融合強兵(ゆうごうきょうへい)/Fusion Armament》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体を自分のEXデッキ・墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃できず、効果は無効化される。

 DUELIST NEXUSで登場した通常魔法
 エクストラデッキ融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターカード名の記された融合素材モンスター1体をエクストラデッキ墓地から特殊召喚する効果を持つ。

 《融合派兵》と似ているが、こちらは特殊召喚元がエクストラデッキ墓地からである。
 メインデッキモンスターを採用せずとも済むので手札事故のリスクが無い点と、特殊召喚への制限が掛からない点で優れる。
 ただし、あちらと異なり相手ターン終了時まで攻撃できず、効果無効化されるため活用法はかなり限られる。

 基本的には純粋な素材要員として利用する事になるだろう。
 見せることのできる融合モンスターはいずれも正規の手順では特殊召喚が困難であり、その融合素材を容易に確保できる恩恵は大きい。
 細かな違いはあるが、主要な使い方はE・HERO以外へ対応範囲が変わった《インスタント・コンタクト》のようなものと考えてよいだろう。
 《簡素融合》《簡易融合》《インスタント・コンタクト》と異なりレベル制限が無く、高レベルモンスター特殊召喚できるのが最大の利点。
 特に、高ランクエクシーズモンスターの素材の確保する手段としては優先度が高い。
 選択肢こそ少ないもののシンクロエクシーズモンスターを下準備なしで展開する手段としては破格の軽さであり、それらが必要なカードのサポートにもなる。

 蘇生カードとして扱う場合、一度正規の方法で特殊召喚して墓地へ置かれている必要があるため手間がかかり、エクストラデッキの2枚目を使うか通常の蘇生手段の方が効率が良い。
 メインデッキモンスターの場合も、わざわざ墓地を経由するよりも直接特殊召喚できる方が消費は少ない。
 《E・HERO プリズマー》とは相性が良く、あちらの発動コストでこのカード蘇生対象墓地に用意でき、あちらのカード名変更効果と合わせて同名カードを並べることもできる。
 メインデッキから引き出すのであれば《融合派兵》で直接リクルートする方が手間も少ないが、あちらは融合モンスター以外をエクストラデッキから展開できない制約がかかるため、それを嫌うならばこの展開ルートも視野に入れられる。

 各デメリットは一度裏側表示にすることで解除できる他、防御カード必須だが、相手ターンを凌ぎきれば攻撃効果も自由に使えるようになる。
 また効果無効になるが発動自体は行えるため、《ナチュル・ビースト》であればお互い魔法カード発動トリガーコスト墓地肥やしを行うことが可能。
 《融合複製》相手エンドフェイズ特殊召喚すれば、すぐに制約が解除され効果も十全に使うことができる。
 その他、墓地発動する効果であれば出したターン中でも即座に適用はできるが、それならばエクストラデッキから直に墓地へ送った方がスムーズである。

 《究極竜騎士》《究極竜魔導師》公開すれば攻撃力4500の《青眼の究極竜》をこのカード1枚から展開できる。
 これを利用し、《偉大魔獣 ガーゼット》アドバンス召喚に用いてあちらの攻撃力を9000としたり、《カタパルト・タートル》などで射出して大ダメージを与えるコンボも可能。
 《青眼の光龍》を利用したいファンデッキでは、あちらの召喚条件を大幅に軽減してくれるカードとなる。
 同様に《ナチュル・ビースト》《ナチュル・パルキオン》が1枚で出せるため、《ナチュル・バンブーシュート》リリース確保や、《融合呪印生物−地》による《ナチュル・エクストリオ》特殊召喚にも打って付けである。

関連カード

イラスト関連

《融合派兵》特殊召喚できず、このカードでのみ特殊召喚できるモンスター

エクストラデッキから展開可能なモンスター

蘇生のみ可能なモンスター特殊召喚モンスター正規の方法で特殊召喚している必要あり)

収録パック等


Tag: 《融合強兵》 魔法 通常魔法 融合

広告