墓守(はかもり)審神者(さにわ)/Gravekeeper's Oracle》

効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1500
このカードはモンスター3体または「墓守」モンスター1体をリリースして
表側表示でアドバンス召喚する事もできる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、
このカードのアドバンス召喚のためにリリースした「墓守」モンスターの数まで、
以下の効果から選択して発動できる。
●このカードの攻撃力は、このカードのアドバンス召喚のためにリリースした
モンスターのレベルの合計×100アップする。
●相手フィールドの裏側表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は2000ダウンする。

 LEGACY OF THE VALIANTで登場した闇属性魔法使い族最上級モンスター
 モンスター3体または墓守1体をリリースしてアドバンス召喚できる効果外テキストリリースした墓守の数に応じて追加できる誘発効果を持つ。

 3種の効果を状況にあわせ使い分けられるほか、リリースを増やす事でそれら複数を利用できる。
 ただ効果を得られるリリース墓守限定であり、それぞれの効果に特別強いシナジーもなく、リリースの確保以前に活用できる状況も分散しがちである。
 1体のリリース召喚し、《墓守の召喚師》反転召喚直後の《墓守の偵察者》を能動的に処理したい状況でのみ、目的の効果自己強化を選択するといった運用が基本になる。
 《マジックカード「クロス・ソウル」》相手モンスターリリースすればボード・アドバンテージの損失は抑えられる。

 1つ目の自己強化は上昇率が低く、相手モンスターが存在する場合は他の効果の優先度が高くなる。
 直接攻撃時も《王家の眠る谷−ネクロバレー》全体強化から、墓守下級モンスターを並べるほうが有効である。
 ただ《ネクロバレーの王墓》を扱う上で、少しでも高い攻撃力で居座れる事は利点となるため、相手の数値や《ネクロバレーの王墓》の有無次第では3つ目より優先させる事も考えられる。
 なお墓守以外のリリースを含んでいる場合は、そちらのレベルも計上される。
 【墓守】で一時的なコントロール奪取は狙いにくく活用の機会は多くないが、制約解除の目的でSinを同時にリリースし、そこそこの数値を乗せられる点は覚えておきたい。

 2つ目のセットモンスター破壊する効果リリースの損失を取り返せるので、セットモンスターがあるなら優先度は高い。
 モンスター1体を除去するならば《墓守の末裔》で事足りるが、こちらは《皆既日蝕の書》などコンボ次第で一網打尽にできる。
 《皆既日蝕の書》《墓守の偵察者》の防御兼効果の再利用に使用でき、これに成功すればリリースの確保や間接的な自身のサーチなどにもつながるため、狙ってみる価値はある。
 もちろん、《墓守の末裔》魔法・罠カードを処理してからこのカードセットモンスターを殲滅、という動きも可能。

 3つ目の全体弱体化効果は下げ幅が大きい。
 このカード攻撃力守備力4000未満のモンスターまでを一方的に戦闘破壊でき、他の墓守戦闘補助にもなる。
 また、このカードレベル10の魔法使い族なので、相手の大量展開からの攻撃を凌いだ上でうまくこの効果を決めれば、《拡散する波動》で一気に勝負を決めることも不可能ではない。

 自身の効果アドバンテージを得られるかは不安定なところが大きく、また基本的な状況対応に関しては《墓守の末裔》エクシーズモンスターSinで概ね賄える。
 【墓守】自体、召喚権にシビアで《王家の眠る谷−ネクロバレー》の維持に安定性を注ぎたいところもあるため、単体で見るならばあえて採用するようなカードではない。
 ただサポートカードの都合上ピン挿しで機能させやすく、役割を果たした後も高攻撃力で居座れるため、《ネクロバレーの王墓》と合わせれば突破はされにくくなる。
 直接的なシナジーでは場持ちの良い《墓守の大神官》が上と言えるが、こちらは《ネクロバレーの王墓》で対応できない、既にフィールドに存在するモンスターの処理が可能。
 カウンター手段を多く確保できれば、戦闘までに妨害を受けるリスクも減る。
 上記コンボ《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》とのエクシーズ召喚といった動きも可能なので、構築および環境次第では活用の余地があるモンスターと言える。
 《憑依解放》に対応しており、《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》等を併せてランク10を狙うこともできる。

  • 審神者(さにわ)とは本来、古代神道において神託を受けそれを信者に伝える役職を指す。
    一方、近現代の新興宗教などにおいては、人や物に憑いた神・霊の正体を明かしたり、その発言の正邪を判断する人物を指して言うことがある。

関連カード

イラスト関連

―《墓守の審神者》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:同じ効果を重複して発動できますか?
A:いいえ、できません。
  3体をリリースした場合は、3種の効果をひとつずつ得ることとなります。
  なお、処理する順番は必ず上からとなります。(13/11/18)

Q:複数の処理を行う場合、それは同時扱いですか?
A:いいえ、同時扱いではありません。
  よって2つ目の効果のあとに3つ目の効果を処理した場合タイミングを逃す要因となります。(13/11/18)

Q:レベル4以下になった《墓守の審神者》は、モンスター3体または「墓守モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できますか?
A:ご質問の場合でも、モンスター3体をリリースして《墓守の審神者》をアドバンス召喚することはできますが、「墓守モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚することはできません。(22/11/08)


Tag: 《墓守の審神者》 効果モンスター モンスター 星10 闇属性 魔法使い族 攻2000 守1500 墓守

広告