【エクソシスター】

デッキの概要

 墓地メタに特化したエクソシスターを中心とする、ビートダウンロックパーミッションの各要素を含めたデッキ
 相手墓地利用を封じるだけでなく、相手墓地利用をトリガーにこちらの戦線も強化されていくのが特徴。
 【ランク4】に相当する要素もあるが、エクソシスターエクシーズモンスター自身は効果による特殊召喚で出される事が多く、一般的な【エクシーズ召喚】とは若干異なる。
 相手ターンで行動することが多いデッキとしてはギミックが単純であるため、【パーミッション】の入門に向くデッキでもある。

《エクソシスター・マルファ/Exosister Martha》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはXモンスターのみの場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「エクソシスター・エリス」1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分・相手のカードが墓地から離れた場合に発動できる。
「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
《エクソシスター・ミカエリス/Exosister Mikailis》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「エクソシスター」モンスターを素材としてこのカードのX召喚に成功した自分・相手ターンに、
相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
(2):このカードは墓地から特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。
(3):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「エクソシスター」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
《エクソシスター・パークス/Exosister Pax》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに800LPを払って発動できる。
デッキから「エクソシスター・パークス」以外の「エクソシスター」カード1枚を手札に加える。
この効果でモンスターを手札に加え、
そのモンスターにカード名が記された「エクソシスター」モンスターが自分のフィールド・墓地に存在している場合、
さらに手札に加えたそのモンスターを特殊召喚できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

エクソシスター
 レベル4・光属性魔法使い族守備力800で統一されている。
 いずれかの墓地カード相手によって離れた場合に自身にエクソシスターエクシーズモンスターを重ねられる共通効果を持つ。
 複数種類が並んでいれば1回のトリガーで全て発動できるため、予め展開しておけば相手は迂闊に墓地利用または墓地妨害を行えなくなる。
 欠点はトリガーが受動的な点とステータスの低さであり、相手トリガーを引いてくれない限り弱小モンスターでしかないので簡単に戦闘破壊されてしまう。
 相手デッキトリガーを引いてくれなさそうな場合は共通効果の使用は諦めて能動的に素材として処理してしまいたい。
 (ただし、《エクソシスター・マルファ》自分の行動もトリガーとなるので上記の弱点は当てはまらない。)

 なお、《エクソシスター・エリス》《エクソシスター・ステラ》《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》がそれぞれペアの関係になっている。
 《エクソシスター・マルファ》《エクソシスター・エリス》は、前者には後者のカード名は記述されているが、後者には記されていないので注意。
 このペア設定はそれぞれの(1)の後半の効果《エクソシスター・パークス》《エクソシスター・バディス》効果に関係している。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

エクソシスター
 光属性戦士族で統一されている。

エクシーズモンスター
 ランク4やそれに重ねて出せるモンスターが中心となる。
 基本的な動きはエクソシスターだけで完結しているため、それ以外の部分を補強するカードを取り入れることになる。
 下記以外の候補については【ランク4】を参照のこと。

リンクモンスター
エクストラデッキエクシーズモンスターで固められていると《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の突破が困難になるため、これを突破できるリンクモンスターを最低でも1枚は挿しておくことが望ましい。

シンクロモンスター
 《絶火の大賢者ゾロア》《白の聖女エクレシア》を採用した場合は汎用性の高いレベル8が採用候補となる。

魔法・罠カードについて

エクソシスター

―相性の良いカード

戦術

 相手デッキがどの程度墓地を活用するかによって基本戦術が変わる。
 墓地を積極的に活用するデッキに対しては、共通効果からのエクシーズモンスター効果による妨害が強く刺さるのでその展開を狙っていく。
 特に、《エクソシスター・カスピテル》《エクソシスター・アソフィール》誘発効果は通ればそのターンの動きを大きく封じれるので、相手メインフェイズの前に早々に発動してしまうのも良い。

 一方、墓地をあまり活用しないデッキに対しては共通効果トリガーが引きにくく、《エクソシスター・カスピテル》《エクソシスター・アソフィール》誘発効果刺さりにくい。
 従って、通常の【ランク4】に近い動きによるビートダウンで攻めていくのがいいだろう。
 特定のキーカードに依存するデッキに対しては《エクソシスター・カルペディベル》無効化が刺さるため、相手ターンエクシーズ召喚も積極的に狙いたい。

 なお、このデッキ手札誘発による防御が普通のデッキに比べると若干通しやすい。
 汎用メタである《墓穴の指名者》《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》墓地カードを移動させるため、エクソシスタートリガーとなる。
 従って、エクソシスターを展開した状態で手札誘発を使えば、相手はそれらで効果を止める事を断念する可能性もある。
 《墓穴の指名者》等に対して《エクソシスター・バディス》を使う手もあるが、自分《灰流うらら》に対して《墓穴の指名者》等を発動された場合、それにチェーンして発動するかは一考を要する。
 《エクソシスター・バディス》《灰流うらら》無効にされうるので、この時に相手《灰流うらら》を使われると、《エクソシスター・バディス》を失うだけで終わってしまう。
 あえて《墓穴の指名者》をそのまま通して《灰流うらら》無効になった後で、再度チャンスを窺うという選択肢もある。

1ターン目の展開例

 手札《エクソシスター・エリス》or《エクソシスター・ステラ》+任意のエクソシスター
 結果:相手ターンに4枚のカード除外対象を取るもの2つ、対象を取らないもの2つ)
 なお、4枚のカードの内2枚は墓地カードも選べる。

