狂戦士の魂(バーサーカー・ソウル)/Berserker Soul》

速攻魔法
「狂戦士の魂」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスターが直接攻撃で
相手に1500以下のダメージを与えた時、
手札を全て捨てて発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、
それがモンスターだった場合、そのモンスターを墓地へ送り、相手に500ダメージを与える。
その後、モンスター以外がめくられるまでこの効果を(最大で7回)繰り返す。
めくったカードがモンスター以外だった場合、そのカードをデッキの一番上に戻す。

 コレクターズパック−伝説の決闘者編−で登場した速攻魔法
 直接攻撃で1500以下の戦闘ダメージを与えた場合に、追加で効果ダメージを与える効果を持つ。

 直接攻撃可能な効果を持つモンスターには攻撃力1500以下のものが多く、それらを用いれば比較的容易に発動条件を満たせる。
 しかし、手札コストが厳しく、安定性では装備カード等に劣ってしまうのは否めない。
 一応、墓地を肥やす役割も持つが、やはり《カードガンナー》等に比べて扱い難さが目立つ。

 効果により相手ライフを最大で4000も削る事ができるが、何も考えずに使っても大きなダメージを与える事は難しい。
 モンスターカードを連続で8枚もめくるためには、【フルモンスター】【ほぼモン】)のようにモンスターを多めに採用しなければならない。
 しかし、そうなると魔法・罠カードの枚数が減り、手札セットしてコストを軽減する事が困難となる。
 専用のデッキを構築したとしても、この効果によって2枚目以降の同名カードめくってしまう可能性があり、採用枚数の調整も難しい。
 このカード手札が0枚の時は発動できないので、次のターンで引いても、ドローバウンス等で手札を増やす手段が無ければ腐ってしまう。
 また、ライフを削りきれなかった場合、返しのターンでこちらのフィールドを一掃されてしまうと挽回が困難となる。

 基本的には1枚だけ採用し、確実に最大ダメージによる引導火力として用いると言うのが現実的か。
 《魔導雑貨商人》サーチを狙っても良いが、その場合はデッキが8枚を切ると最大ダメージを出せなくなる点には注意。
 ただし【ほぼモン】では、より気軽に使いやすく直接的なカード・アドバンテージを取れる《雪花の光》もライバルとなる。
 バーンデッキなど、ライフポイントを詰めやすくこのカードと相性の良い構築で採用したい。

 【ほぼモン】以外で採用するなら、終盤でデッキ内のモンスター比率が上がるデッキと組み合わせるべきだろう。
 墓地モンスターデッキに戻す効果を多数有する【ガスタ】や、効果除外されたモンスターデッキに戻す【ネクロフェイス】等が候補か。
 《ダーク・ドリアード》《アダマシア・ラピュタイト》デッキトップ4〜5枚を確定させておくのも有効だろう。
 《しらうおの軍貫》《赤しゃりの軍貫》と併用すればデッキトップを最大6枚固定可能。
 また、【森羅】では墓地へ送られた時の効果発動できるため、相性が良い。
 《森羅の鎮神 オレイア》ならデッキトップカードを操れるのでこのカード手札に引き込みやすくしつつ、大きなダメージを狙える。
 ダイレクトアタッカーが多い【エレキ】でも発動条件が満たしやすいため、引導火力として採用候補になる。
 何れにせよ、バーンカードとして実用的なレベルで運用したいなら、最低でも2000ダメージは安定して叩き出せるようにしたい。

