはそれなりに相性が良い。
 自分効果での破壊も防げるため、《邪龍アナンタ》破壊効果の暴発を防ぐ、《毒蛇の供物》で一方的に相手カード破壊するなどのコンボが狙える。

 墓地を肥やす事ができるものこそ多いものの、召喚特殊召喚するだけで1枚分のアドバンテージを稼げる下級爬虫類族はかなり希少であり、《キングレムリン》の素材となれるレベル4ではほぼこのカードのみと言ってもよい。
 【爬虫類族】では《スネーク・レイン》《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》《溟界の大蛟》など何かと手札コストが必要になってくるため、それらを確保できるだけでも十分に固有の強みと言えるだろう。

  • 「ラミア(ラミアー/Lamia)」とは、ギリシャ神話に登場する怪物(人物)である。
    海の神ポセイドンの息子ベロスと、その母リビュエとの間にもうけられた娘であり、元々はリビアの女王で、ゼウスに見初められた。
    しかし、このことにゼウスの妻であるヘラが怒り、ゼウスとの間に産まれた子供を全て殺され、この時に「上半身は女性で下半身が蛇の怪物」に変えられた、と言われる。
    ヘラは呪いでラミアの眠りを奪ったが、ゼウスはこれに見兼ねて目を外して眠れるようにしたものの、ラミアは子供を持つ母親を羨んだ挙句、子供を食べるようになった。
    なお、ヘラに生まれてきた子供を喰う呪いをかけられ、その後上半身が女性で下半身が蛇の怪物にされた話や、ヘラに子供を殺された哀しみで怪物と化した話もある。

関連カード

サーチ可能なレベル爬虫類族

通常モンスター

効果モンスター

特殊召喚モンスター

収録パック等


Tag: 《ラミア》 モンスター 効果モンスター 星4 闇属性 爬虫類族 攻1300 守1500

広告