教導神理(ドラグマティズム)/Dogmatikacism》

装備魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターが「ドラグマ」モンスターの場合、
装備モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。
「ドラグマ」モンスター以外の場合、
装備モンスターの攻撃力は自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの数×200ダウンする。
(2):装備モンスターが破壊された事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。

 PHANTOM RAGEで登場した装備魔法
 ドラグマ装備すれば強化ドラグマ以外が装備すれば弱体化となる効果装備モンスター破壊によって墓地へ送られた場合にエクストラデッキモンスター1体を墓地へ送る効果を持つ。

 (1)は装備対象がドラグマか否かで効果が変わるという特殊な効果
 ドラグマの場合は対象のレベルに応じた強化で、《教導の鉄槌テオ》最上級モンスターが候補となるか。
 ドラグマ以外の場合はフィールドに存在するドラグマの数に応じた弱体化だが、レートが低く大幅な変化は望みにくい。

 (2)を発動するには装備モンスター破壊される必要がある。
 【ドラグマ】ではエクストラデッキモンスター墓地へ送ることが戦略となるが、能動的に破壊する手段に欠ける。
 自分モンスター装備して破壊されるのを待つのは悠長であり、自爆特攻ディスアドバンテージが生じるので、妨害は受けやすいものの相手モンスター装備して戦闘破壊するのが基本となるか。

 (2)の効果ドラグマと関係なく使用できるため、これだけを目当てに採用できる。
 《おろかな重葬》と比べると、装備魔法サポートが使えコストや制約は軽いが、妨害されやすく即効性には劣っていると言えるだろう。
 エクストラデッキ墓地へ送ることが利点となり、能動的な破壊に長けたデッキ、例えば【ネフティス】などであれば自然と組み込める。
 《鎧皇竜−サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》も、装備カードに関連した効果を持つため、こちらを優先させる意義がある。

  • 神理(しんり)」は、「神の定めた道理」・「人智を超えた道理」・「不思議な道理」の事。
    カード名の読みの方は、ドラグマに「〜主義」・「〜信仰」を意味する接尾辞の「-ism」を組み合わせたものである。
    接続の仕方が不自然となっているが、正しく「ドラグミズム」としてしまうとドラグマカテゴリでくくれなくなるので、それを回避したと思われる。

関連カード

イラスト関連

―(1)の類似効果

収録パック等


Tag: 《教導神理》 魔法 装備魔法 ドラグマ

広告