決戦融合(けっせんゆうごう)−ファイナル・フュージョン/Final Fusion》

通常罠
(1):自分フィールドの融合モンスターが相手フィールドの融合モンスターと戦闘を行うバトルステップに、
その融合モンスター2体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、お互いのプレイヤーはその融合モンスター2体の攻撃力の合計分のダメージを受ける。

 コレクターズパック−伝説の決闘者編−で登場した通常罠
 融合モンスター同士の戦闘無効にして、お互いにその2体の攻撃力の合計分のダメージを受ける効果を持つ。

 発動するには、自分相手が共に融合モンスターコントロールしている必要がある。
 【シャドール】や、《M・HERO ダーク・ロウ》等の融合モンスターを併用するデッキは増えたものの、お互い融合モンスターコントロールしているという状況はあまりない。
 これだけ限られた発動条件でありながら、ダメージお互いに受けるため自滅しかねず、非常に使い勝手が悪い。
 少なくとも、相手からの攻撃を想定するなら《魔法の筒》で十分であり、このカードは余計なリスクを増やすだけである。

 使うのであれば、融合召喚を頻繁に行うデッキ同士の対戦を想定したメタカードということになるか。
 《マスク・チェンジ》《影依融合》を搭載したデッキであれば、相手フィールド融合モンスターがいる際に高攻撃力融合モンスターを出して攻撃させることは難しくはない。
 サイドデッキに投入しておき、自分が勝利した後の2戦目で使えば引き分けのリスクも比較的少ない。
 ただし、この場合も残りのライフをどう削るか、特殊召喚から攻撃宣言までに行われる相手の妨害をどう凌ぐかといった課題は残る。

 使いづらさが目立つものの、1枚のバーンカードとしてはトップクラスの火力を持つ事は確かで、1ターンキルを狙える素質はある。
 何らかの方法で融合モンスター送りつけ、このカード発動した上で《地獄の扉越し銃》を使えば即死級のダメージを与えられる。
 もっとも、必要なパーツはあまりにも多く安定性に欠けており、ロマンデッキの域は出ないだろう。

 送りつけるための融合モンスターの準備は《融合強兵》を使えば簡単であり、1枚で攻撃力4000以上の融合モンスターを出せる。
 自分融合モンスターとしては、効果ダメージ対策となる《DDD神託王ダルク》《アースゴーレム@イグニスター》が使いやすい。
 前者は《魔神王の契約書》《DDネクロ・スライム》で簡単に融合召喚でき、送りつけができる《転晶のコーディネラル》リンク召喚後にそのまま墓地融合に繋げられる。
 後者はモンスターの展開が容易なデッキなら出しやすく、《転晶のコーディネラル》コントロール交換したモンスターと他のモンスター《プロキシー・F・マジシャン》リンク召喚すれば融合召喚可能。
 同じ通常罠である《幻魔の肖像》ならば同名カードを出せ、《融合強兵》《青眼の究極竜》《サイバー・エンド・ドラゴン》を出していれば8000以上のバーンとなる。
 発動前に《転晶のコーディネラル》コントロール交換したモンスターサイバース族リンクモンスターリンク召喚《セキュア・ガードナー》に繋いでおけばバーン回避も可能。

  • 十代はこのカードを「亮への卒業の記念」と言っている。
    また、後述するようにあまりにも大きなダメージだったためか、会場中が噴煙で見えなくなるほどの爆風を起こした。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:攻撃無効にする処理とダメージを与える処理は同時に行う扱いですか?
A:はい、同時に行う扱いになります。(14/05/17)

Q:効果処理時対象に選択した攻撃した融合モンスターフィールド表側表示で存在しなくなった場合、残りの対象に選択したモンスター攻撃力分のダメージを与える処理は行ないますか?
A:いいえ、行ないません。(14/05/18)

Q:効果処理時対象に選択した攻撃された融合モンスターフィールド表側表示で存在しなくなった場合、攻撃無効にする処理と残りの対象に選択したモンスター攻撃力分のダメージを与える処理は行ないますか?
A:その場合攻撃無効にする処理は行ないますが、ダメージを与える効果は2体の融合モンスター攻撃力の合計分のダメージを与える処理ですので、1体分だけの攻撃力ダメージを与えるといった処理はできません。(14/05/18)


Tag: 《決戦融合−ファイナル・フュージョン》 通常罠 融合 フュージョン

広告