【ネオス・ワイズマン】

デッキの概要

 《E・HERO ネオス》《ユベル》召喚条件とする《ネオス・ワイズマン》特殊召喚を狙ったデッキ
 それぞれの専用デッキである【ネオスビート】【ユベル】の混合デッキとなる。
 それぞれのギミックはシナジーを形成しにくいが、効果ステータスが大きな魅力。

《ネオス・ワイズマン/Neos Wiseman》
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻3000/守3000
このカードは通常召喚できない。
自分のモンスターゾーンの表側表示の、
「E・HERO ネオス」と「ユベル」を1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは効果で破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
その相手モンスターの守備力分だけ自分のLPを回復する。
《E・HERO ネオス・クルーガー/Elemental HERO Neos Kluger》
融合・効果モンスター
星9/光属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「E・HERO ネオス」+「ユベル」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。
その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、
または戦闘で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから「ネオス・ワイズマン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 《ネオス・ワイズマン》特殊召喚できる《E・HERO ネオス・クルーガー》を出すために融合召喚に特化したデッキ構築を第一とする。

 《E・HERO ネオス》《ユベル》共にカード名を指定するサポートカードが豊富であるため正規の方法で出すことも考えられる。
 両者ともに共通するサポートカードは薄いため、それぞれの採用枚数はよく考える必要がある。
 両者ともに再利用手段は多いので必ずしも3枚積みにする必要はない。

メインデッキモンスターについて

《E・HERO ネオス》関連のモンスター

《ユベル》関連のモンスター

―それ以外のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

融合モンスター

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

融合召喚関連のカード

《E・HERO ネオス》に関連する魔法・罠カード

《ユベル》に関連する魔法・罠カード

―それ以外の魔法・罠カード

戦術

 《ネオス・ワイズマン》ビートダウンを狙うデッキであるため、その道をいかに作るかが重要となる。
 具体的には以下の2つの方法が挙げられる。

 1つ目は《E・HERO ネオス・クルーガー》融合召喚し、(2)で特殊召喚する方法。
 《E・HERO ネオス》《ユベル》は共にサーチリクルート手段が豊富であるため、融合召喚方法さえ確保できれば難しくはない。
 2体が揃わなくとも片方だけならば《E・HERO サンライザー》《ユベル−Das Ewig Liebe Wachter》融合召喚も可能なので、サブプランとしても困らない。

 2つ目はフィールド《E・HERO ネオス》《ユベル》を揃え、正規の手順で特殊召喚する方法。
 《サクリファイス・D・ロータス》《ネオスペース・コネクター》《融合派兵》を用いればフィールドに揃えるのは難しくない。
 《サクリファイス・D・ロータス》《スピリット・オブ・ユベル》特殊召喚し、サーチした《ナイトメア・ペイン》《スピリット・オブ・ユベル》破壊すれば《ユベル》フィールドに、《ネオス・ワイズマン》手札に用意する事ができる。
 ただ、リクルートが容易とはいえこの方法はやはりディスアドバンテージは大きく、1つ目ができない時の保険程度に見ておくのがいい。

 《ネオス・ワイズマン》戦闘を行えば3000近くのダメージは確定するので、ライフ・アドバンテージは取りやすい。
 反面、無効制圧といった手段に欠けるため、特殊召喚したらそのターン中に決着を付けられるよう速攻を意識したい。

デッキの派生

【アンデットワイズマン】

 《アンデットワールド》を採用して、《E・HERO ネオス》《ユベル》蘇生カードを共有させるデッキ
 元々《E・HERO ネオス》には多彩な蘇生方法があり、またそれを死に札にすることはない。
 蘇生《生者の書−禁断の呪術−》等が使えるようになったり、融合召喚先に《冥界龍 ドラゴネクロ》が追加されたりと戦術に幅が広がる。

 また、相手墓地種族も変えられるので種族サポートカードを軒並み腐らせることができる。
 こちらも《魔族召喚師》が使えなくなるが代わりに《馬頭鬼》《地獄の門番イル・ブラッド》を採用できるため、その点は一長一短だろう。
 ただし《アンデットワールド》を割られてはいけない。
 とたんにシナジーは皆無となり、一気にジリ貧となってしまうためである。

【光属性】

 《ネオス・ワイズマン》《E・HERO ネオス》《E・HERO プリズマー》はいずれも光属性であり、墓地肥やしに上述のライトロードを織り交ぜることで【光属性】に傾けたデッキにすることもできる。
 墓地が肥えることで墓地融合をやりやすくなり、《光の召集》融合素材の2体と《ネオス・ワイズマン》サルベージする、といった戦術をとることができる。
 《オネスト》により火力の上昇も見込め、それと相性のいい《カオスエンドマスター》《ユベル》リクルートできる。

【星杯ワイズマン】

 蘇生手段が豊富な【星杯】との混合型。
 《星遺物の導き》《ユベル》《E・HERO ネオス》を同時に蘇生できる。
 他にも《星杯剣士アウラム》効果《星杯の守護竜》コスト《ユベル》リンク先蘇生できる。
 ここに《星杯の守護竜》墓地での効果《E・HERO ネオス》をもう片方のリンク先蘇生させれば召喚条件を整えられる。
 また、リンク召喚を軸に戦うので、相性の良いリンクモンスターを採用できる。
 《プロキシー・ドラゴン》なら《ユベル》を代わりに破壊する事で進化できる。
 他にも《星杯の妖精リース》を落とす為の《ブリリアント・フュージョン》が共有できる。
 《ネオス・ワイズマン》を落としてから《ファイアウォール・ドラゴン》効果で回収すれば間接的にサーチを行える。

このデッキの弱点

 特殊召喚を封じる《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無空間》に弱く、《ネオス・ワイズマン》用の構築を邪魔しない軽めの対処手段が求められる。
 《E・HERO ネオス・クルーガー》トリガーこそ緩いものの、穴はあり過信はできない。
 主な例だけでも壊獣《No.101 S・H・Ark Knight》などがあり、《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》にも発動を許してもらえない。

 またリクルートを中心としている以上、《デッキロック》《灰流うらら》等のリクルートメタに弱い。
 《次元の裂け目》《マクロコスモス》等の無差別除外をされると《ネオス・ワイズマン》特殊召喚《ミラクル・フュージョン》発動が行えなくなる。
 《王宮の鉄壁》でピンポイントに対応するのも手だが、《ファントム・オブ・カオス》《ミラクル・フュージョン》も無力化するのでその兼ね合いもある。

代表的なカード

関連リンク

広告