(あく)のデッキ破壊(はかい)ウイルス/Grinning Grave Virus》

通常罠
(1):自分フィールドの攻撃力3000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターの攻撃力500につき1枚、
相手は自身の手札・デッキからカードを選んで破壊する。
このカードを発動するために攻撃力2000以上のモンスターをリリースした場合、
相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、
その内のモンスターを全て破壊する。
また、このカードの効果で破壊され墓地へ送られているカードは、
破壊されたターンには効果を発動できない。

 ストラクチャーデッキR−闇黒の呪縛−で登場した通常罠
 コストにしたモンスターステータスに応じた枚数分だけ相手デッキ手札から任意のカード相手が選んで破壊する効果を持つ。
 条件を満たしたモンスターコストにした場合は更に一定期間の間だけピーピングハンデスの追加効果残存効果)も持つ。

 攻撃力3000〜500の闇属性コストにできるモンスターの範囲は広い。
 なお、追加効果を満たせる攻撃力2000以上のコストを用意する手段については《魔のデッキ破壊ウイルス》も参照のこと。

 相手デッキ手札から任意のカード破壊するが、選択権は相手にあるため、普通に使ってもハンデスには期待できない。
 発動ターン破壊され墓地へ送られたカードの効果発動できない制約があるため、破壊された場合や墓地へ送られた場合に発動する効果を使われる事は防げる。
 ただ、その場合でも蘇生させたいモンスターや次のターン以降に墓地発動する効果を持つカード墓地へ送られるとこちらが損をする事になる。

 後半の追加効果は、モンスターであれば何でも破壊できるので成功率が高く、デッキによってはドローしたカード全てを叩き落す事も十分に狙える。
 こちらの方法で破壊され墓地へ送られたモンスターもそのターン中は効果発動できないため、ハンデスした事で逆に状況を悪化させてしまうリスクもある程度は抑えられる。

 このカードの利点はコスト及びハンデス対象の指定の緩さであろう。
 《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》と併用すれば、大多数の相手モンスターコストとしてフリーチェーン除去できるカードになる。

  • 英語名の「Grinning」は「(歯を見せて)ニヤニヤ笑う(こと)」という意味。
    イラストをストレートに表現したカード名である。
    また、過去のウイルスがそれぞれから始まる単語を使用してきたため、このカードもそれに倣った形となっている。

関連カード

収録パック等

FAQ

(1)の効果について

Q:《次元要塞兵器》フィールド上に存在するときにこのカード発動した場合、破壊するカードデッキから選ぶことは可能ですか?
A:可能です。その場合、デッキ破壊されたカードは結果的に墓地へ送られます。(20/11/02)


Tag: 《悪のデッキ破壊ウイルス》 通常罠

広告