魔導法皇(まどうほうおう) ハイロン/Hierophant of Prophecy》

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守2600
魔法使い族レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、
相手フィールド上の魔法・罠カードを選んで破壊する。

 RETURN OF THE DUELISTで登場した闇属性魔法使い族エクシーズモンスター
 自分墓地魔導書と名のついた魔法カードの数まで相手魔法・罠カード破壊する起動効果を持つ。

 魔法使い族レベル7を要求する重いモンスター
 また、効果魔導書を要求するため、有効活用できるデッキは大きく制限される。
 魔導書自体は【魔法使い族】全般で利用可能なカードも多いが、基本的には【魔導書】やそれに準じたデッキで採用することになる。

 モンスター効果墓地魔導書の数を参照する魔法・罠除去で、対象を取らないことや《スターライト・ロード》等で妨害されないことも利点となる。
 しかし、魔法・罠カード除去したい場面は主にエクシーズ召喚前であり、効果を最大限に活用できる伏せカードの多い場面では効果自体通らない可能性が高く、タイミングの見極めが難しい。
 《トーラの魔導書》《トラップ・スタン》などで妨害を封じつつ、エクシーズ召喚からモンスター効果の発動に繋げられれば理想的。

 【魔導書】でこのカードを採用する場合、主に《魔導法士 ジュノン》を素材にする事になる。
 しかし、あちら自体も除去効果を持っている上、墓地魔導書除外するためこちらとの相性は悪い。
 また、同ランクには、同じ種族属性でトップクラスの汎用性を持つ《No.11 ビッグ・アイ》や、種族属性は違うがモンスター除去できる《幻獣機ドラゴサック》も存在する。
 このカードでのみ行える役割もあるが、汎用性を考えると除去手段は上記のカードで十分なことが多いため、枠が厳しい場合は無理に採用しなくても良いだろう。

  • カード名の由来は、タロットカードの大アルカナの一つ「The Hierophant(教皇)」だろう。
    カード番号は5、正位置では「協調、慈悲、思いやり、自信」、逆位置では「束縛、躊躇、虚栄、お節介」などを意味するカードである。
    • 法王・司祭長などとも呼ばれ、タロットカードでは左手に杖を持った姿で描かれる。
      このカードもまた左手に杓杖を携えており、正面を向いて右手を掲げている姿はウェイト版タロットのデザインと共通する。
      女教皇と異なり教皇は書物を持たないが、これは書物による法文の確認を必要としない、即ち教皇自身が法であるということを示すとされている。
  • 原作・アニメにおいて―
    アニメARC-V第40話において、LDS所属のデュエリスト桜樹ユウが舞網チャンピオンシップユースクラスの試合でエクシーズ召喚し、フィニッシャーとなった事が場内アナウンスにより語られていた。
    その後のオベリスク・フォースとの対戦では、《古代の機械双頭猟犬(アンティーク・ギア・ダブルバイト・ハウンドドッグ)》の効果破壊されそうになるが、途中参戦したユーゴの《SRメンコート》によって破壊を免れた。
  • アニメGXでは斎王がモチーフを同じくする通常罠《法皇の錫杖》を使用している。
  • アニメ5D'sにおいてZ-ONEが《時械神ハイロン》というモンスターを使用しているが、こちらとの関連性はない。
    ただタロットと生命の樹は関連付けられる事はあり、全く無関係というわけではない。

関連カード

―《魔導法皇 ハイロン》の姿が見られるカード

エクシーズ素材にできるレベル7の魔法使い族モンスター

―自身の効果レベルの変更が可能な魔法使い族モンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象を取りますか?
A:いいえ、対象を取りません。(12/04/14)

Q:魔法・罠カード破壊する効果対象発動し、効果処理時に1枚も破壊しない選択はできますか?
A:いいえ、できません。(12/04/14)


Tag: 《魔導法皇 ハイロン》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク7 闇属性 魔法使い族 攻2800 守2600

広告