暗黒騎士(あんこくきし)ガイア】

デッキの概要

 暗黒騎士ガイアを中心としたビートダウンデッキ
 《竜騎士ガイア》扱いとなる融合モンスター融合素材に指定されており、それらを利用した戦術が基本となる。
 また、各種効果サポートカードにより最上級モンスターながらフィールドに出しやすく、【ランク7】の要素も兼ね備える。
 暗黒騎士ガイアの一部はカオス・ソルジャーをサポートするため【カオス・ソルジャー】とも関連性が深い。

《砲撃のカタパルト・タートル/Artillery Catapult Turtle》
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する。
《魔道騎士ガイア/Gaia the Magical Knight》
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、
このカードはリリースなしで召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
《螺旋融合/Spiral Fusion》
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で「竜騎士ガイア」を特殊召喚した場合、そのモンスターは、
攻撃力が2600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

暗黒騎士ガイア
 全て戦士族であり、効果モンスターは特定条件下で手札から特殊召喚またはリリース無しで召喚できる。
 また、《暗黒騎士ガイアオリジン》《暗黒騎士ガイアソルジャー》以外はレベル7なのでランク7のエクシーズ素材としても有用。

暗黒騎士ガイアサポートカード

レベル5のドラゴン族
 《魔道騎士ガイア》《砲撃のカタパルト・タートル》による特殊召喚《走破するガイア》によるサーチに対応する。
 また、《天翔の竜騎士ガイア》《竜魔道騎士ガイア》及び《魔道騎竜カース・オブ・ドラゴン》融合素材としても利用可能。

―それ以外のモンスター

エクストラデッキモンスターについて

《竜騎士ガイア》(扱いとなる)融合モンスター
 ステータスは全て一致しており、専用のサポートカードが複数存在する。

―それ以外の融合モンスター

エクシーズモンスター
 基本的にはランク7かランク5が採用されるので【ランク7】【ランク5】のページを参照。
 以下はこのデッキ固有の利点。

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

暗黒騎士ガイアサポートカード

《竜騎士ガイア》サポートカード
 《呪われし竜−カース・オブ・ドラゴン》サーチに対応する。

―相性の良いカード

戦術

 《天翔の竜騎士ガイア》《竜魔道騎士ガイア》ランク7でビートダウンを行うのが基本戦術。
 とは言え、メインデッキ暗黒騎士ガイアもそこそこの打点を持つためエクストラデッキメタを受けてもある程度はどうにかなる。
 一般的な【正規融合】【エクシーズ召喚】に比べて《破壊剣−ドラゴンバスターブレード》《アーティファクト−デスサイズ》が致命傷にならないのは利点と言えるだろう。

 《魔道騎士ガイア》《呪われし竜−カース・オブ・ドラゴン》《獄炎のカース・オブ・ドラゴン》を展開すれば即座に融合召喚に繋がる。
 《砲撃のカタパルト・タートル》によるリクルート《走破するガイア》によるサーチを駆使して早々にその状況を作りたい。
 1ターンキルを狙うのならば、《螺旋融合》《天翔の竜騎士ガイア》《竜魔道騎士ガイア》融合召喚し、倍加した攻撃力で一気にケリを付けたい。
 制圧を狙うのならば、《竜魔道騎士ガイア》《ヴァレルロード・F・ドラゴン》で妨害の構えを取ると良い。

 なお、このデッキでは《獄炎のカース・オブ・ドラゴン》での除去《盆回し》での《混沌の場》送りつけにより、対フィールド魔法に強い特性を持つ。
 フィールド魔法を軸とするデッキには比較的有利であり、特に後者のコンボが決まれば相手に多大な影響を与えられる。

