面子蝙蝠(メンコウモリ)

チューナー・効果モンスター
星1/地属性/鳥獣族/攻   0/守   0
(1):1ターンに3度まで、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合、
その内の1体を対象として発動できる。
コイントスを1回行う。
表だった場合、そのモンスターを表側攻撃表示にする。
裏だった場合、そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
フィールドのモンスターがリバースした場合、または表側表示モンスターが裏側守備表示になった場合、
その内の1体を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
そのモンスターを表側攻撃表示か裏側守備表示にする。

 INFINITE FORBIDDENで登場した地属性鳥獣族下級モンスターチューナー
 相手モンスター召喚・特殊召喚に成功した場合にコイントスを行い、そのモンスターを表が出れば表側攻撃表示に、裏が出れば裏側守備表示にする誘発効果モンスターリバースしたあるいは表側表示から裏側守備表示になった場合に、そのモンスター1体を表側攻撃表示裏側守備表示にする誘発効果を持つ。

 (1)は召喚特殊召喚された相手モンスターコイントスの結果によって表側攻撃表示裏側守備表示にする効果
 確実性こそないものの、裏側守備表示にできれば融合素材以外の素材にできず効果の発動攻撃もできないため、妨害となる。
 1ターンに3度まで利用できるため、単体でも相手からすれば展開を行いにくくなるだろう。
 確率が絡むとは言え、モンスターを2体並べるだけでも1体も裏側守備表示にされずに済む確率は1/4しかなく、採用に値する安定性や相手へのプレッシャーは充分望める。
 ただし、例え裏側守備表示にできても、召喚・特殊召喚に成功した場合の誘発効果に関しては通してしまう点は注意。

 《ふわんだりぃず×えんぺん》と並べられればコイントスの結果に関わらず、特殊召喚されたモンスター全ての効果の発動に干渉できる。
 ただし、守備表示特殊召喚されたモンスターがこの効果適用される前に発動する効果(上述の召喚・特殊召喚に成功した場合の誘発効果等)に関しては穴となる。

 (2)はモンスター1体を表側攻撃表示裏側守備表示にする効果
 トリガーリバース裏側守備表示になった場合であり、後者に関しては(1)の裏が出た場合もトリガーになる。
 そのため、表側攻撃表示にしたいモンスターに関しては(1)とこの効果を組み合わせることで確実に表側攻撃表示にすることが可能。
 攻撃の的にすることもできるものの、相手ターン発動する分には素材にすることで回避されやすい。

 リバースした場合にはすぐに裏側守備表示に戻すことが可能。
 相手リバースに反応することもできるが、基本的にこの効果裏側守備表示にし続けるより、除去したほうが良い。
 そのため、こちらは自分リバース効果持ちと併用することでそれらの効果の再利用を狙うことになるか。

  • カード名の由来は、「メンコ」+「コウモリ」だろう。
    ただ、イラストからはコウモリ要素しか読み取れず、メンコの要素は表示形式に関する効果に散りばめられている。
    一応、翼の形は人間の手に近い形状となっている。
  • このカードの元ネタとして、イソップ寓話『鳥と獣とコウモリ』が挙げられる。
    が争った際にコウモリはどちらの陣営にも自分は仲間だと擦り寄って利益を得ようとしたが、結局争いが終わった後はどちらの陣営からも嫌われ仲間外れにされた」という話である。
    ここから転じ、日和見主義・どっちつかずの態度を「コウモリ野郎」と揶揄するなど、手のひら返しの例えとしても用いられる。
    このカードが1ターンに3度も表示形式を変更できるのは、この手のひら返しを繰り返す行為を表現しているものと思われる。

関連カード

収録パック等


Tag: 《面子蝙蝠》 モンスター チューナーモンスター 効果モンスター 星1 地属性 鳥獣族 攻0 守0

広告