  1. エクソシスター召喚して《エクソシスター・エリス》特殊召喚or《エクソシスター・ステラ》召喚してエクソシスター特殊召喚
  2. 2体で《エクソシスター・カスピテル》エクシーズ召喚し、《エクソシスター・マルファ》サーチ
  3. 《エクソシスター・マルファ》を自身の効果特殊召喚し、《エクソシスター・エリス》リクルート
  4. 2体で《エクソシスター・ミカエリス》エクシーズ召喚し、《エクソシスター・リタニア》サーチセット
  5. 《エクソシスター・カスピテル》《エクソシスター・ミカエリス》《エクソシスターズ・マニフィカ》エクシーズ召喚
  6. 相手ターン《エクソシスターズ・マニフィカ》の(2)で1枚を除外(取り除くエクシーズ素材《エクソシスター・カスピテル》
  7. 相手効果の発動チェーンして、《エクソシスターズ・マニフィカ》の(3)で《エクソシスター・ミカエリス》エクシーズ召喚扱いで特殊召喚
  8. そのターンの任意のタイミングで《エクソシスター・ミカエリス》効果《エクソシスター・リタニア》効果で更に3枚の除外が可能。

 また、後攻かつ相手墓地カードが存在する場合、以下の手順で1ターンキルもできる。

 手札《エクソシスター・ステラ》《エクソシスター・エリス》《エクソシスター・マルファ》のいずれか1枚+任意のエクソシスター

  1. 《エクソシスター・ステラ》召喚してエクソシスター特殊召喚
  2. 2体で《エクソシスター・カスピテル》エクシーズ召喚し、《エクソシスター・マルファ》《エクソシスター・エリス》の内、手札にない方をサーチ
  3. 《エクソシスター・エリス》《エクソシスター・マルファ》効果発動し、《エクソシスター・エリス》2体と《エクソシスター・マルファ》を並べる。
  4. 《エクソシスター・エリス》2体で《エクソシスター・ミカエリス》エクシーズ召喚し、効果相手墓地カード除外
  5. 《エクソシスター・マルファ》効果発動し、《エクソシスター・ジブリーヌ》エクシーズ召喚扱いで特殊召喚
  6. 《エクソシスター・ジブリーヌ》効果発動し、エクシーズモンスター全体強化
  7. 《エクソシスター・カスピテル》《エクソシスター・ミカエリス》《エクソシスター・ジブリーヌ》直接攻撃が決まれば合計8600ダメージ

 手順4.では、相手墓地から除外する手段が他にあれば、《エクソシスター・ミカエリス》除外効果相手フィールドのカード対象にしてもよい。
 また、手順6.の後に《エクソシスターズ・マニフィカ》エクシーズ召喚すれば、追加で相手フィールドのカードを1枚除外する事も可能。
 《エクソシスター・ジブリーヌ》全体強化は後から出てきたエクシーズモンスターにも適用され、《エクソシスターズ・マニフィカ》2回攻撃できるので、同様に勝負を決める事ができる。

デッキの派生

【ドラグマ】混合構築

 ドラグマには光属性魔法使い族レベル4が複数存在するため、《同胞の絆》等のサポートカードを共有しやすい。
 《教導の聖女エクレシア》から《教導の騎士フルルドリス》等をサーチするだけでも妨害の構えとなるので制圧力を高められる。
 ドラグマ関連の効果には発動後のエクストラデッキの展開が封じられるものが多いが、このデッキ相手ターンに展開する事も得意なのでこの制約を掻い潜りやすい。
 また、ロックパーミッションに寄せた構築は必然的に長期戦になりやすく、ゲームのテンポが遅れるこの制約の影響も相対的に小さくなる。

【マギストス】混合構築

 レベル魔法使い族を並べることに長けたマギストスとの混合型。
 エクストラデッキマギストスモンスター装備した《絶火の大賢者ゾロア》効果で、自分手札墓地からレベル4魔法使い族特殊召喚して各種エクシーズ召喚に繋げられる。
 場合によってはシンクロ召喚などを行い、戦術の幅を拡げることも可能。
 さらに、装備された《聖魔の乙女アルテミス》効果によりマギストスモンスターサーチすることで安定的に後続を確保できる。
 また、《結晶の大賢者サンドリヨン》《三賢者の書》サーチでき、《三賢者の書》によってレベル魔法使い族をより展開しやすくなる。
 エクソシスターマギストスはいずれもエクストラデッキモンスターを一定数使用するため、エクストラデッキ枠の調整には工夫が必要となる。

【絵札の三銃士】混合構築

 《ジョーカーズ・ストレート》により、召喚権を消費せずに《キングス・ナイト》《クィーンズ・ナイト》を並べ、ランクエクシーズ召喚を行うことができる。
 《ジョーカーズ・ストレート》発動するターンに、自分戦士族光属性モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなるが、エクソシスターエクシーズモンスターが出せるためほぼ問題にならない。
 また、絵札の三銃士サポートカードは、自分墓地戦士族光属性モンスター1体を墓地からデッキに戻して自身をサルベージできる。
 これにより、絵札の三銃士関連のモンスターエクソシスターエクシーズモンスターを再利用しながら後続確保に備えられる。

このデッキの弱点

代表的なカード

関連リンク

広告