デッキの種類

【メタビート】

 特殊召喚モンスター効果を封じて【メタビート】の様にビートダウンをしていく構築。
 暗黒騎士ガイアリリース無しで召喚できる2300打点と見た場合、殆どの下級モンスターより高い戦闘能力を持つ。
 また、手札墓地で機能するモンスター効果や、「リリースなしで召喚できる効果」「条件による特殊召喚ができる効果」などの発動を伴わない効果も多いので、フィールドモンスター効果が使えずとも機能する。
 キーカード《砲撃のカタパルト・タートル》も自身をリリースすれば効果処理時にはフィールド離れるので永続効果の影響を受けにくい。
 シナジーのあるカオス・ソルジャー特殊召喚は求められるが、元々の攻撃力が高いためモンスター効果が使えない状況下でもアタッカーにはなれる。
 上述の通り、エクストラデッキメタを受けてもデッキの軸は崩れないため、逆に自分からその手のカードを採用するのも良い。
 総じて上記の戦術を取った場合、自分が受ける影響よりも相手に与える影響の方が大概は大きいだろう。

 特殊召喚や展開へのメタとしては《カイザーコロシアム》《サモンリミッター》《群雄割拠》等が該当。
 モンスター効果へのメタとしては《スキルドレイン》《一回休み》《超古代生物の墓場》等が該当する。
 また、エクストラデッキを重視しないため、《超融合》《強欲で金満な壺》などに枠を割ける。

【アルバスの落胤】

 《烙印融合》によって《呪われし竜−カース・オブ・ドラゴン》墓地へ送りながら最終的に《氷剣竜ミラジェイド》融合召喚できる。
 また、フィールド墓地除外の状況によっては暗黒騎士ガイア関連の融合モンスター融合召喚できる。
 単純にデッキパワーを補強できることに加え、相手の妨害を《烙印融合》《氷剣竜ミラジェイド》に引き付けやすいため、本命の動きを通しやすくなる。

デッキの派生

【カオス・ソルジャー】混合構築

 一部の暗黒騎士ガイアサポートカードカオス・ソルジャーに関連する効果を持つため混合構築が可能。
 メインデッキカオス・ソルジャー程度ならばこちらに出張させるだけで済むが、儀式モンスターも採用するのならばあちらに寄せた構築が求められる。
 その場合の詳細は【カオス・ソルジャー】を参照。

【アーティファクト】混合構築

 相手ターン破壊されることによって効果発動できるアーティファクトを組み合わせた構築。
 《竜魔道騎士ガイア》フリーチェーンフィールドのカード破壊できることから、アーティファクトモンスター効果を起動するサポートとして使用できる。
 アーティファクトモンスターレベル5で構成されることから、特殊召喚後は《呪われし竜−カース・オブ・ドラゴン》等ともランク5のエクシーズ召喚を行うことができる。

このデッキの弱点

 上述の通り、このデッキは致命的なメタというのは意外と少ない。
 特殊召喚エクストラデッキの使用・モンスター効果を封じられても暗黒騎士ガイア通常召喚すればある程度は戦える。
 墓地利用の妨害を受けても、手札融合フィールド融合で大型モンスター融合召喚できれば問題はない。
 ただ、全く影響がないわけではないので、それらの影響が0またはプラスになるようなデッキと相対した場合はじり貧にはなる。
 2300の攻撃力と言うのは上級最上級モンスター基準では高いとは言い難いので、大型モンスターには対処できなくなる。
 また、サーチの妨害は明確な苦手要素であり、下記の手札事故状態からの脱却も難しくなるので要注意したい。

 最大の懸念材料は手札事故のリスクだろうか。
 上級最上級モンスターの比率が高いので、初手が悪ければ何もできずに敗北する。
 先攻になった場合、《暗黒騎士ガイアロード》《覚醒の暗黒騎士ガイア》といった後攻向けのモンスターが初手に来てしまうと後攻1ターンキルを受けかねない。

 また、《竜魔道騎士ガイア》《ヴァレルロード・F・ドラゴン》での妨害はいずれも対象を取る破壊と防がれやすいのも難点。
 相手デッキ次第では妨害・制圧が機能しないケースも起こり得る。
 加えて、基本的に暗黒騎士ガイアモンスター後攻向きの召喚条件を備えているものが多く、カテゴリ内において先攻で用意できる妨害数がそこまで多くないこともあり、先攻展開には相応の工夫が必要となる。
 《螺旋融合》を使用した《竜魔道騎士ガイア》《天翔の竜騎士ガイア》戦闘による1ターンキル性能が高いことを活かし、後攻特化型に構築を振り切るのも1つの手段である。

代表的なカード

関連リンク

広告