  • 同様に食い違いが発生してエラッタで統一された事例や、現在も食い違いが起きたままとなっているカードこちらを参照。
  • 非常に印象的なシーンであり、当時から一部視聴者の間で話題になっており、2007年以降動画サイト等で視聴されるようになり、知名度は更に上がった。
    この影響を受けたためか、遊戯王GXのゲームであるTAG FORCE 3でも、前シリーズの遊戯王DMで登場したこのカードオリジナルカードとして収録された程である。
    OCG化の際にはVジャンプの攻略本にて「一部で大人気のカード」と紹介されている。
    また、このカードの登場した回は、エピソード人気投票「20thデュエルセレクション」で5位にランクインした。
    これは同シリーズにおけるアニメオリジナル回としては唯一である。
  • OCGイラストでは、イラストの人物が褐色になっており、背景の赤みがアニメの物よりも強くなっている。
  • コナミのゲーム作品において―
    TAG FORCE 3以降のTAG FORCEシリーズでは、OCGに先駆け以下のテキストオリジナルカードとして登場している。
    速攻魔法
    自分のバトルフェイズ時に自分フィールド上に存在する
    このターン直接攻撃を行った攻撃力1500以下のモンスター1体を選択し、
    手札を全て捨てて発動する。
    自分のデッキからカードを1枚ドローして、
    お互いに確認しモンスターカードだった場合、
    そのカードを墓地へ送り相手ライフに選択したモンスターの攻撃力分のダメージを与える。
    モンスター以外のカードをドローするまでこの効果を繰り返す。
    アニメ効果と比べると連続攻撃ではなく、バーン扱いに変更されている。
    この効果でも運が良ければ後攻1ターンキルが可能であるなど十分強力なためか、ゲーム内で禁止カードに指定されている。
    また、原作のように相手ライフが0になってもモンスター以外を引くまで処理が続くが、アニメの演出通り先にドローするので、デッキが0になるとそのまま引き分けとなってしまう。
    よって、魔法・罠カードが1枚だけの構築では、このカードを使っても勝利する事ができない。
  • TFSPではOCG効果で収録されており、闇遊戯が使用する際には専用台詞が存在する。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:《狂戦士の魂》の効果ダメージにより相手ライフが0になりましたが、まだ《狂戦士の魂》の効果処理が終了していません。
  この場合まだデュエルは終了せず、モンスター以外をめくる、もしくは8回目の処理を行うまで、「デッキの一番上カードをめくり〜」の処理を繰り返しますか?
A:《狂戦士の魂》の効果処理中に相手ライフポイントが0になった場合は、その時点でデュエルが終了となります。(14/08/08)

Q:《狂戦士の魂》の効果処理中にデッキが0枚になった場合、どうしますか?
A:《狂戦士の魂》の効果処理中にデッキが0枚になった場合、めくる処理が行えませんので、そこで効果は終了します。(14/05/19)

Q:最大7回繰り返す処理は同時と扱いますか?
A:デッキカードをめくる処理と、墓地へ送ってダメージを与える処理は同時ではありません。(14/08/08)

Q:《悪夢の拷問部屋》効果は、モンスターをめくった回数分発動しますか?
A:このカードで複数回ダメージを与えていても、1度だけ発動相手に与えるダメージは300となります。(14/08/08)

Q:《ファイヤークラッカー》には、モンスターをめくった回数分カウンターが置かれますか?
A:複数回ダメージを与えた場合でも、《ファイヤークラッカー》置くカウンターは1つです。(17/02/18)

Q:《地獄の扉越し銃》発動できますか?
A:ダメージを与えるかどうかが不確定な為発動できません。
  ただし、《天変地異》によって《狂戦士の魂》のコントローラーデッキトップモンスターカードであることが判明している場合は、少なくとも500ダメージを与えることが確定している為可能です。(15/01/18)

Q:《シモッチによる副作用》自分フィールドに存在しています。
  攻撃力が1500になっている《衛生兵マッスラー》直接攻撃を行った場合1500の効果ダメージが発生しますがこのとき《狂戦士の魂》は発動できますか?
A:《シモッチによる副作用》効果が適用されている場合、ご質問の《衛生兵マッスラー》は、1500の"効果"によるダメージ相手に与えます。
  この場合、戦闘によるダメージではありませんので、《狂戦士の魂》を発動することはできません。 (19/08/16)


Tag: 《狂戦士の魂》 魔法 速攻魔法

広告