【ガーディアン】

デッキの概要

 装備魔法の精霊であるガーディアンを軸とした【装備ビート】に近いデッキ
 効果ステータスが優れた《ガーディアン・シール》《ガーディアン・ケースト》《ガーディアン・グラール》が主力モンスターとなる。
 《ガーディアン・エルマ》《蝶の短剣−エルマ》禁止カードであるため、採用の余地はない。

《ウェポンサモナー/Arsenal Summoner》
リバース・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1600/守1600
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
デッキから「ガーディアン」カード1枚を手札に加える。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

ガーディアンモンスター
 現時点では、《ウェポンサモナー》効果を受けられる点でのみ共通するカテゴリであり、下記のガーディアン同士には特にシナジーはない。
 数種を併用するよりは、軸とするガーディアンを決めてそれに特化した構築をするべきだろう。

ガーディアンサポートカード
 現状のガーディアン通常召喚モンスターばかりであるため、当デッキ《プリンシパグ》を活かすことは難しい。

―相性の良いモンスター
 特定のガーディアンと相性の良いモンスターは、後述の「デッキの種類」の項にて個別解説する。

エクストラデッキについて

元々エクストラデッキに依存するデッキではないので、汎用的なものを入れておけば十分だろう。

融合モンスター

エクシーズモンスター
 主軸によって異なるため、【ランク4】を参考に現状のデッキに足りない要素を足していくと良いだろう。

リンクモンスター
 展開にはあまり長けていないため、やはり汎用的なものを採用しておきたい。

魔法・罠カードについて

ガーディアンに対応する装備魔法について
 《アームズ・ホール》《アームズ・コール》を用いない場合、複数枚採用していなければ除去された場合などでガーディアン腐る可能性も高くなる。
 しかし《カオス・インフィニティ》等を用いればリバースが可能なので、手札事故を考慮するとあまり汎用性の高くない対応装備魔法デッキスペースを割く必要はないだろう。
 ただしサーチ手段はあるため、複数種のピン挿しで、状況に応じた動きを取りやすくなる。
 また《流星の弓−シール》に限っては戦闘補助にもなるので複数採用しても無理は生じにくい。

―それ以外の装備魔法について
 《アームズ・ホール》《アームズ・コール》を採用するなら、他の装備魔法と使い分けも狙える。

ガーディアン等をリバースさせるカード

―戦線を維持するカード

デッキの種類

 ガーディアン数種を混在せず、一つのガーディアンに絞ってデッキを構築するパターンも考えられる。

《ガーディアン・シール》

 装備魔法モンスター除去に変える《ガーディアン・シール》を軸とする。

《ガーディアン・シール/Guardian Ceal》
効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1700/守1400
「流星の弓−シール」が自分のフィールド上に存在する時のみ、
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができる。
このカードに装備された自分の装備カード1枚を墓地へ送る事で、
相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。
《流星の弓−シール/Shooting Star Bow - Ceal》 
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は1000ポイントダウンする。
装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。

 《ガーディアン・シール》を主軸に置く場合、効果の関係上《ガーディアン・シール》装備魔法装備する必要がある。
 しかし、その召喚のためには装備魔法である《流星の弓−シール》を他のモンスター装備する必要があり、手札消費が激しくなる。
 セルフ・バウンスのギミックを採用し、《流星の弓−シール》コストとして利用すると良いだろう。

《ガーディアン・グラール》

《ガーディアン・グラール/Guardian Grarl》
効果モンスター
星5/地属性/恐竜族/攻2500/守1000
「重力の斧−グラール」が自分のフィールド上に存在する時のみ、
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができる。
手札にこのカード1枚しかない場合、手札からこのカードを特殊召喚する事ができる。
《重力の斧−グラール/Gravity Axe - Grarl》
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
このカードがフィールド上に存在する限り、
相手フィールド上モンスターは表示形式を変更する事ができない。

 《ガーディアン・グラール》を主軸に置く場合、とにかく手札を使い切る、またはフィールドに出してしまうことが先決となる。
 上級モンスターはなるべく減らし、以下のようなモンスターを採用したい。

 恐竜族の中では《ジュラック・グアイバ》が有用と言える。
 《ガーディアン・グラール》《化石調査》に対応するため使い分け可能。
 《エヴォルカイザー・ラギア》エクシーズ召喚も容易であるため、手札を残さずとも《ハーピィの羽根帚》《ブラック・ローズ・ドラゴン》に対応できる。

 なお、《重力の斧−グラール》の恩恵を受けにくい《ならず者傭兵部隊》リバースモンスター《名工 虎鉄》《ウェポンサモナー》は除く)の採用は見送る。

 魔法・罠カード発動条件がある物を避け、相手カードを直接除去するものや、自分モンスターへの除去対策となるカウンター罠を多めに採用する。
 モンスター効果での除去を多用する機会が多いため、モンスター対策となる《神の警告》《奈落の落とし穴》《強制脱出装置》などを入れておきたい。
 不要なモンスターも捨てられる《サンダー・ブレイク》なども入れておくといい。
 広範囲の除去に対応できる《スターライト・ロード》も重要になる。

