剣闘獣(グラディアルビースト)ラニスタ/Gladiator Beast Lanista》

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1200
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターをゲームから除外し、
エンドフェイズ時までそのモンスターと同名カードとして扱う。
このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、
デッキから「剣闘獣ラニスタ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。

 V JUMP EDITION 3で登場した風属性鳥獣族下級モンスター
 剣闘獣効果特殊召喚に成功した時に墓地剣闘獣同名カード扱いとできる誘発効果剣闘獣リクルートする誘発効果を持つ。

 前半の効果は、墓地剣闘獣除外してそのカード名コピーする効果
 剣闘獣融合モンスター融合素材として利用するカードデザインである。
 しかし、それならば墓地剣闘獣《剣闘獣ダリウス》蘇生させたり、《剣闘獣アトリクス》デッキからカード名をコピーしたほうが、アドバンテージの面でも明らかに有用である。
 後述の通り《スレイブタイガー》などの方法でバトルフェイズ前に特殊召喚《剣闘獣ホプロムス》《剣闘獣ディカエリィ》カード名コピーすることで、《剣闘獣スパルティクス》《剣闘獣アレクサンデル》特殊召喚を行うこともできる。
 《スレイブタイガー》コピーする対象カードを直接リクルートする場合や、《剣闘獣アトリクス》カード名を得る場合と比べて墓地を肥やす手間はあるが、元々の攻撃力はそれらより高いので戦闘補助の手間は省ける。

 後半の効果剣闘獣共通のリクルート効果

 前述のようにモンスター効果は有用とは言い難く、このカードの真価は専らその種族にある。
 このカード鳥獣族であるため、《ゴッドバードアタック》に対応している。
 鳥獣族剣闘獣には、魔法・罠除去が可能な《剣闘獣ベストロウリィ》サルベージ効果を持つ《剣闘獣エクイテ》もいるが、下級モンスターアタッカーとして通用し得る攻撃力を持っているのはこのカードのみ。
 【鳥獣族】型【剣闘獣】、通称【鳥剣】ではメインのアタッカーとして活躍する。
 基本的に効果を利用する場面が少ないが、それ故にリクルートする事で《ゴッドバードアタック》を強く意識させる事が可能。
 上記デッキではフィールドのカード破壊する機会が多く、フィールドががら空きになり、特に必要な剣闘獣が存在しない場面もあるため、そういったタイミングでリクルートするにはもってこいである。

 《電光千鳥》エクシーズ素材となれる点でも価値が高まっている。
 《剣闘獣ガイザレス》からこのカード《剣闘獣エクイテ》リクルートすれば条件が整う。
 対応モンスターとしては他に《剣闘獣セクトル》も存在するが、あちらは専用の構築でなければ少なからず手札事故を招く。
 《剣闘獣ガイザレス》からの追撃に関しては、通常そこまで除去すべきカードフィールドに存在する事は稀であるが、《トラップ・スタン》《魔封じの芳香》と絡める事でボード・アドバンテージを稼ぎやすい状況を作り出す事ができる。

  • モデルは、剣闘士の訓練を行う「ラニスタ」であろう。
    剣闘士養成所の管理を任された存在である。

関連カード

―《剣闘獣ラニスタ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:それぞれの効果の分類は何ですか?
A:どちらも誘発効果となります。(11/01/09)

Q:カード名《剣闘獣ホプロムス》として扱われている《剣闘獣ラニスタ》が戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に、モンスター効果発動した場合、デッキから《剣闘獣スパルティクス》特殊召喚できますか?
A:質問の状況の場合、《剣闘獣ラニスタ》のカード名《剣闘獣ホプロムス》として扱われている状態ですので、「デッキから《剣闘獣ラニスタ》以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する」モンスター効果は、《剣闘獣ホプロムス》発動した効果として扱われます。
  したがって、「《剣闘獣ホプロムス》以外の効果によって、このカード特殊召喚する事はできない」モンスターである、《剣闘獣スパルティクス》をこの効果処理によってデッキから特殊召喚する事ができます。(20/01/30)

Q:このカードの効果墓地の《剣闘獣ラニスタ》を選択して除外できますか?
A:はい、できます。(11/01/24)


Tag: 《剣闘獣ラニスタ》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻1800 守1200 剣闘獣

広告