音響戦士(サウンドウォリアー)

デッキの概要

 STORM OF RAGNAROKで登場した音響戦士を中心としたデッキ
 属するモンスターが全て風属性機械族で統一されている他、チューナーペンデュラムモンスター・各種ステータスを変更するモンスター効果が存在する。
 その性質上、【風属性】【機械族】【シンクロ召喚】【ペンデュラム召喚】【種族操作】といった多くのデッキ的側面を併せ持つのが特徴。
 ペンデュラム効果ペンデュラム召喚を駆使してモンスターを展開しつつ、ステータス変更によって多種多様なシンクロモンスターを繰り出す。

《音響戦士ギータス/Symphonic Warrior Guitaar》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻1500/守 100
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《音響戦士ディージェス/Symphonic Warrior DJJ》
ペンデュラム・効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1200/守1200
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドの裏側守備表示の「音響戦士」モンスター1体を選んで表側守備表示にする。
(2):「音響戦士」モンスターの効果が発動した場合に発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「音響戦士ディージェス」以外の「音響戦士」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合、
代わりにデッキから「音響戦士ディージェス」以外の「音響戦士」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚できる。
《音響戦士ロックス/Symphonic Warrior Rockks》
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星7/風属性/機械族/攻2500/守1500
【Pスケール:青10/赤10】
このカード名の(1)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターとこのカードを破壊する。
【モンスター効果】
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドゾーンに「アンプリファイヤー」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

音響戦士
 すべて風属性機械族で統一されている。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

シンクロモンスター
 音響戦士のみでも豊富なレベル帯が繰り出せる。
 以下にレベルの組み合わせ例を示す。

リンクモンスター

エクシーズモンスター

魔法・罠カードについて

音響戦士サポートカード
 どちらも「モンスターゾーンペンデュラムゾーン問わず音響戦士効果発動すると音響カウンター置く効果」を持つ。

―その他相性の良い魔法・罠カード

戦術

 展開の中心になるのはペンデュラムモンスター音響戦士のため、まずはこれらのモンスター効果ペンデュラム効果を用いてモンスターを展開していく。
 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》《軌跡の魔術師》等のリンクモンスターリンク召喚できればペンデュラム召喚で大量展開を行えるため、強力なシンクロモンスターエクシーズモンスターリンクモンスターを複数特殊召喚してフィールド制圧する。
 エクストラデッキに採用するモンスターのバリエーションによって様々な盤面を作り上げられる変幻自在なデッキであると言える。

このデッキの弱点

 【ペンデュラム召喚】の宿命として、動き出しに複数のカードが必要。
 特にこのデッキは直接的な展開手段を持たない非ペンデュラムモンスターが多めなため、それらがだぶつくと手札事故になってしまう。
 また、メインデッキモンスターは最低限のステータスしか持たず、主力はシンクロモンスターになりやすいため、エクストラデッキ特殊召喚に対するメタも一通り刺さる
 展開に自由度が高く、エクストラデッキメタを用意する事が容易であるという利点もあるため、テーマ内で調達できる対抗手段や、汎用カードによる対抗手段も考えたい。

このデッキの歴史

 音響戦士カテゴリは第7期のSTORM OF RAGNAROKで登場しており、第9期に関連カードが増加したが、単体のデッキとして完成するまでは多くの新規カードが登場する第11期のDIMENSION FORCEを待つ事となった。

代表的なカード

関連リンク

広告