《ガーディアン・エアトス》《ガーディアン・デスサイス》

 最上級モンスターである《ガーディアン・エアトス》《ガーディアン・デスサイス》を主軸にした構築。

《ガーディアン・エアトス/Guardian Eatos》
効果モンスター
星8/風属性/天使族/攻2500/守2000
(1):自分の墓地にモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードに装備された自分フィールドの装備魔法カード1枚を墓地へ送り、
相手の墓地のモンスターを3体まで対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
この効果で除外したモンスターの数×500アップする。
《ガーディアン・デスサイス/Guardian Dreadscythe》
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):「ガーディアン・エアトス」が
戦闘・効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「死神の大鎌−デスサイス」1枚をこのカードに装備する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は召喚・特殊召喚できない。
(4):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
手札を1枚墓地へ送り、このカードを墓地から特殊召喚する。
《死神の大鎌−デスサイス/Reaper Scythe - Dreadscythe》
装備魔法
「ガーディアン・デスサイス」にのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は、
お互いの墓地のモンスターの数×500アップする。

 《ガーディアン・エアトス》を展開し、また《ガーディアン・デスサイス》手札に準備しなくてはならないため、キーカードサーチする手段が必要となる。
 また、《ガーディアン・エアトス》《ガーディアン・デスサイス》のどちらを主軸にするかでも、構築が変わってくる。
 《ガーディアン・エアトス》効果特殊召喚条件は、《死神の大鎌−デスサイス》と噛み合いが悪いため、どちらとのシナジーを重視した構築にするかが重要。

 《ガーディアン・エアトス》を展開するだけならば、自分墓地モンスターを溜めないよう、除外ギミックやマドルチェを主力とする戦術が考えられる。
 この場合、《ガーディアン・デスサイス》《ガーディアン・エアトス》破壊された場合の保険としての投入となるため、必須カードではない。
 一方、《ガーディアン・デスサイス》をメインとして運用する場合、自然な範囲で墓地モンスターを溜めたほうが効果を活かしやすいため、《ガーディアン・エアトス》の展開手段も《神の居城−ヴァルハラ》等、別に用意しておいた方がよいだろう。
 また、破壊以外の方法で《ガーディアン・エアトス》除去されてしまう事もあるため、なるべく自分から《ガーディアン・エアトス》破壊する手段も準備しておきたい。

 《死神の大鎌−デスサイス》《ガーディアン・デスサイス》にしか装備できないため、手札に来てしまうと事故要因となるが、投入枚数を控えると、《ガーディアン・デスサイス》自己再生の際に装備できなくなる。
 攻撃力の上がり幅は大きいため、一撃に特化させるか、あるいは《ヴァイロン・マター》等の再利用手段を準備しておくとよい。

デッキの派生

 シリーズカードとしてのガーディアンが不要な【ウェポンサモナー】であるデッキはこちらで紹介する。
 ガーディアンコントロールパーミッション効果を持つモンスターに乏しいため、以下は全てビートダウンデッキである。

【ディフォーマーガーディアン】

 《パワー・ツール・ドラゴン》ガーディアンに対応する装備魔法を展開していく構築。
 この他相性の良いカード【ディフォーマー】も参照の事。

【神・スライム】

 《ウェポンサモナー》でのサーチに対応する《ガーディアン・スライム》から《神・スライム》特殊召喚する構築。

【シンクロ召喚】

 チューナーである《トラスト・ガーディアン》サーチできることを活かした構築。
 エクストラデッキからはシンクロ素材縛りの無い汎用性の高いシンクロモンスターが選ばれる。
 また、《ウェポンサモナー》《トラスト・ガーディアン》の組み合わせで《アーカナイト・マジシャン》シンクロ召喚できるため、【アーカナイトビート】を模倣したデッキにもできる。
 事故率は上がるが、《アーカナイト・マジシャン/バスター》《バスターランチャー》も採用すれば【装備ビート】としての本分も帰ってくる。

【霊使いガーディアン】

 リバースさせるカードを共有できる霊使いコントロール奪取を行う構築。
 《神聖魔皇后セレーネ》《憑依覚醒》ドロートリガーになる点や憑依装着貫通ダメージを上げられる点が大きい。

このデッキの弱点

 【装備ビート】同様、装備魔法破壊装備モンスター破壊バウンスが主な弱点である。
 また、うまく回転しない時のフィールド手札は悲惨な状況になる。

 あらゆるギミックの起点が《ウェポンサモナー》によるサーチであるため、これ自体がマストカウンターである。

代表的なカード

関連リンク

広告