【黄泉帝】

デッキの概要

 自己再生効果を持つ《黄泉ガエル》を主要なリリース要員にすえた【帝コントロール】の派生デッキ
 ターン毎に《黄泉ガエル》自己再生し、アドバンス召喚するという単純な構造だが、その除去力と攻撃力、豊富な上級の種類から高い制圧力・対応力を誇る。

《黄泉ガエル/Treeborn Frog》
効果モンスター
星1/水属性/水族/攻 100/守 100
(1):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「黄泉ガエル」が存在しない場合、
自分スタンバイフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果は自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合に発動と処理ができる。

デッキ構築に際して

 キーカードである《黄泉ガエル》墓地へ送れるカードが重要となる。
 また、《黄泉ガエル》自己再生を阻害しないために、永続カード発動条件のある罠カードは極力採用されない。
 罠カードが採用されないことで防御が甘くなるため、その弱点をカバーするため手札誘発効果モンスターを採用することが多い。
 敢えて罠カードを採用する場合はフリーチェーンのものが望ましい。

モンスターカードについて

モンスター
 アタッカーでありフィニッシャーだが、あまり重くならないように2〜3種を6〜9枚採用するのが基本。
 また、他の上級最上級モンスターを採用する場合は、敢えて《邪帝ガイウス》1種類のみを採用するという手もある。

―その他の上級最上級モンスター

―その他のモンスター

エクストラデッキモンスター
 《帝王の烈旋》を採用することもあり、一見必要無いようにも見える。
 しかし、準備が整わない場合に備えて《黄泉ガエル》とのランク1、《粋カエル》とのランクエクシーズモンスターは最低限採用しておきたい。
 となる《シャイニート・マジシャン》《ガチガチガンテツ》アタッカー除去要員として《ダイガスタ・フェニクス》《神騎セイントレア》等が候補となる。
 また、《ゴーストリック・フロスト》を採用する場合は《ゴーストリック・デュラハン》も併用することで戦闘の確保を両立できる。
 《神騎セイントレア》とのシナジーも強い《天霆號アーゼウス》に繋げて全体除去を狙うのも可能。
 シンクロモンスターに関しては《エネミーコントローラー》によるコントロール奪取も狙えるため、レベルを幅広く取り揃えると対応しやすい。

魔法・罠カードについて

戦術

 序盤は《鬼ガエル》等で《黄泉ガエル》及び《粋カエル》墓地へ送りアドバンス召喚のための準備を整える。
 《粋カエル》自己再生コストを稼ぐため、基本的に《鬼ガエル》手札に戻して繰り返し活用することになる。
 除去手段には効果だけでなく、《エネミーコントローラー》によるコントロール奪取も活用していく。

 後述の【ジェネクス帝】と比較した場合、サーチ手段とリリース要員が豊富であり、バウンス効果エクシーズ召喚など、優勢時の追撃能力が高い。
 一方あちらは、シンクロ召喚のギミックが積みやすく、《ジェネクス・ウンディーネ》から他の水属性を絡めた動きも取れるなど拡張性に富む。

デッキの派生

【ジェネクス帝】

 《黄泉ガエル》墓地へ送ることが可能な《ジェネクス・ウンディーネ》を用いたタイプ。
 サーチした《ジェネクス・コントローラー》《邪帝ガイウス》とで《レアル・ジェネクス・クロキシアン》シンクロ召喚が可能。
 《A・ジェネクス・バードマン》との相性も良く、《トラゴエディア》リリース要員かつシンクロ召喚サポートとして活躍できる。
 いずれも《闇の誘惑》を共有しやすいメリットもある。

【獅子黄泉帝】

 【黄泉帝】に、さらに《ダンディライオン》を加えたデッキタイプ。
 《ダンディライオン》無制限カードとして様々なデッキで採用された05/09/0106/03/01環境では、主流デッキとして活躍した。
 現在では当時は存在しなかった《邪帝ガイウス》《風帝ライザー》が使えるものの、キーカードである《ダンディライオン》《おろかな埋葬》等の制限強化が続いた事でリリース確保能力が低下しておりこれらを軸にした構築は難しい。

このデッキの弱点

 《黄泉ガエル》墓地に維持するのが第一目的であり、ここが一番狙われる事になる。
 ただでさえ始動が遅くなりやすいので、そこを狙われては為す術が無くなってしまう。
 《D.D.クロウ》《連鎖除外》はもちろん、《マクロコスモス》などを貼られると非常に厳しい。
 フィールドでも《黄泉ガエル》にする場合、そのまま放置しておくと相手《鳥銃士カステル》の餌食になってしまう。

 また、アドバンス召喚に成功しないと効果発動できないため、1ターンに1度通常召喚の権利は大事にしなければならない。
 《神の警告》《奈落の落とし穴》《激流葬》等の召喚無効召喚に成功した発動罠カードは天敵と言える。
 対策として《ハーピィの羽根帚》《サイクロン》《ナイト・ショット》等の伏せ除去の採用は不可欠となるだろう。
 罠カードを入れない構成の場合は《撲滅の使徒》も有効だがフリーチェーンカードには無力な点に注意。

このデッキの歴史

 その高い制圧力もさる事ながら、メタカードの少なさから登場後主流デッキの一つとして活躍を続ける。
 後に禁止カードとなる《死のデッキ破壊ウイルス》《月読命》の他には、《魂の解放》《生贄封じの仮面》程度しか対抗策が存在しなかったのである。
 これらを用いても、《黄泉ガエル》自己再生効果の強力さから太刀打ちできない事もあった。

 《黄泉ガエル》制限カードとなった06/03/01以降は、他の派生デッキのパーツとして扱われる事が増える。
 そして無制限カードに戻った10/09/01には、シンクロ召喚の登場等によりアドバンス召喚主体のデッキ主流デッキから外れていた。
 肝心の【帝コントロール】自体も様々なデッキタイプが模索されており、必ずしも《黄泉ガエル》に頼らない構築も増えている。

代表的なカード

サンプルレシピ

関連リンク

広告