混沌魔龍(こんとんまりゅう) カオス・ルーラー/Chaos Ruler, the Chaotic Magical Dragon》

シンクロ・効果モンスター(禁止カード)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは墓地へ送る。
(2):このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 RISE OF THE DUELISTで登場した闇属性ドラゴン族シンクロモンスター
 シンクロ召喚に成功した場合にデッキトップ5枚をめくり、その中の闇属性を任意でサーチし、残りを墓地へ送る効果手札墓地より闇属性除外して自己再生する効果を持つ。

 (1)は闇属性サーチ墓地肥やしを兼ねた効果
 デッキの中の闇属性の比率がそれなりであればデッキトップ5枚にその内の1枚が存在する確率は高い。
 墓地肥やしとして見ても枚数は4〜5枚と多く、他の闇属性墓地へ送られれば(2)のサポートにもなる。

 (2)は闇属性コストにした自己再生
 アドバンテージ面では墓地カード除外したいが、墓地リソースが重要なデッキでは手札腐ったカードコストにするのも良い。
 蘇生したこのカードバニラ同然だが、高いステータスにより戦闘要員としては役立つ。
 エクシーズ素材にするなどして除外を防げば、墓地コストが続く限り毎ターン蘇生できる3000打点または素材としても機能する。

 闇属性中心のデッキチューナーを採用しているのならば幅広いデッキで採用できる性能を持つ。
 特に墓地アドバンテージを重視するデッキでは、運が良ければ(1)で大きなアドバンテージを得られる。
 また、(2)は闇属性それぞれが必要だが、(1)はどちらか片方のみに偏ったデッキ、もしくはどちらの属性も入っていないデッキでも機能する。
 このため、(1)の効果のみの目的でも【光属性】【闇属性】以外のデッキに投入する事も検討できるだろう。
 例えば【森羅】カテゴリ内の闇属性カードは少ないが、カードをめくって墓地へ送るので、森羅モンスタートリガーとして扱える。
 エクストラデッキ森羅モンスターは全て闇属性のため、(2)の効果の発動も期待でき、デメリット《森羅の守神 アルセイ》エクシーズ素材にすることで回避できる。
 シンクロ素材闇属性ドラゴン族シンクロモンスターを指定するレッド・デーモンモンスターシンクロ召喚にも活躍できるだろう。

 レベル10シンクロモンスターの増加に伴い、蘇生後の利用法が増え間接的に強化された。
 とりわけ《深淵の神獣ディス・パテル》とはシナジーが強く、シンクロ素材となるだけでなく、(2)のコストにしたモンスター帰還が可能。
 また、蘇生後に除外された《混沌魔龍 カオス・ルーラー》を帰還して素材として使用し、再度自己再生させるといった運用で1ターンに何度もフィールドに出すことができる。

  • このカードの情報が公開されたのは20/04/10の午前10:00だが、同日0時更新のワンプッシュ投票にて名前のみが先行公開されていた。
  • 因みに、奇しくも比較対象は上記の《竜魔道騎士ガイア》で、質問内容は「エースモンスターとして据えるのならどちら?」であった。
    結果はこちらが2/3弱の票を集めて勝利している。
    もっとも、《竜魔道騎士ガイア》がほぼ【暗黒騎士ガイア】専用でデザインされたのに対し、こちらは上述の通り汎用的な縛りと性能なので、ややこちら有利の質問であったと言える。
  • シンクロ召喚時の口上は「光と闇は表裏一体!!混沌の支配者よ!!その(あかしま)なる力を曝せ!!《混沌魔龍 カオス・ルーラー》シンクロ召喚!!」
    • 雑誌掲載時は「その」と「暴なる力」の間に「光と闇は」という言葉があったのだが、単行本では削除されている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻3000 守2500 カオス

広告