【ネムレリア】

デッキの概要

 《夢見るネムレリア》を中心とするネムレリアを軸にしたビートダウンデッキ
 裏側表示の除外枚数を稼ぐほど強力になるという点では【除外ビートダウン】と共通するが、こちらはエクストラデッキを中心に削っていくのが特徴的。

《夢見るネムレリア/Dreaming Nemleria》
ペンデュラム・特殊召喚・効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻   0/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ネムレリア」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドに表側表示で置き、
このカードをEXデッキに表側表示で加える。
この効果を発動するターン、自分は「夢見るネムレリア」を特殊召喚できない。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。
このカードがEXデッキに表側表示で存在し、
自分のEXデッキに「夢見るネムレリア」しか存在しない場合のみ特殊召喚できる。
自分は「夢見るネムレリア」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
裏側表示で除外されている自分のカード3枚につき1枚まで、
相手のフィールド・墓地のカードを選んで裏側表示で除外する。
その後、この効果で除外したカードの数だけ裏側表示で除外されている自分のカードを選んでデッキに戻す。
《寝姫の甘い夢/Sweet Dreams, Nemleria》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「ネムレリア」モンスター1体を手札に加える。
自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在する場合、
さらにこのターン、「ネムレリア」モンスターの召喚・特殊召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードをデッキの一番下に戻し、
自分フィールドの「夢見るネムレリア」1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のEXデッキに表側表示で加える。
《ネムレリアの寝姫楼/Dream Tower of Princess Nemleria》
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから裏側表示のカード2枚を裏側表示で除外して発動できる。
デッキからカード名が異なる獣族・レベル10モンスター2体を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分はPモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在し、
自分フィールドの「ネムレリア」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに自分のEXデッキの裏側表示のカード1枚を裏側表示で除外できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

ネムレリア
 レベル1の《夢見るネムレリア》以外は全てレベル10であり、内《夢現の寝姫−ネムレリア・レアリゼ》以外は獣族であるため《ネムレリアの寝姫楼》等に対応する。

―相性の良いモンスター
 ネムレリア召喚権を使う事はまず無いので、これらのモンスターに割り当てたい。

エクストラデッキモンスターについて

 《ネムレリアの夢喰い−レヴェイユ》特殊召喚効果《ネムレリアの寝姫楼》サーチ効果の使用ターンエクストラデッキからの展開に制限がかかる。
 しかし、展開に制限がかかるカードの使用を控えてでもエクストラデッキモンスターを使用するべき状況も考えられるので、単にコストと割り切ってしまうのは勿体無い。
 エクストラデッキコストとして消化できずとも、特殊召喚してしまえばエクストラデッキを減らすことができるので、特殊召喚しやすいものを多めに採用しておくといいだろう。
 また、コストとして裏側表示で除外してしまっても《夢見るネムレリア》特殊召喚に成功した場合、裏側表示で除外したカードエクストラデッキ戻すことができることは覚えておこう。

エクシーズモンスター
レベル10モンスターが並びやすいカテゴリなのでランク10中心に用意しておくといいだろう。
主な候補は【列車】を参照。

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

ネムレリア

―相性の良いカード

戦術

 《夢見るネムレリア》エクストラデッキに加えつつ、各種ネムレリアや汎用カードコストエクストラデッキを削る事をまずは考える。
 《夢見るネムレリア》ペンデュラム効果を使用できればアドバンテージを得た上でこの動きが取れるため、あちらを手札に確保する事を最優先にしたい。

 エクストラデッキコストにするカードを採用しすぎると、後半ではコストが払えず腐るリスクが生じる点は気を付けたい。
 特に《百万喰らいのグラットン》《魔獣の大餌》は1度に(《夢見るネムレリア》以外の)全てのカードコストにできるが、それを行うべきかは状況を見極めて判断したい。
 《夢見るネムレリア》モンスター効果の処理を通してエクストラデッキを回復させると良い。

デッキの種類

レベル10軸(【獣族】10軸)

 《夢見るネムレリア》特殊召喚はあまり考えずにあえてエクストラデッキに留まらせ、レベル10ネムレリアを軸にビートダウンを行う構築。
 上記の通り、エクストラデッキの残り枚数や効果の制約との兼ね合いはあるが、通常の構築よりはランク10も出しやすいと言えるだろう。
 また、獣族の汎用モンスターサポートカードを採用して【獣族】に寄せた構築にして組んでみるのも良い。

このデッキの派生

【エヴォル】《黒魔女ディアベルスター》混合構築

 ネムレリアコスト適正の高さに着目した構築。
 《黒魔女ディアベルスター》《エヴォルド・メガキレラ》手札コスト《ネムレリアの夢喰い−レヴェイユ》で工面することで、実質の手札消費を抑えて展開できる。
 《エヴォルダー・リオス》からサーチできる《進化の特異点》《ネムレリアの夢喰い−レヴェイユ》特殊召喚縛りをすり抜けて妨害を用意できるため相性がいい。
 《黒魔女ディアベルスター》設定画より、【スヤベルスター】とも呼ばれる。

このデッキの弱点

 《夢見るネムレリア》特殊召喚に至るまでは相応の手間と消費が求められるため、特殊召喚モンスター効果を妨害されるとディスアドバンテージが大きい。
 伏せカード手札誘発による妨害は常に警戒し、相手に該当するカードがあると判断した場合は動きを控える決断も求められる。

 最大の弱点は《王宮の鉄壁》等の除外メタであり、デッキの動きそのものがほぼ完全停止する。
 対抗策となるカードは最低でもサイドデッキには用意しておきたいが、採用するドローソース除外を伴うなどが中心となる為、枚数が少なければ引き込む事が難しくなる点も厄介。

代表的なカード

関連リンク

広告