鉄獣戦線(トライブリゲード) 凶鳥(きょうちょう)のシュライグ/Tri-Brigade Shuraig the Ominous Omen》

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/鳥獣族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、または自分フィールドに
このカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで除外する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
除外されている自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターの数以下のレベルを持つ
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから手札に加える。

 PHANTOM RAGEで登場した闇属性鳥獣族リンクモンスター
 自身または獣族獣戦士族鳥獣族特殊召喚に成功した場合にフィールドのカード1枚を除外する誘発効果、自身が墓地へ送られた場合に除外された獣族獣戦士族鳥獣族の枚数以下のレベルを持つ獣族獣戦士族鳥獣族サーチする誘発効果を持つ。

 種族縛りのあるリンク4なのでリンク素材はやや重い
 《簡易融合》《簡素融合》《クロシープ》効果を使い、該当種族モンスター蘇生させるのが比較的楽だろう。
 ターンを跨ぐ必要はあるが、《スケープ・ゴート》羊トークンを用いればカード1枚からのリンク召喚も可能。
 この場合、《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》《鉄獣戦線 銀弾のルガル》を経由することで、それらの墓地効果へ繋げつつリンク召喚できる。
 その他《レスキューキャット》十二獣未界域RRなど、該当する種族には展開力のあるカードは多く存在するため、それらを活用したい。
 《烏合無象》から《焔凰神−ネフティス》《おジャマ・エンペラー》《鉄獣戦線 銀弾のルガル》等のリンク3に変換するのも良い。
 トライブリゲード関連では、トライブリゲードモンスターの共通効果《鉄獣の凶襲》効果を用いれば消費を抑えて出せる。

 (1)はフィールドのカード1枚を選んで除外する効果
 自身の特殊召喚トリガーとなるためとりあえず出した時点で1枚の除去は確定する。
 蘇生帰還でこのカードを使い回したり、このカードを維持して他の獣族獣戦士族鳥獣族特殊召喚すれば継続してアドバンテージを稼げる。
 罠カード等で相手ターン特殊召喚する事で制圧や妨害としても機能する。
 対象を取らずカードの種類や表裏も問わない除外なので除去性能としてもかなり高い。

 (2)は墓地へ送られた場合に獣族獣戦士族鳥獣族サーチできる効果
 除外された獣族獣戦士族鳥獣族の枚数が多いほど選択肢は広がり、低レベルモンスターなら除外枚数が少なくてもサーチできる。
 トライブリゲードにはレベル1の《鉄獣戦線 ナーベル》レベル2の《鉄獣戦線 ケラス》が存在するためサーチ先も用意しやすい。
 除外するモンスター下級トライブリゲードの共通効果《超重禽属コカトリウム》の(2)で用意すると良い。

 このカード自体は鳥獣族だが、効果に対応するいずれの種族デッキを組む場合でも効果攻撃力共にエースとして扱いやすいため、多少無理してでも採用する価値がある。
 特に、高打点と優秀な効果を併せ持つ大型モンスターに乏しかった【獣族】ではデッキの主力としてその本領を発揮させられるだろう。

  • ザ・ヴァリュアブル・ブックEXでは過去に「羽なし」と蔑まれていたことが語られている。
  • 「凶鳥」とは、不運なことや災害などが起こるときに現れる鳥のこと。
    元々はドイツの小説『ハンス・フッケバイン』に登場するカラス「フッケバイン」の訳語として用いられていた。
  • 英語名に「Ominous(不吉な) Omen(オーメン、兆し)」が使われている事から、不吉な前触れを意味する「凶兆」と掛けているのかもしれない。
  • 固有名の方は、モズを意味する英単語「シュライク(shrike)」の捩りだろう。
    上記の設定画で翼の部分に「もず色(シュライク)」と記載されている。
  • リンク召喚時の口上は、「鉄獣の将よ!!侵略の徒に対しその獰猛なる爪を研げ!!《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》」

関連カード

―《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》 リンクモンスター 効果モンスター モンスター リンク4 闇属性 鳥獣族 攻3000 トライブリゲード

広告